会社の同窓会
中国原産の常緑のマンサク、早春に黄色い小さな花をつけ、秋には落葉する日本の山のマンサクと同じマンサクとは、到底おもえない。
園芸種として普及し、いろんなところで見かける。
今年、ナベショーの庭のトキワマンサクの葉は、例年と比べて、かなり落ちてしまった。
今日は、会社の竹友会(OB会)、
ナベショーも子会社を定年退職したので、昨年から正式に会員となり、案内が来るようになった。
朝、八時に家を出て、滅多に乗らない新幹線、一年ぶりかな?
ず~と、この一年、余程のことがない限り、大阪、東京へは新幹線を使わず、普通列車で行く習慣がついてしまった。
朝、出ればお昼前には十分着く
時間は金なり、、、というのは会社時代
今は、暇こそ宝なり、、
毎日、菜園や茶園の世話など、農作業で忙しくて、ゆっくり本を読む暇がなく、こういうのんびりした汽車の旅は、まとまった読書する機会である。
今日は新幹線を使わざるを得なかったが、それでも、先日届いたばかりの「ナショナル、ジオグラフィック12月号」、土星に着陸した探査機が撮影した美しい土星の写真に見とれているうちに品川に着いてしまった。
東京 品川駅北口の歩道橋を渡ったところのホテルが会場、 出席者は、上は90歳を超えた方、会社時代のそうそうたる大先輩ばかりである
昨年に、会員に加えられたナベショーなんか、最も若い年齢、、
若輩者である。
出席されている先輩諸氏、、、誠にお元気、、ご立派である。
まあ~、何らかの事情があって元気でない方は、出席できないわけであるが、、、
K先輩が「歩いて歩いて健康づくり」という講演をなさり、社長から会社業績の話があって懇親会
14時にお開き、
気のあった仲間達Oさん、Yサん、OSさんと喫茶店でコーヒーを飲み、別れた後、Oさんが東京駅でさらに付き合ってくれた。
ナベショーの長女がハワイのコナから2ヶ月の予定で帰国、17時過ぎのAIRで成田に着き、東京駅で待ち合わせた。
10ヶ月ぶり、日に焼けて元気そう、、
帰国前に 帰ってきたら何食べたい?
日本の煮物が食べたい
藤枝の自宅に着いたのは21時、、、
遅い夕食はおでんと,鮭の潮汁、小あじの甘酢漬け
さあ~ ココログのバージョンアップも終わった
今日はここまで、、
明日から、また、「ナベショーのシニアーライフ」をよろしく!!!
皆さん よろしければ、クリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
僕も毎週の移動時間、読書タイムにしています。
娘さんの一時帰国いいですね。僕も一時帰国時代(期間は、1週間程度でしたが)も、煮物が楽しみでした。
投稿: ぞう | 2006年12月 8日 (金) 05時47分
ナベショーさんもお嬢さんに、「帰ってきたら何食べたい?」ってお聞きになるのですね。私もまったく同じです。そして私も母親からいつも同じことを聞かれていました。あれもこれもと埋め尽くされたご両親お心づくしの食卓が目に見えるようです。どうぞご滞在を楽しまれますように。
投稿: はなあかり | 2006年12月 8日 (金) 09時27分
お嬢様の日本での2カ月、腕を振るうナベショー様の姿が見えるようです。
母の味ならぬ“父の味”が良い思い出・お土産になるのでしょうね。
楽しい家族団欒話と“父の味”のアップを待っています。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年12月 8日 (金) 10時03分
ぞうさま
煮物、、、特別なご馳走というわけではないが、やはり日本の家庭料理、懐かしい料理なんですね。
投稿: ナベショー | 2006年12月 8日 (金) 19時24分
はなあかりさま
ロスにいる料理人の次女もお正月に3年ぶりで帰ってきますが、やはり煮物が食べたいと、、、お漬物と煮物が並んでいる家の食卓が懐かしいそうです。
投稿: ナベショー | 2006年12月 8日 (金) 19時28分
ばら色さま
妻も娘達も、それぞれ得意料理があるので、台所が取り合いになるでしょう。
次女はパテシエ/寿司職人なので、アメリカのお寿司を握ってくれるのが楽しみです。
ナベショーの出番はあまり無いかもしれません。
投稿: ナベショー | 2006年12月 8日 (金) 19時36分