チキンカツの思い出 「風車」
これだけ一度に咲くと、迫力がある
蝶が飛んでくるのも納得!
野に咲く野草だけど、庭でも立派に通用する
もう一月近く 毎朝、毎朝、新しい花が開いて、夕には萎んでしまう。
秋には、もっとたくさんの株を植えよう。
今日も庭の草取り、、鎌を持ち、しゃがんで、一本一本、地面に固く根を張った草を引いていく
今日、終えたところに除草剤「シマジン」を蒔いて、水をかけておく
何とか、今週中には、庭の草取りを完了させたいもの、、、
9月には、やはり草ぼうぼうの畑も待っている、、、
サツマイモ、牛蒡、カボチャ、長芋を収穫して秋野菜の種まき、苗の植え付け、、、
茶畑を久しぶり見に行ったら、わずか一ヶ月半で茶樹も見えないくらい雑草が覆い繁ってる、、
来年からは、やはり除草剤を散布しなきゃだめかな~
9月には草を取って、肥料蒔いて、10月には秋番茶を刈って、工場で製茶して、
10月末には来春の八十八夜のために整枝もせにゃならん。
それらの合間を見て鈍行列車の旅もしたいし、、、
青春18キップは9月10日まで、
鉄道の日記念は10月1日~20日まで
腰椎圧迫骨折の回復と相談しながら、、、、
軽い作業から優先順位つけて、、、
義母が、グループホームズに入居することになり、今日、ベットや荷物をクロネコに持っていってもらった
妻と義母は今日から静岡の家に滞在し、義母は火曜日から入居する予定
さあ、、新しい環境に慣れてくれるか、、
アカタテハとモンキチョウ、、、この庭に住み着いているみたい
豪華 チキンカツ
鶏の腿肉一枚を揚げる
下の黄色いのは?
とぎ卵が残ったので、卵焼きにしたの、、
チキンカツ、、、これには思い入れがある
大昔、学生時代、家庭教師のアルバイトのため、週二回、夕方に池田から大阪梅田に出てきた時、阪急百貨店の二階レストラン「風車」で160円のチキンカツ定食をよく食べた。
大きくて、安くて、豪華で、美味しくて、、、、
お金が無い時は、ガード下の奥のカレー屋で50円のカレーだった。
隣のヤツには牛が3っ、俺のは1っこしかない、、、とぼやきながら、、、
阪急八番街にも「風車」はあった
でも40年後の今、阪急百貨店の二階、、「風車」は無くなっていた、、
カーテン越しに、モンタも外に出たいよ~、、、
よろしかったらクリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああしてこうして、とココロははやりますねー。
無理をなさらないでくださいませ。
投稿: なぎさ | 2006年8月27日 (日) 23時15分
お庭や畑は荒れても、元に戻せるけれど、体はそうはいきません・・・なんて、私はもう言えませんね(人に説教するより自分の動きを慎重に、と夫に言われたばかり)。
お義母様、グループホームですか。
同じような症状の母ですが、今では弟嫁が面倒を看てくれて、彼女に感謝するばかり。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年8月28日 (月) 07時27分
なぎささま
だんだん気候が良くなるのでね~
はやる気持ちを抑えようとするので、ついつい美味しいもの作って食べてしまいます。
ああ、体重が増えて、腰に負担かかるから、これも駄目なんだ!
投稿: ナベショー | 2006年8月28日 (月) 09時25分
ばら色さま
ばら色様の頭の中はいつもくるくる回転し、反射的に身体が先に動いてるんでしょうね!
ナベショーの愛車の運転席には「まず、深呼吸、脇見するな、左右前後確認 よし!」というラベルを貼ってます。
皆、、笑うけど、、、
電車の運転手が運転席で、ホームで駅員がやってるアレです。
投稿: ナベショー | 2006年8月28日 (月) 09時40分