何故か? 蜜蜂の機嫌が悪い
ブルーベリーの実
紫色に熟してくると、順番に一個ずつ、小鳥に食べられてしまう、、、、
久しく口にすることが無い
梅雨だね、、、
朝も曇り、、、すこし雨粒がぽつぽつ
蜜蜂の巣箱の中、気になってるので、内部検査を始める
この箱は、先日やっと新女王が誕生し、お腹も大きく膨らんでいた。
今日も新女王が健在、しかし、もう新たに産卵し始めたはずなのに、卵が良く見えない。
気になるところだが、次回に再度確認、、。
産卵しやすいように空巣脾枠を一枚入れる。
この二段の巣箱、女王の更新のため、先日、女王蜂と働き蜂のさなぎがたくさんある巣脾枠3枚を別の小さい箱に移した。
したがって、この箱の中には女王がいなくなったので、働き蜂は新女王を作るため、産卵されたばかりの卵のいくつかに王台をつくり、ローヤルゼリーをたくさん貯めてるはず、、
OK! OK! 5つも王台が出来ていた。
形がもっとも整った王台を一個残して、他のを除去した。
1週間後には処女王が誕生して、雄蜂と交尾し、産卵を開始するはずである。
さて、この黄色い蓋した小さい箱、前の二段箱から移した女王と3枚の巣脾枠が入っている。
蓋を開けて、巣脾枠を引き上げて観察を始めた。
女王は変わらず産卵を続けている。
ところが、働き蜂の数匹がナベショーの手を攻撃、刺し始めた。
もちろん手袋はしていない、、素手である。
こりゃ~いけない! 検査を中断して蓋を閉めた。
その先の二段箱、これは、新女王が活発に産卵を続けている。
蓋を開けて巣脾枠を引き上げようとしたら、この働き蜂もナベショーの手を攻撃してきた。
急遽、内検は中止、、、何故だ?
あの、今までおとなしくて、可愛い蜜蜂が急に凶暴になって攻撃してくるとは、、、?
飼い猫に手を噛まれる、、という言葉があるが、まさしく同じ、、、
小雨がポツポツの天気が悪いので蜂も機嫌が悪いのだろう
今日は「明日葉」の天婦羅
、、、、なのだが、ついつい他のものまで揚げてしまうので、たくさんになる
「明日葉」の横は「クレソン」 これも天婦羅美味しいよ!
なんせ、畑の側の水路はクレソンで埋まってる
「鰯のすり身」とアイルランド産の「冷凍甘えび」 すっごく安い ワンパック 200円前後
出来ました、天婦羅、、明日葉、クレソン、ごぼうのかき揚げ、鰯のすり身とごぼうのササガキ、玉ネギを混ぜたの、甘エビ、、
本当は、このお皿の量の5倍、、、
明日葉もクレソンもほとんど癖がなくて美味しい
他に、、、
甘エビのから揚げ、 キュウリ、ナス、大根の糠みそ漬け
花でない話題も多いけど 「花、ガーデニング」の人気ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックお願いします → 人気blogランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
天ぷらってどうしても量が増えてしまいますよねー。
あしたは天ぷらうどんで決まりですね!
投稿: なぎさ | 2007年6月19日 (火) 08時30分
自家製の野菜の天麩羅の数々。いいですねえ。油に強い?私はついつい大量につくり、困ったことにそれをまた全部口にしてしまう。
ここ2年 50代90代の老人世帯になってからは作るのもめっきり少なくなってしまったなあ。
鶏ミンチで作ってたごぼうとのササガキを鰯のすり身にしてみます。
今年はやたらと蚊が多いい。さされたら、「塩をすりこむといい」と今ラジオでいっていた。やってみよう。
投稿: あひる | 2007年6月19日 (火) 10時06分
クレソンの天ぷら美味しそうですね!
付け合せの野菜・・と言う認識しかなかったですが・・
そうそう~蜂蜜・・・ば~ばさんにわけてもらえることになりました~
楽しみ~!ば~ばさんありがとう~
ぽちっと!
投稿: マグロ君 | 2007年6月19日 (火) 13時33分
質問 ミツバチはせっかく集めた蜂蜜をお父さんに回収されて怒ったりしないの?あんなに蜂蜜横取りされて機嫌悪かったりして。天ぷらまた沢山つくりすぎ!!っておかあさんに叱られなかった?
