蜘蛛退治
このセージが咲いているお庭を見かけることが多い
最も人気のあるハーブの一つ、花も美しく、大きいし、装飾的である
花期も長く、晩秋まで咲き続け、花の少なくなる花壇でひときわ目立つ
花が長細いので、花をアップで撮るのは、難しい
花の紫色のと灰色かかった淡い緑色のバックがよく調和している
今日はお昼のお弁当を持ち、朝から畑の作業に行く
16時までかかって、畑を全て耕し、畝を作った。
これで、苗を植え、種を蒔く準備完了
遅くとも、来週前半には苗を植え付けを完了して、汽車の旅に出発したい
庭には沢山の蜘蛛の巣がある。
しかし、いつも蜜蜂は蜘蛛の巣がある庭の方向ではなく、直ぐ前の道路の上の空をめがけて飛んでいくため、ほとんど蜘蛛の巣にかからなかった。
ところが、昨夕、今朝は庭の蜘蛛の巣に沢山の蜜蜂がかかっている、、、可哀想に!
やっと、わかったぞ!
昨日のブログに載せた満開のコスモスの蜜を集めるため、
我が家の蜜蜂は、いつもと異なる飛行コースをとり、
庭を横切って最短コースでコスモス畑に飛んでいくのである
だから、可哀想に、庭の木々に仕掛けられた蜘蛛の巣に引っかかってしまう。
蜘蛛の餌食になった蜜蜂は数十匹をくだだらない
長い竿で、全部の蜘蛛の巣を取り、蜘蛛を退治した
これから当分は、毎朝、蜘蛛退治の仕事が加わった
蜘蛛が嫌いで憎いわけではないが、蜜蜂のためには可哀想だが、仕方がないね
蜘蛛の巣には、大きい雌の蜘蛛が真ん中に居て、その近くに小さい雄蜘蛛がそっと寄り添っている
右側の写真をアップして御覧ください
まさか、交尾、産卵が終わったら、雄蜘蛛は雌蜘蛛に食べられてしまうのではなかろうな!
今、何と言っても鮭の生イクラが魚市場に出てるのは嬉しいね!
大粒の生イクラ、、、かたまり一つが1000円前後で買える
塩を入れた人肌の湯の中で、丁寧に卵をほぐして皮を除く
最後に酒で洗い、、ひたひたになるように、酒、醤油、味醂、鰹出汁を加えて一昼夜、、、
イクラは汁を吸って、ぽんぽんにはち切れんばかり、、、、
買う時は、コレステロールが何とか、、といって反対するくせに、出来上がると、
しばしばスプーンですくって味見し、お父さんの「お宝」だから内緒よ とか言って
息子家族が来た時にお土産におすそ分けしたりしている
最近は、外での作業が多くて、モンタの遊び相手をしてやれないよ
よろしかったらクリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
« 青紫蘇の実の佃煮 | トップページ | 野菜の種まき »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日のモンタくんはなにやら思慮深げにしてますねー。
(ここのうちの子で良かったー、と思ってるのかも)
今度の汽車の旅はいずこへ行かれますか?
投稿: なぎさ | 2006年9月29日 (金) 22時29分
なぎささま
他人に依存した生き方ではなく、自立しなけりゃ、、
毎日かまってくれなくとも、食事さえ与えてくれれば良しとするか~ ってモンタは考えてるんです。
今度の汽車の旅は、名古屋から亀山、紀勢線で紀伊半島一周大阪へ、、
鉄道の日記念キップ、青春18キップと同じようなキップなんです。
投稿: ナベショー | 2006年9月29日 (金) 22時47分
私も、コレステロールは気になりながら、イクラ醤油漬け作りに励んでおります。
何しろ丼にご飯が見えないくらい(それ以上かな)かけていただく気分・・・当分はコレステロールのことは考えないことにしましょう。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年9月30日 (土) 15時58分
ばら色さま
ナベショーは卵のいっぱい入ったケーキなど、、それほど食べないので、イクラくらい少々食べたって問題ない、、って思ってます。
、、、、でもナベショーは総コレステロール値、ちょっと高いんです。
投稿: ナベショー | 2006年9月30日 (土) 19時55分
アメジストセージ、これ家にあるのと同じようです。何度か撮っていますが、うまく撮れてなくて・・。背景がアスファルトかアルミの柵とかのせいもあるし、アップにしても花の先にピントが合っても絵にならないですね。
投稿: PPP | 2006年10月 1日 (日) 22時49分
PPPさま
この花は幾度もトライしてますが、なかなか絵にならない
たくさん撮ったなかで、何とかマ~マ~のが、これ一枚だけ、、
投稿: ナベショー | 2006年10月 2日 (月) 07時03分