庭の草取り
ヤマアジサイ
もう梅雨に入ったのだろうか? 今年はGWが過ぎた頃から、毎日雨ばかり、、、、もうこのまま梅雨に入ったようだ。
栽培種の紫陽花(アジサイ)は豪華で美しいが、どちらかと言うとガクアジサイ、さらに山の日陰にひっそりと咲くヤマアジサイが好きである。
小さな小枝を葉を半分に切って、鹿沼土に挿し木すると、簡単に根が出てくる。鉢植えで育てることもできる。
今日は曇り時々雨、後晴れ、、、昨日に続いて庭の草取り、、、ハワイの長女が作ったイングリッシュガーデンの草を集中的に取った。
背の高い雑草を取り除いたら、すこしづつ花が咲き始めていた。ギボウシも咲き始めた
まだまだ蕾がついていなくて、どんどん伸びているのもあるし、これからどんな花がさくのであろうか?
今晩の夕食、昨日魚屋で2m近い沖サワラが並んでいた。しばらくすると、それの切り身(3切れ285円)が出てきたのを買っていたのを照り焼きにした。後 蕗、蕪、油揚げの煮物である。脂の良く乗ったサワラの照り焼きはなかなか美味しい。ブリの照り焼きより美味しいと思った。
モンタはこの季節、毛の生え変わりであちこち家の中は毛だらけ、、、、座布団など酷いものである。
風呂へ入れてブラッシング、、、写真に撮られるのだから、少しは綺麗にしておかなくっちゃ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鰆の照り焼きは、大きめの鰆ほど美味しいのですが、一般的には小振りで脂の乗りが少ないほうが、冷めても味が落ちないと言うので、弁当に入れることも考慮して、小振りの鰆が人気らしいのです。でも、家庭で焼いて食べるのには、脂の乗ったほうがダントツ美味しい、ですよね~ぇ。
昨日の、実山椒の件、ありがとうございます。早速、注文したいところですが、今年の分は『長池昆布』に発注済みなので・・・、( ..)φメモメモ・・・しました。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年5月21日 (日) 09時26分