今日も何時しか日が暮れて
だんだん写真に撮れる花が少なくなってきた。
春や夏には、載せたい花の写真がたくさんあって順番待ち
今は、カメラ持って歩き回らねば見つからない
その中で、道端のヒメジヨオンの白い可憐な花を見つけたときは、ほっとする。
今までは見向きもされなかったのに、、、
ニュースによると暖かいので野菜が育ちすぎてキャベツが豊作、値段が大暴落、、出荷しても流通経費が出ない、、、、 で、トラクターで踏み潰す
愛知県で10日までに8500トン 処分されるという
収穫まで3ヶ月、潰して処分は20分、、農家はやりきれない思いだろう
ナベショーのキャベツ
と ブロッコリー やっと収穫できそうな大きさに育ってきた
収穫されないうちに、、、、と青虫がキャベツの表面の葉をムシャムシャと食べていた。(アップで御覧ください)
ナベショーの見回り巡回で見つかれば、見逃すわけにはいかないな~
先日、ザクロをホワイトリカーと氷砂糖に漬け込んだ。
濃い美しい赤色(まさに血の色、ルビーの色、ガーネットの色)のお酒が出来上がった。
甘くてねっとり、ザクロの香味と甘さがアルコールと共に口の中に漂う、、、食前酒として美味しい。
夕食には娘が帰国したら食べさせようと残してあったブログの知床のたけしさまから送っていただいた羅臼開きホッケ特大を焼いた。
新鮭のルイベのお刺身、
水菜と油揚げの煮物、、、
特別料理というわけではなく、いつも食べてる夕食の料理である。
羅臼開きホッケ干物は薄塩味で脂が良く乗っていて、とにかく大きい
脂肪のついた皮がまた、また美味しい。
新塩鮭も先日一匹おろして、片身を冷凍してあった。(一本1600円)
包丁がやっと入る程度の固さの半解凍の身を刺身にした。
畑の水菜を油揚げと共に、鰹出汁と醤油、味醂で煮て軽く味付け、、、
明日の昼は、長男、次男の家族が合流、、賑やかな食事となる
今日、畑の横の家で立派な顔の猫に遭遇した。
皆さん よろしければ、クリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれもこれも食べさせたい親心、、、。
存分に腕をふるってくださいね~~!
テレビを見てたら、‘水菜とお揚げのたいたん’と言ってました。京都弁ってやさしゅうおますな~。
投稿: なぎさ | 2006年12月 8日 (金) 22時41分
わっ!
かんろくありますなぁ~~(*^_^*)
モンタ君だって、愛嬌で負けませんよ・・ねっ(^_-)
投稿: ふうか | 2006年12月 8日 (金) 22時47分
グラナデン・シロップに憧れて、グラナダに旅を計画しました。
が、ちょうど湾岸戦争が始まり、注意報が出て中止したのですが、計画とは一度中止するとなかなか再度が決まらず・・・。
この赤さが、なんとも気持ちを燃やしますね。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年12月 9日 (土) 07時55分
なぎささま
一年間食べたいのを我慢して帰って来たんで、あれも、これも、、、
水菜には油揚げがよう合いますなあ~、、、
どうもナベショーの京都弁は大阪弁、関東弁、広島弁、静岡弁が混じっておますさかいに、変でございますなあ~
そんなことあらへんで~
こてこての大阪弁や!
投稿: ナベショー | 2006年12月 9日 (土) 09時19分
ばら色さま
深紅のグラナデンシロップ、、ばら色様のトレードカラーですね!
思い立ったら、衝動的に、実行に移すべし、、
あれこれ思案してたら、チャンスを失う、、
これからは、自身の健康問題含めて、明日何が起こるかわからない!
投稿: ナベショー | 2006年12月 9日 (土) 09時32分
ふうかさま
堂々たる貫禄、、ちょっと格差が大きすぎますね~
そうそう、、モンタは可愛いんですよね!
投稿: ナベショー | 2006年12月 9日 (土) 17時41分