スルメ烏賊と長芋料理
収穫期のブルーベリーは名のとおり濃い青色をした実だけど、花が咲き終わった後の若い実は先端が薄いピンク色でなんとも言えぬ美しさと可愛さがある。
我が家ではブルーべりー を幾度か植えたが、木が大きく育たなかった。少し実がなってもヒヨ鳥が持っていく。
この実はご近所さんの庭にあるかなり大きく成長した木に生っているのを道路のフェンス越に撮ったものである。
待ちかねたガクアジサイも咲き始めたし、ホタルブクロの蕾も膨らんできた。ギボウシも咲き出したよ。
日一日と枇杷の実が黄色く色づいてきた。 採ろうか、採るまいか、少し早いかな?、と悩んでるのはナベショーだけではない。近くの木のヒヨドリも同じことを考えている。
たぶん、間違いなく明日の夜明けには、ヒヨドリの群れが全部実を持っていくに違いない。
一つ採って食べてみたが、すこし早いが美味しかった。
スーパーマーケットで小さい生スルメイカが安かった、、、5匹で240円。
料理は即興で3品
烏賊と長芋の薄切りの中華風 : 中華鍋でニンニク、生姜をごま油で炒めた後、烏賊、長芋の薄切り、スナックエンドウ、ブロッコリー、ほうれん草、キュウリ、トマトを入れて強火で良く炒め、みりんと醤油で味を整える。
烏賊そうめんのおろし長芋 : 烏賊の細切りに長芋のおろしたのを加え、ネギ、おろし生姜、刻み茗荷を加える。醤油でいただく。
烏賊のワタにおろし長芋: さらに、烏賊そうめん、ネギ、醤油を加えて、中華鍋で弱火で焼いた。形、色はお好み焼きのようで味は抜群である。スルメイカと長芋は合いますね~
モンタ 今日は静かで、どの部屋を冒険しても叱られない。
○○が嫌がるから、○の部屋へいれないで!なんて騒がれて、尻尾を引っ張られたりしない。
でも、朝からうろうろしてたら、疲れちゃった!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家のブルーベリーも、だいぶ丸っこくなってきました。
烏賊ワタは、ニンニク・生姜・葱を刻んでオリーブ油でキッチリ炒め、チャーハンにしました。醤油を回し入れ青紫蘇など散らしていい味でしたよ。
枇杷はヒヨドリより先回りして収穫、日当たりに並べて、どうぞナベショー様が味わってください。ジャムや枇杷酒も是非。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年5月30日 (火) 07時17分