早く治れ、、腰の骨
ハルシオンは春から6月、花の色は白、ピンク、薄紫、、、
花を観賞する目的で大正時代に日本に持ち込まれたのが、逃げ出して全国に広がったんだって!(北アメリカ原産)
よく似た白い花にヒメジョオン(姫紫苑)、6月から秋まで咲く、、。
でも、これはどちらだろう? 白でなくピンクなのでハルシオンなんだろう。
いずれも、たくましく、て野に、庭に、道端に、いたるところにはびこって、えいっ 雑草め! とばかりに力まかせに引っこ抜く。
でも、嫌な臭いに閉口してしまう。
毛嫌いしないで、一輪挿しの花瓶にそっと生けてやると、けっこう様になり、可愛い花なのである。
本来、観賞用に海外から日本に持ち込まれたのですよ!
最初はリクライニングシートでの寝起きだったが、やっと、一昨日からベットに横になれるようになった。
慎重に体の位置を動かしてベットから起き上がれるようにもなった。
最初の頃は、ベットに横になるや否や、身体の位置を変えることも、起き上がることも出来ないほどだった。
出来るだけベットに横になり、本を読んだり、眠ったり、時々トイレや食事に起き出すついでにパソコンを開く。
しかし、いったん、起き上がってしまうと、ほとんど痛くなくて普通に動けるのは 不思議なことです。
ほんとに完全に治るまで一ヶ月くらいの時間がかかるのだろうな~
一日ごと、二、三日ごと、一週間ごと、、、回復の変化を忍耐強く待つしかあるまい。
妻がいろんなことを言う、、、いろんな人から聞いてくるんだろう、、
あの医者はヤブだそうよ だから空いてるのよ、、、大丈夫?
最初から市民病院へ行ったほうが良かったんじゃない?
最初から入院して絶対安静で、動かさないようにしないといけなかったのじゃない?
腰は大事なところだから、後で取り返しがつかなくなったら大変だよ!
まったく、頑固なんだから、、あんたは!、
そのたびに、
「ガタガタ言うな! うるせいのう! あえて不安をあおるようなことを言うな!!!」
と一喝しても、性懲りもなくまた同じようなことを言う。
まったく、、もう、、、
今日の夕食 、、、、、いつもの調理用アンズジャム漬けの鶏腿肉の焼いたの
焦がさないように火を通すのに工夫が要る
、、、、と妻はいう。
ほんのり甘酸っぱいアンズの香味が鶏肉にほどよく馴染んで、上品な美味しさである。
ピーマンもミニトマトもたくさん収穫しきれないほど生ってるそうである。
モンタ君 今日はちょっとましな顔してるかな?
| 固定リンク
« 胡麻豆腐 | トップページ | 腰の経緯は如何に? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショー様、いらいらしないで、お気持ちは良く分かります。
本当に口もききたくないくらい痛い日は、何を言われても言い返せません。
少し良くなってくると、横からの口出しがうるさい、「一生懸命、リハビリしてるよ。情報だって得てる」って・・・体は不自由でも、時間は余るほどあるから、人の忠告は聞きたくない。
でもね、楽になって来てからが長いのです。
もう少し、我慢の日々、奥様第一でいきましょう。
数度の事故を体験した婆ァバの余計なご忠告。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年7月19日 (水) 21時08分
「日にち薬」って日本には良い言葉があるでしょう。グズグズとグウタラしてゆっくりと治すのもいいではありませんか?1ヶ月がかりで!
今は梅雨で少々辛いかもしれませんがこれも神様が与えて下さった素晴らしいプレゼント・・すなわちゴロゴロネンネです。
くれぐれもスリッパやツッカケ履きではしごに登ったりキョロキョロはいけません。
ナベショーさまにおべんちゃらもお上手も言うつもりはありません。シニアライフはやっと1年目・・。あなたのふるさとの言葉「ぼちぼちと行きまひょって!!」
投稿: sakura haru | 2006年7月19日 (水) 22時07分
病院に入院したらインターネットを楽しむということは、まず出来なかったと思います。けれどいろいろ迷ってしまいますよね。あの時こうすれば良かった、とか。
文字は1センチ平方の大きさで現れています。あのメンテナンス以降のことです。メガネなしで読めて有難いですよ。
投稿: なぎさ | 2006年7月20日 (木) 06時38分
ばら色さま
毎日、毎日 雨、雨、雨、、、農作業も山登りも庭の手入れも出来ないのが、何よりの救い、、妻のチクチクさえなければ、、、もう少し我慢の日々ですね
sakuraさま
シニアーライフも一年目、その節目に丁度よい警告でした。
ついついツッカケ、サンダルで木に登ったのは如何にも軽率!
工場での危険予知、の訓練がまったく生かされず、、何してんだ!、、と自分を叱る!
死に到る怪我でなくてラッキー
ポチポチいきます~
なぎささま
そうなんです、、、入院してたら、一ヶ月の入院宣言してブログお休みしなきゃならなんだ!
まあ、後ろを振り返っても仕方が無い、
これで良いんだと言い聞かせてじっと待つことですね。
ところで、文字1センチ平方とは、いくらなんでも大きすぎるよ、、、、
なぎささまのつぶらな瞳が如何に大きいとはいえ、目に引っかかってしまう。
パソコンの一番上のツールバーの「ファイル」、「編集」、の隣の「表示」を左クリックして、「文字のサイズ」を開いて、大きさを最大から小、もしくは中に変更してみてください。
それとも、今のままで良い?
メンテの頃の混乱時、ナベショーのブログも文字の大きさも時々、勝手にへんてこになり、そのたびに修正です。
投稿: ナベショー | 2006年7月20日 (木) 12時35分