携帯電話、やっぱり水には、、
白、ピンク、一重、八重、いろいろあるが 、これは一重と八重の中間かな、、
秋も深まり、秋明菊もほぼ咲き終わった頃、庭の隅の日陰にひっそりと忘れられたように一輪 咲いていた。
もう一つの奥に隠れた花が散って、一つだけ花びらが下がっている。
素朴な美しさ、なんとも奥ゆかしい風情がある
カラフルで豪華なな花も良いけれど、このような日本的な雰囲気のがいいな~
秋の花はやさしくていいね~
先日、畑作業の後、手を洗おうと屈んだら、シャツの胸ポケットに入れた携帯がポチョっと池の中に落っこちた。
即、数秒後には拾い上げて,水を拭った、、、幸いにも問題なく作動してる、、、
やれやれ、、ほっとしたのもつかの間か、、数時間後に見たら、画面は出てるが動かない。
やっぱり駄目か、、、、で、しばらくすると作動した オオ!
助かったぞ!
直ぐにメールアドレス、電話番号を紙に書き写し、まあ、、最悪の時はしかたないな~
以後、作動したり、しなかったり、、、
大阪へ行ったときも、肝心な時に動かない、、、
結局、昨日DoCoMo へ機種変更に行った
今まではMOVAだったが、それはもう機種が少ないので高いとかで、同じメーカーのFORMAになった 左のが水に落ちたの で、右が新しいの、、
しかし、いままで同じメーカーのを一貫して使ってたので、機種が変わっても操作は同じだった。
でも、今度はちょっと異なる、、、いや かなり複雑になり、良くわからない
さっそくメールが来たけども返信の操作が出来ない
文字から英数字に変えるのも何処を動かせばいいのかわからない
他もいっぱい こりゃ~駄目だ!
今日は午前中、マニアルにしたがって、操作のお勉強
今に始まったことではないが、ナベショーはこういう複雑なメカに弱い~
まあ、電話とメールの機能しか使ってないけど、、、
シンプル イズ ザ ベスト はもう古いんだね~
電気炊飯器も洗濯機も、掃除機も、、、なんだかよくわからん機能がいっぱいついて、
値段が高いだけで使いにくい
先日買った電気炊飯器なんぞ、、予約に失敗して幾度もご飯が炊けてなかった、、
そのたびに妻から馬鹿にされる、、、、、
今まで会社で何をしてたんでしょう、、へへへ!!
頭と手ではなく、口で仕事してたんだ~
この間、電気店からのチラシ 何と8万円の電気炊飯器!
料理の味もよくわからん者に、料理も満足に出来ない者に、こんなオモチャ買うの馬鹿とちゃうか?
まあ、山本 一力の小説「だいこん」の可愛いつばきちゃんが炊くのと同じ美味しいご飯が炊けるなら、試してみんでもないが、、、
材料は牛のすね肉のぶつ切りブロック、玉ネギ丸ごと、エリンギ、大根、人参、キャベツ、ジャガイモ、羅臼昆布
ジャガイモは崩れるので、それ以外の材料をコトコトと2時間ほど煮込み、塩胡椒で軽く味付けた
その後、ジャガイモ入れてから気が変わり、醤油とお酒で味付けして、 おでん風野菜たっぷり牛すね肉スープ
すね肉ブロックは、、筋のゼラチン質がとろける様に柔らかく、ボリュームたっぷり、豪華なおでん風スープである。
モンタ、、、どこでお鼻に黒いのつけてきたんだ?