投稿: LAの次女 | 2007年6月19日 (火) 13時35分
17日に大島からの土産に明日葉を貰って食べました。
多分、写真の3倍の量も無かったと思いますが・・・値段は書くの止めますね(口惜しいから)。
いろんな食材が、季節ごとに新鮮に沢山食べられるのは、畑を作った者が知る贅沢な幸せですね。
投稿: ば~ば | 2007年6月19日 (火) 15時42分
ナベショー様。こんばんは。毎日おいしそうですね!お料理も充実。蜂蜜も完璧。その水あめ顔負けの濃厚なねっとりとした蜂蜜は香り高くてうっとりしています。食べ物は元気の源でしょう。頑張ってください。
投稿: かめ姫 | 2007年6月19日 (火) 19時15分
なぎささま
ほんとに、あれも、これもと揚げてると、ついついたくさんになって、、、
ピンポ~ン、当たり! 天婦羅蕎麦です!
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 19時39分
あひるさま
単身赴任のときは、大皿山盛りの天婦羅やフライを一人で平らげてました。
揚げ物が好きで、困ったものですね~
鰯のすり身はスーパーで安く売ってるし、簡単で美味しいですね。
ごぼうのササガキやニンジン、玉ネギスライスなどをすり身のつなぎ程度の混ぜて、少しづつとって、小麦粉まぶして揚げると、良い小麦色に揚がりますよ。
庭の横が川なので蚊がすごいんです。
塩、、試してみましょう。
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 19時46分
マグロ君さま
クレソンはたくさんたくさんザックザック切って、フレンチドレッシングやゴマタレかけても美味しいし、茹でて和え物も美味しいし、天婦羅、たくさん切って掻き揚げなんか美味しいですぞ!
とにかく、水路が全部クレソンで覆われ、3~4mの幅であふれてる。
鎌でバッサバッサ刈ってきて、食べきれない、、
蜂蜜、、良かったですね。
今日、養蜂会社で、何の花の蜜か判定してもらったら、ほとんど完璧なミカンの蜜、、販売価格、安すぎたな~
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 20時02分
LAの次女さん
全部絞らないで、ちゃんと半分残してるから、大丈夫だよ!
でも、梅雨に入って、天気が悪く、花も蜜を出さない日が続くと、蜜蜂は外にも飛び出せず、毎日狭い巣箱の中でイライラストレスためてるらしい、、ナベショーが半分持って行ったので、残りの蜜で、はたして梅雨と夏を越せるのか、、と!
だから、雨の降りそうな日は機嫌が悪い、、
天婦羅、、たくさん作りすぎたと叱られた、、、、
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 20時11分
ば~ばさま
明日葉ってそんなに高いのですか、、、?
いつだったか伊豆半島、城が崎海岸にいっぱい生えてる明日葉をみましたが、、
季節、季節の旬の食材が食べられるのは、田舎の生活の良いところですね。
でも、こんな田舎に住んでる人でさえ、山菜を知らない人も増え、畑の野菜料理ではなく、スーパーの惣菜やほっか弁当が主食になってる、、豊かさって何なのだろう?
そういう時代なのですかね~
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 20時21分
かめ姫さま
美味しい料理を作って食べる、、、幸せなことです。
食事は健康のバロメーター!
もし、料理が美味しくなくなったり、食欲が失せたり、ビールが不味くなったときは、健康上の重大なことが起こっているサインである思ってます。
投稿: ナベショー | 2007年6月19日 (火) 20時32分
食事は健康のバロメーター。本当にそうですよねえ。私にとって、ナベショーさんの(もし、料理が、・・・)の後にコーヒーがつきます。
ビア樽にふとーい手と足が付いてる姿を見て「ダイエットしたら」と言われますが、美味しいものが目の前にあれば、ねえ。
それに、年中無休の自営では、体力勝負なんで病気になってはいけないんですよね。
投稿: あひる | 2007年6月20日 (水) 09時22分
あひるさま
昔、会社でビールの好きな人が、ある日から誘っても行かなくなり、ビールが不味くで飲めなくなった、、、その人は、見る見るやせ細って癌でまもなく亡くなったという話を聞きました。
お茶、コーヒーが美味しく飲めて、料理が美味しく食べられる、幸せなことですね。
でも、かなり動いてるんですけど、ダイエットって難しいです。
投稿: ナベショー | 2007年6月20日 (水) 13時10分