鰹 1本丸ごと料理
最近、畑の隅、家の庭など、この一見奇妙な花を見かけるようになった。
冬には、株の根元から枝を切っておくと、春には新しく伸びて、2mくらいになり、黄色や白のトランペットのような花をつける。
夏も盛り、だんだん咲いている花が少なくなる
山ではクサギが唯一咲き、平地ではサルスベリ、ヒマワリ、タカサゴユリ、、、、
8月も末になれば、秋の野草が咲き始める、
蜜蜂にとっては、集める蜜が少なくなり、残暑も厳しく、辛い時期でもある
今日は久しぶりに焼津へ魚を見に行った。
鰹の手ごろな大きさのが1本 1300円 家族が少なくなって以来、1本丸ごと買うことは久しくない、、、
えいっと1本(3.4Kg)丸ごと衝動買い
気が大きくなって、生鯖2本で330円、
ついでに最近では珍しい高級魚 の真鰯 10匹 655円
久しく、やっていなかったので、2枚におろしたら、骨側にいっぱい身がついちゃった、、、
骨の回りについた身を削いだら、こんなに取れた、、 これはお昼ご飯のおかず
骨と頭のアラを焼いたら、こんなに、お皿いっぱい、、
手で骨から身を全部外したら、お皿いっぱいになったよ
牛蒡、人参、山芋、油揚げと一緒に炊き込みご飯 にした
夕飯はこの炊き込みご飯で十分である
、、、で、鰹の身のほうは?
三枚おろしで骨を外した身は、中骨と血合いを取って、背側と腹側 それぞれ2本ずつ 4本に切り分けた。
金串を刺して、火で表面をじりじりと炙って出来上がり
それぞれをサランラップで包んで冷凍庫に入れた
夕方帰宅した妻が、今晩の夕食は鰹のアラ焼きの炊き込みご飯だけ?
と、不服そうなので、一本だけ取り出し、タタキにした そうだよな~
お汁は無いの? 注文が多いけど、まあね~
干し小貝とキクラゲ、青海苔の中華スープ(味醂、醤油で味付け)を追加した。
というわけで、今晩の夕飯は、このようになった
この炊き込みご飯が美味しいんだね~
3杯もお代わりした
今日買った生鯖は一匹は3枚におろして塩焼きに、、
明日にでも、若狭の焼き鯖寿司に (ノルエーの鯖じゃないからね)
もう一本は煮付けて冷蔵庫に
真鰯は2枚におろし、塩をたっぷり振って冷蔵庫へ、、、これは1週間後に酢漬けの瓶詰に、、
久しぶりで、たくさんの魚を料理した
ちょっとしたストレス解消だね
家族が少ないので、ボチボチ数日かかって、食べることになる
モンタはだんだん元気になった
外へでて、いつも遊んでいる
ああ、、、ヤマモモの木の下で、ウンチしてるぞ!
よろしかったらクリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
« ツマグロヒョウモン | トップページ | 蝶の写真 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。
おおおおお。見事なカツオの3枚おろし!!
身が柔らかいカツオをキレイに捌くナベショーさんの包丁捌き、見事です。
カツオのたたき、おいしそうですね~~~。
投稿: さるじゅ | 2006年8月23日 (水) 04時53分
かつおを4本に切り分け、焼いて冷凍するということ、私もよくやります。急ぐとき、急なお客の時、重宝しますよね。
けれどアラを焼いて身をほぐし炊き込みご飯にする、といった芸当はまだしたことありませんでした。つつしんでこの技を頂きまする。
投稿: なぎさ | 2006年8月23日 (水) 06時18分
エンジェルトランペット(朝鮮朝顔)、覗いてもやはり中の蘂などは見えないんですね。
大きな魚を丸ごと買う・・・夫婦二人っきりになってからは、滅多に無いことです。
鰹・鯖・鰯・・・これだけ捌いたら、確かにストレス解消になるでしょうね。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年8月23日 (水) 08時05分
さるじゅさま
板前さんや魚屋さんのように、サバッ、サバッ、スッ と手際よく、、、と言うわけにはいきません。
ゴシ、ゴシ、、こら 逃げるな、、ああ 身が一杯骨についちゃったってな具合で、、
投稿: ナベショー | 2006年8月23日 (水) 10時56分
アラをほぐして炊き込みご飯に、、、
いえいえ、なぎさ様に教えていただいた五島列島風炊き込みご飯を参考にさせていただいてるまでで、、、
退職後の年金生活、、、もったいないのケチケチ精神が地に着いてまいりました。
投稿: ナベショー | 2006年8月23日 (水) 11時01分
ばら色さま
覗き込めば、可愛い雄しべも雌しべも、ちゃんと見えますよ。
全体の花の姿を入れたので、写らなかったまでのこと、、
鰹のタタキに炊き込みご飯、中華スープ、、
これじゃ、塩分多くて喉が渇いてしょ~がない
これ文句の多い妻、、食べ終わったあとの言葉
投稿: ナベショー | 2006年8月23日 (水) 11時08分