拭いても取れないよ
皆さん よろしければ、クリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
以前、中国にいる時携帯電話をしばしば水没させました。
その時は、まず先に電源を切りバッテリーを外し、ケースを外し、ひたすら乾燥させる。
こうするとたいてい復帰しました。もしダメでも表示器とかキーボードのシートとか各交換部品があり交換修理できました。
部品が純正品か否かの議論はさておき、モノを修理しながら大切に使うという流儀を忘れてはいけないと思いました。
投稿: ぞう | 2006年11月14日 (火) 21時17分
秋明菊のような奥ゆかしさには思わず“いとおかし”ですね。
日本人の感性にぴったりですね。
筋のゼラチン質もまた“いとおかし”(?)です・・・
投稿: ロッシー | 2006年11月14日 (火) 21時55分
ぞうさま
日本じゃ、簡単に、機種交換、、、ほんとに使い捨てですね~
投稿: ナベショー | 2006年11月14日 (火) 23時44分
ロッシー様
ほんと!、、筋肉のセラチン質の美味しいこと、、、いとおかし です。
おでんの牛筋、、これも美味しい いとおかし!
投稿: ナベショー | 2006年11月14日 (火) 23時46分
こんばんは(^^)
私もやりましたよ。。。トイレに
ああいうときの反射神経はすごかった(^^ゞ
水洗いして(当然ですが)
よーく拭いて
お日様で乾かしたら大丈夫でした
(もちろん使用前のトイレとはいえ、公共の場だったので気持ちは悪かったのですが)
でも、電池パックの裏に水没したら色が変わるマークがあるんですよね。お店の人はちゃんとチェックしますね。
私はN・P・F・SHその都度気に入ったものに機種変です。機種によってはまるで反対にボタンがあったりしますけど…
炊飯器、8万円とまでは行かなくても我が家としてはちょっといい物を昨年買いました。そして…普段買うお米のランクをちょっとだけ落としました、それでもおいしいからそのうち費用は回収できるでしょう(笑)
投稿: とまと | 2006年11月15日 (水) 01時17分
こんばんは。
ナベショーさんも、ついにやりましたか(^_^;)
俺も、8月の終わりにやってしまいナベショーさんからもコメントいただいてましたね。
http://siretoko-21.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_ee9d.html#comments">あっ!携帯がこれ、おぼえてます。
最近の機種は機能が多く便利なんだろうけど、電話とメールぐらいしかやらない小生にも不要の産物です。
故障した機種の操作を手が覚えているというか癖になっているのか、何かの操作をしようとすると前の機種の手順をやってしまうことが多くて今だ新機種に慣れないでおります(^^ゞ
投稿: たけし | 2006年11月15日 (水) 16時21分
今、私は携帯を持っていませんので、このあいだちょっと出かけるとき、夫の携帯を借りていきました。用事ができたので、夫にメールをしようとしたら間違えてハートのマークがでてしまいました。
アレー困ったぞ、いろいろさわってたら、また出ちゃって、消したつもりがまた出たァー。合計三つ。余程愛されてるじゃないかと勘違いするんでないの?
うちに帰ってから「操作がわからなかっただけ、だからねー。」と大きな声で言いました!
投稿: なぎさ | 2006年11月15日 (水) 21時01分
なぎささま
ええ、、操作間違えて、とんでもないメールがとんでもないところへ送られて、、、否その逆も、、まあ、大揉めになるということも世間では多々あるらしいで~す
投稿: ナベショー | 2006年11月15日 (水) 23時25分
とまとさま
ナベショーも、以前に水洗トイレにボチャン、、やりました。
もう、ズボンのポケットも危ないし、シャツの胸ポケットはさらにヤバイし、、、
皆さん、やってるんですね~
DoCoMoの保険、500円ずつ毎月はらうと、ボチャンのとき、機種交換してくれるらしいが、、、
投稿: ナベショー | 2006年11月15日 (水) 23時31分
たけしさま
たけし様がやったの覚えております
しかし、ナベショーもこれで二回やるとは、、、
メールと電話しかやらないので、もっと簡単で安価な機種だったらいいのに、、、 やたらとどんどん複雑になって操作が難しくなっていきますね~
投稿: ナベショー | 2006年11月15日 (水) 23時37分