藤枝市の新名所
野暮なことは言わない、
ずばり猿面である!
先週、腰を痛めて以来、家の中での安静とブラブラ、、、少し散歩くらいしないと身体が鈍ると、カメラを手に近くの山への散歩道、、
おっ これは何だ! しかしよく似てるよ!
よく出来てるよ!
正にお猿さん! いや誰々の顔にも、、失礼を、、。
人の顔そっくりの金鯉を人面魚と言うけれど、これは猿面樹である。
山道の脇に立っているかなり太い自然の樹木の幹、、、
大発見! 大発見! しかもナベショーしか知らない、、、、たぶん
これは藤枝の新名所になるぞ!
モアイ像ほども大きくは無いが、、、、約30センチくらいはあるよ!
さっそく市の観光課(観光協会?)へ知らせに行こうか?
それとも、藤枝市主催の写真展にさりげなく出展して、話題にするか?
後者のほうが面白いな~
でも有名になって、もしかして心無い人に傷つけられたらどうしょう?
ちょっと、じっくり作戦を考えよう。
また、ナベショーの心がわくわくする密かなる楽しみが増えました。
この猿面樹を見たい人、場所の秘密を守れる人、、、
ナベショーにメールください。
こっそりと内緒でお教えしましょう!
ご案内しますよ!
ココログさん、、ちゃんと予定通り立ち上がりましたね!
ゆっくりとお休みください。
ご苦労さまでした。
まだ、安心は早い?
抜本的な対策にかかわる大きな投資は、手遅れにならないうちにもっと早く決断し、実行せねばならないね~ 教訓 !
ちょっと安易な小手先の対策を長くひきずりましたな~
担当者やSEを苦しめ、顧客にはアイソをつかれ、、、、、
でも、いまや800万人以上のブログ人口、急激な絶対的顧客の増加で、そんなに影響なし?
学習! 学習!
猿でも学習するんだよ! ( nfty の 担当役員、社長に言ってるんだけど、、、)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
素晴らしい、発見ですね。さりげなく…が良いと思います。
ココログ、予定通り再スタートしましたね。機能追加はともかく当たり前の事が当たり前にできる環境設定をお願いしたいと考えています。
投稿: ぞう | 2006年7月13日 (木) 19時59分
スゴイ!、自然の造形は、時に想像を越える芸術・・・と言われますが、驚きました。
少し潰れたような、完璧ではない造作に、かえってゾッとする見えぬ者の手を感じます。
作ろうとして作れる造作ではないもの・・・。
**昔、古い家に泊まって、天井の木目や壁のシミに、何かの形を見出だした時・・・あの怖れに似た感覚でした**
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年7月13日 (木) 21時22分
ぞうさま ばら色さま
いままで、幾度も側を通って木の幹を見ていたにもかかわらず、この部分を猿面としては見ていないんですね。
今回、、ナベショー自身の心理的な内面の状態が、木の幹の模様を猿面と認識する今までと何か異なったものがあったのだろうか?
腰痛とも関係あるのか?
心理療法で、一つの絵を美しい貴婦人と見える人と醜い老婆の顔と見る人、、、あの有名な絵と同じです。
心理学的には興味あるところです。
投稿: ナベショー | 2006年7月16日 (日) 20時03分