蜜蜂の観察
絞り模様のアジサイの花、、ちょっと珍しいでしょう。
今年は曇りと雨が多いので、アジサイが美しい。
カンカン照りが続くと、アジサイの葉は萎れ、花も元気なくなる。
雨が多いと、困るのは蜜蜂である。蜜柑の花が終わったためか、蜜蜂は遠くへ行かずに、ナベショーの庭の花から蜜を集めているようだ。
餌としての蜜は十分に貯めているか?
女王蜂は元気か?
卵や幼虫はたくさんいるか?
病気の蜂はいないか?
新しい女王のための王台を作っていないか?
数日ごとに、箱を開けて、十数個の巣枠を一枚一枚引き上げて、蜂を観察しなければならない。
蜂を扱うのに素手で行う。
ちょっとしたことが、蜂にとっては致命傷、だから手袋を付けることを禁じられている。
蜂の痛みを我が自らが感じるために、素手で作業をおこなうのである。
顔と頭を保護するためネットを被る。
今日は、山登りの疲れと今朝の4時起きのため、一日中、なんとなく眠い。
茄子、ピーマン、ブロッコリーの焼いたのとスモークサーンモン
オーストラリヤビーフステーキとジャガイモ
青キスの煮付け
茄子とキュウリの糠漬け
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アーッ! あれにみえるが前田 吟ということですね。
寅さんに出てくる吟さんは素敵ですよね、若くて。
投稿: なぎさ | 2006年6月24日 (土) 06時07分
なぎさ様
そう素敵でしょう!、、、、体つきが似てるんです。
でも、ず~とそれ以後の、時代劇の十手おかっぴきの前田 吟にそっくりだと皆は言うんですよね~
亡母が、うちの息子はもっと良い男だ! と憤慨してた、、、
投稿: ナベショー | 2006年6月24日 (土) 20時38分
は! 親心ってありがたいもんですね~~!
投稿: なぎさ | 2006年6月24日 (土) 20時43分
蜂の巣箱を触れる時は”素手”なのですね!お写真、画面のこちらからひやひや、ドキドキして拝見しました・・・。しかも毎日。
蜂に刺されたことはありませんが、さぞかし刺された時は人間も蜂も痛いのだろうと想像しております。はちみつは毎日欠かさず食べるくらい大好きなのですが、ありがたくいただかなければ、と思いました。
投稿: riezon | 2006年6月24日 (土) 22時10分
蜜蜂が人を刺すのは、まさしく命がけ、、というより、命と引き換えで、蜂は死にます。
刺された跡には、蜂のお尻がくっついた針が刺さっています。直ぐに擦って針を抜きます、
やはり、少し痛いですね~ 少し腫れてきます。
でも、慣れました。
一回に、1~2箇所は刺されるかな。
投稿: ナベショー | 2006年6月24日 (土) 22時36分