鮭料理(2)
ず~と昔、ラジオで英語ニュースを聞いてた。
アメリカのニューメキシコの砂漠を緑化するために、種を蒔いた日本のカズがあちこちにはびこり過ぎて困っている、、という内容だった。
英語のヒアリングが出来ないナベショーが想像力を駆使してやっと理解した内容だったが、カズがなんだかわからなかった。
その後、さらに後になってから、日本の大学の先生が中国の黄河地帯を緑化して土の流出を食い止めるプロジェクトのため、日本の葛の種を全国から募集、集めているというニュース、
ああっ やっとわかった
ニューメキシコの砂漠ではびこってるのは Kuzu すなわち葛のことであった。
葛は長い太い蔓を十数メートル以上も縦横に伸びていく
地下にも太い根が伸びている
この地下の根を乾燥させたのが、漢方薬の葛根湯、
風邪の引きはじめ、なんだか熱っぽいぞ! 風邪かな~ という段階で
熱い葛根湯を飲んで寝ると、汗びっしょりかいて、目が覚めたときは治っている
驚くほどよく効いた
卵酒もいっしょだな
身体を活性化して、自己治癒力を高めて、風邪への抵抗力を強化し、
風邪の菌をやっつける作用がある
でも無理して、すっかり風邪を引き込んでしまうと、葛根湯も効力が無い
単身赴任中は葛根湯をいつも持ち歩いていた。
水で曝して採った澱粉は葛餅、、、高級和菓子の原料、、
ナベショーもいつか、葛の根から澱粉を採ってみよう
昨日、解体した鮭
熱い番茶をご飯にたっぷりかける
鮭の少し塩のまわったアラ、、
丁度いい味加減となり、ついついお茶漬けのお代わり
よく脂肪ののった銀鮭だけの美味しさである
炊き込みご飯:鮭の皮とハラモをたっぷり入れた炊き込みご飯 鮭は塩が効きすぎているので、少し塩出しした
人参、油揚げ、里芋、えのき茸と、、鮭から塩が出るので醤油は控えめ、鰹出汁を少々
ムニエル:小麦粉にカレー粉を少し混ぜて、サラダオイルとバターで焼く
フライパンに醤油を少し加えてバターソースとし、鮭のムニエルにかける
酢橘を絞ってかけると脂肪がよくのっているので、すっごく美味しい
酢物:鮭の尾っぽのほうの部分を塩してを酢でしめたのを、薄く切り、キュウリとワカメで酢物にした
モンタは何処へ行ったのかと思いしや、、、
古~い茶たんすの戸を開けて、その中に潜んでいたよ
こういうところが好きなんだ
よろしかったらクリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鮭の皮は、、、これ、好きだったよね、と言ってオットに渡しておけば食べてくれますが、そんなにおいしいものなんでしょうかぁ?
ナベショーさまのヒアリングはたいしたものなんですね!
投稿: なぎさ | 2006年9月12日 (火) 22時31分
わぁ~あ♪すっごくおいしそうな鮭茶漬け!
焼いて香ばしくなった骨の周りの鮭の身って最高ですよね!ぐらぐら煮立った熱湯をかけて食べるだけでもいい出汁が出そう…。あ、でもお茶はもちろんナベショーさんの自家製!?あぁ、もっとおいしいイメージになってきました~~!!
投稿: さるじゅ | 2006年9月13日 (水) 03時25分
鮭の皮・・・こんがり焼くと美味しいですね。
今度は、炊き込み飯にしてみます。ハラスや皮は焼かずに炊き込まれました?。
鮨桶(漬物桶でも)に、今度は熟れ鮨を試して下さい。
ナベショー様なら、きっと上手く・旨く仕上がると思います。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年9月13日 (水) 07時11分
なぎささま
鮭の皮、、ジュ~と軽く焼いて食べると最高ですよ!
オットさまは、なぎさ様に鮭の皮の美味しい味を悟られないように、わざとそ知らぬ顔で感動を抑えながら食べてられるのですよ。
投稿: ナベショー | 2006年9月13日 (水) 09時09分
さるじゅさま
鮭 シャケって言いましたね!
シャケ、、特にアラを焼いたの、、香ばしく、美味しさが濃縮されるんですね~
ちゃんとした切り身のほうがカスに思えます。
投稿: ナベショー | 2006年9月13日 (水) 09時14分
ばら色さま
炊き込みご飯には、今回焼かないで入れました。
皮もハラスも、骨に付いた身も、焼いてほぐして入れたら、もっと美味しいでしょうね。
そのうち熟れ寿司にも挑戦してみますよ。
投稿: ナベショー | 2006年9月13日 (水) 09時19分
こんにちは
ぞうさんからきましたm(__)m
料理のお話見せていただきながら・・最後にあらわれたモンタ(さん)(くん)??に魅せられてしまいました
モンタ君(?)のアルバムの方を先に見てしまいましたm(__)m
かわいい~~~~~o(^-^)o
アップの写真なんて、あの鼻の先のつめたさよ!!すりすりして、丁度鼻のあたまの毛が短く<くしっくしっ>て感触まで、思い出してました、お嫁にくるまではネコが膝にいるのが当たり前みたいな生活でしたから・・・(笑)
とにかくかわいい!!・・・でっ(*^_^*)いまから記事読ませていただきます(;^_^A
投稿: ふうか | 2006年9月13日 (水) 16時41分
ふうかさま
ようこそ!
そうなんですよ!
ナベショーさんには悪いけど、まず先に真下のモンタを見てから、上に移動して、それから、、料理と花はつけたし、という方が多くて、、、
モンタの食事、、グレードアップせねばいけないかな~
投稿: ナベショー | 2006年9月13日 (水) 19時37分