デコポンジュースを作った
もう、1mくらいに蔓が伸びて、白い花が咲いている
いかに暖冬とはいえ、ちょっと早すぎるのでは、、、、
八甲田山で雪崩が発生して、山スキーの多くの人が遭難した。
今朝は強い低j気圧の日本列島通過の為に、強い雨風の大荒れの天気、
天気図を見れば誰でも十分予測できることである
山のガイドやリーダーは、どのような教育、訓練を受けているのだろうか?
昨日、拾ってきたデコポン、、、皆さまのご期待に応えなければ、、、、、、
人並みのプレッシャーを感じておりました。
毎朝、庭に来るヒヨトリの餌にします、、、、なんて言ったら、もうナベショーのブログを見てくれないだろう!
洗って、四つ切にし、皮を剥き、ミキサーにかけて、金網でろ過して、お玉の背で十分絞り、ジュースとカスを分離する
家中を探して集めたペットボトル、、、
何時もは、何でも捨てられない妻により、ごろごろ転がっていたペットボトル、、、
先日、処分したばかり、、、
1000ml 3本
500ml 5本
280ml 2本
妻が味見、、、曰く酸っぱくて私は苦手だわ!
午後、近所の奥様達が、リビングで集まって、がやがややってる
妻がニコニコして部屋に入ってきて、
皆さん、美味しいって言ってるわよ!
お土産に一本づつあげたいのだけど良いわね~?
デコポンは昨日の約1/2になった。
さて、明日は何にしようか?
今日はバレンタインデーなんですね!
日本じゃ、女性が男性にチョッコをプレゼントする日になってるが、欧米では、互いにプレゼントをし合うらしい。
ナベショーが作れる唯一のクッキーといえば、「貴婦人のキス」オンリー
2007 1 31のナベショーのブログに詳しく作り方をのせている
アーモンドとバターの香ばしい香りと甘いチョコが溶け合う美味しいアーモンドチョコレートクッキーである
アーモンドパウダー、無塩バター、薄力小麦粉、砂糖、それぞれ200Grを計量して手指でよく捏ねて、
小さく丸めてオーブンの鉄板の上に並べて、上に半分だけアーモンドナッツを載せる
(これはナベショーのアレンジ)
200度の余熱したオーブンに入れて160度で約8~9分焼く
こんな風に焼きあがるので、冷えたらプラ容器に入れて冷凍庫で冷やす
ナッツがのってるのと、のってないのを溶かしたチョコレートでサンドウイッチにして、
再び冷やして出来上がり
吸湿してべたつくので、プラスチックス容器に入れて、冷凍庫、または冷蔵庫に入れて保存する
正式の「貴婦人のキス」はアーモンドナッツをうえにのせないが、
ナッツがあるほうが、食べるときに美味しいし楽しい
焼くときの条件を少しマイルドにすると、貴婦人らしき真っ白に焼けるよ!
このクッキーは卵を使わないので、アレルギー体質の子供にもOKである
バレンタインデーで思い出すこと!
会社時代,、東京本社に出入りしてた○○生命保険の凄腕おばさん、趣味で保険の外交初めて数年、
わが社担当になり、またたくまに、他社の7割くらいを自分にひっくり返した
全国100位以内に常時ランクされた人
全国に散らばる彼女のお客さんにバレンタインチョコを郵送した
会社の総務の女性からナベショーに社内電話!
「定型外で不足料金の小包届いてますが、立て替えて受け取っております、、、
事務所にお金持ってきてください、、」
彼女、一体、全体、チョコを封筒に入れてどれくらい全国に郵送したのだろう?
封筒の厚みがチョッコでチョコットオーバーしてた、、、、
彼女に教えるべきか、否かで、皆悩んだ、、、
あれほどのお人でも、こんな失敗やるんだね~ (終わり)
妻が作ったのはアップルパイ
昨日、珍しく紅玉リンゴが手に入ったので、ルンルンで昨晩おそくまでかかって作ってた
リビングで近所の奥さん達に出した残りが、ナベショーの仕事部屋にも差し入れられた
アップルパイも美味しいね!
今日は強い雨だったので、作って食べてばかりの一日だった
今夕の料理(妻の料理)
豚の三枚肉ブロックを醤油、味醂、蜂蜜とネギ、生姜、ニンニクなどに3日ばかり漬け込んであったのを、オーブンで焼いた
若干、焼き豚風になったのが不本意らしいが、お味はなかなかのもの、、、
骨付きのスペーアーリブでもおいしいだろうな~
今日のブログは食べ物の話題ばかりになった
ブログ人気ランキングのカテゴリーは「花、ガーデニング」なのに、、、、
まあ、お花やガーデニングの好きな方達は、お料理や食べることもお好きだろうから、まあいいか、、、
モンタ、、、ここまで丸くなって眠るとは、、、
熟睡してるよ!
