« 蜂蜜を採ったよ | トップページ | シニアーライフの腕時計 »

2006年8月16日 (水)

地球儀の時計

Img_7679syukusyou ノゲイトウ

 古い時代に入ってきた帰化植物の一つ、(1000年以上前)

 熱帯アメリカ、インドなど熱帯地方には広く野生している

 (山野草カラー百科 主婦の友)

 ほんのりと薄いピンク色、、、なんとなくお色気を感じさせる、、、

 種子は漢方薬、青葙子と呼ばれ、目耳の強壮剤

 目が充血した時に、種子を煎じて飲むと効くという

 今日は陽射しも強く、かなりの暑さ、、、

 家のなかでは、扇風機の風で我慢してたけど、とうとう午後には窓を閉め切ってエアコンのスイッチを入れた。

 ナベショーは計算が不得手である

 典型的なアナログ人間、、、

 数字と計算が出来なくて、よく会社で仕事が務ったと不思議に思われる、、、

 でも会社では、ナベショー以外は、計算が出来すぎる方ばかりだったので、困らなかった。

 外国との時差の計算、、、、え~と日本時間に16時間足したのが、昨日の、、、、、なんていちいち言われても、頭の中がこんがらかってしまう。

 日本の夕方が、ヨーロッパの朝、、と言うのは、会社時代に夕方を待ちかねて、現地と交信した、、、

 だから、これだけは体が覚えている。

 ハワイとロスに長女と次女がいるので、いつも電話する時、

 え~と、え~と、今電話したら夜中か~、、いや~ 夜明け? わからなくなる、

 数ヶ月前、そういうナベショーにとって、素晴らしい時計をいただいた、、

 一年前にいた姫路の防火協会からの感謝状と一緒にいただいた記念品、、、Img_8002syukusyou

 [UNIVERSAL CLOCK] 地球儀の時計である

 日本時間、午後3時、地球儀をぐるっと回転して長女のいる「ハワイ」に設定すると、

 赤いランプがチカチカ光って前日の「22時」が表示される

 日本時間午後4時22分、地球儀を回転させて、次女がいるロスアンジェルスに合わすと、ロスは「23時22分」

 おお、、もう遅いなあ、、

 日本時間午後4時24分、ヨーロッパのパリに合わすと

 朝の「8時24分」

 そのほかにも、気温表示もあるし、いろんな機能がついていて、可愛くて便利な時計である

 いろんな記念品や引き出物をいただくことがあったが、これほど役に立っているものは無い、、

 庭の無花果、、、葉はよく繁っているので、良くみてみたら、2個採り頃、、、いや、ちょっと早いかな?

 この迷い、、、今までどれだけヒヨトリにやられたか、、

 危ない、危ない、、近くの電線、屋根にヒヨトリはいないか?

 明日早朝に、おそらくヒヨトリも同じように狙っているに違いない、、、

 というわけで、少し早い気はするが、今年初の無花果の収穫、Img_8020syuku Img_8021syuku

 ヒヨとのバトル、、まずは一勝ゼロ敗

 葡萄もかなりムラサキになってきた

 袋もかけたし、防鳥網で覆ったし、、、さあ、どうなるか?  Img_7999syukusyou

 モンタは外から帰ってくると、コックリコックリ薄目で寝てばかりいる 

 

よろしかったらクリックお願いします → 人気blogランキングブログランキング

  

|

« 蜂蜜を採ったよ | トップページ | シニアーライフの腕時計 »

コメント

私、無花果大好き・・・で、この色合いならOKでしょう。
だって、これ以上樹上に置いたら、もう彼ら(奴ら)にやられます。
ヤッホーッ!、勝ったね。まずは一回戦は・・・。
ソレッ!、葡萄も負けるな・・・。ナァンて、ゴメンなさいゲーム気分。
いい収穫を期待してます。

投稿: ばら色婆ァバ | 2006年8月16日 (水) 21時02分

ナベショーもやはり人の子、、、
たかが無花果、、たかが葡萄、、たかがヒヨトリ、、
と言い聞かせても、これから毎日当分続くヒヨとのバトルと駆け引き、、結構ストレスがたまるんです。

投稿: ナベショー | 2006年8月17日 (木) 10時51分

価格及び購入方法を教えて下さい。

投稿: サトウユイノジョウ | 2022年1月27日 (木) 11時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球儀の時計:

« 蜂蜜を採ったよ | トップページ | シニアーライフの腕時計 »