夜、外で、ギャーオ、ギャーオとモンタの白黒を逆にしたような猫がないている
モンタもそわそわ、落ち着かない、、、
「花、ガーデニング」の人気ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
コメント
おはようございます
ビタミンたっぷりのでこぽんジュースもクッキーもおいしそう♪
ナベショーさんのお宅は毎日ご馳走ですね~
バレンタインかぁ。。。主人がシュークリームが好きだからチャレンジしてみようかな。過去にペッちゃんこ失敗して以来、買うものだ!と思うようにしていたので(笑)
ムカデは刺されると痛いですねぇ。。。靴の中にいて足の指をやられてジンジン痛む足で運転、即病院へ行きました。
2回目は要注意だそうです、アナフィラキシーが人によってはあるらしいですよー
投稿: でつ | 2007年2月15日 (木) 06時15分
でつさま
シュークリームって大好きなのに、作ったことないんです。
大阪では新大阪駅のビアードパパの良い香りに誘われて、しばしば家へのお土産に買って帰りました。
香料のバニラも強くなく、大好きなシュークリームです。
トライしてみようかな?
ムカデは怖い、、、そうそう長靴の中に潜んでたりして、、
蜂もそうだけど、二回目が怖いんですね!
投稿: ナベショー | 2007年2月15日 (木) 06時58分
今朝のNHKで、藤枝の冬のお茶(二度炒り)が紹介されました。
藤枝の町をカメラが鳥瞰図風に180度舐めてました。
ナベショー様のお宅も写ったかしら?。
ナベショー様は“貴婦人のキス”、奥様は“アップルパイ”・・・バレンタインもお得意ケーキの交換でしたね。
投稿: ばら色婆ァバ | 2007年2月15日 (木) 08時59分
期待通りの展開、ありがとうございます~!
ジュースになりましたね~デコポン。美味しそう~!
ナベショーさんクッキーまで焼くの?しかも、バレンタインに
奥様にプレゼント?耳が痛い~!
マグロ君も、お菓子の一つくらい焼けるようにならねばいけませんね~!
ぽちっと!
投稿: マグロ君 | 2007年2月15日 (木) 10時03分
ばら色さま
藤枝のお茶火入れ TVでやってましたね。
美味しくないお茶でも、フライパンで弱火で少々炒ると、香ばしい香りがしますよ。
やりすぎるとしつこくなるのでほどほどにしますが、、
ナベショーの家はもっともっと山の田舎なので写っていなかったよ
投稿: ナベショー | 2007年2月15日 (木) 11時11分
マグロ君さま
このクッキーは知る人ぞ知る、その名のとおりの素晴らしい甘い香りの高貴なクッキーですよ。
作り方が簡単 しかも配合量もぜんぶ同量、、
こっそり作って奥様にプレゼントしたら感激されますよ。
魚料理しか出来ないと思ったら、クッキーも焼けるのね、、って尊敬されること間違いなし!
ナベショーもこれしか知りません。
投稿: ナベショー | 2007年2月15日 (木) 11時17分
デコポンのジュース沢山出来て美味しそう。ご近所の奥様方もきっと美味しかった事と思います。そして大切に飲まれるだろうな・・・それとアップルパイのケーキ楽しそうな光景が見えて来ます。今日は私お雛様を飾りました、孫達は七段飾り私は皇太子様ご結婚記念に売り出された二人雛毎年玄関にお花を添えて。
投稿: 咲子 | 2007年2月15日 (木) 15時41分
デコポンジュース美味しそうですね^^
しかしクッキー作るとはすばらしい。。。
オーブンなんか生まれて使ったことがない(* ̄m ̄) ププッ
嫁さんが使うの見るくらいです。。。
投稿: あむせ | 2007年2月15日 (木) 16時29分
あむせさま
クッキー作る、、といっても、このクッキーを馬鹿の一つ覚えのように作ってるだけです。
でも、とっても美味しいですよ。
今日も、妻は、このクッキーを10個くらいもって、女性達の集まりに出かけていきました。
投稿: ナベショー | 2007年2月15日 (木) 22時34分
咲子さま
まさか、山で拾ってきた蜜柑を絞りましたとはおおぴらに言えず、、、
でも、美味しいです。
もうお雛様を飾る季節なんですね。
うちも、小さな二人雛を孫達に贈りました。
投稿: ナベショー | 2007年2月15日 (木) 22時38分
ご無沙汰しておりました~。
いつもだと、バレンタインデイに森永か、明治の板チョコを3枚ずつ、(チョコはこれが一番おいしいと信じています)自分でラップして、もよりの!男性諸君に贈るのですが、
今年はなぜかコロッと忘れておりました。が誰も何とも言いませんでしたねー。大変遅くなりましたが、ナベショー様に300円分の板チョコ、ほんとのキモチだけですが、贈らせて頂きます(^^♪
投稿: なぎさ | 2007年2月19日 (月) 16時55分
なぎささま
いえいえ、パソコンの画面のなぎさ様のブログに向かって、チョコをお忘れでは、、、? って言ってたのですが、聞こえませんでしたか?
なぎさ様の板チョッコ300円分のお気持ち、たいそうおいしゅうございました~~♪
投稿: ナベショー | 2007年2月19日 (月) 18時05分