英会話奮闘記(12)
今日は最高気温が上がらず、暗い冬空の寒い一日であった。
昨日は今年初めての梅の開花だったのに、、、、
でも、まだ一月中旬、寒くて当然である。
冬のバラ、この美しい蕾のままで春になり、枯れてしまうのだろうか?
ナベショーの英会話奮闘記(12) 思い出のヨーロッパ出張
ロンドンに三日滞在して、再びドイツへ
もう2週間くらい経ち、あちら、こちらの化学会社を訪問し、新商品の説明をする。
まず、M君が会社の英文パンフレットで
わが社はどのようなヒストリーの会社であって、どのような事業、製品を扱っているか、、という紹介を行う。
さらに、我々は、どの事業、部門の人間であり、何を紹介しようとしてるかを話して、
いよいよ、ナベショーがバトンタッチ、
英語で書かれた図(文章ではない、、)を見せて、我々が開発した新商品がいかに素晴らしいものかを説明する。
優秀な化学者であれば、図に描かれた商品の化学構造式を見るだけで
それがいかに素晴らし性能を持っているかが、たちどころに理解できるのである。
彼らは、ナベショーのたどたどしい理解不能の英語は無視して、どんどん、英文資料のページをめくって先に目を走らせていく。
説明が終わるのを待ち兼ねて、どんどん質問が飛んでくる
それを、M君が通訳して、ナベショーが日本語で答えて、M君が英語で伝える
デスカッションが終わると、彼らが評価のためのサンプルを要求する。
訪問が終わり、ホテルに帰り、M君と訪問記録とサンプルリストを作成して、ホテルから日本にファックスしてその日の仕事は終わる。
それっ!飯を食いに行こう
今日は中華、コリアン、寿司、イタリアン、、、何を食うか!
昨日も、一昨日も、中華でしたよ!
今日も中華、、ちょっと安易かな~、、、、じゃ~寿司だ!
M君は事務屋ながら、毎日同じようなナベショーの説明とQ&Aを聞いて通訳してるうちに、ほとんど理解して覚えてしまった。
ナベショーさん、今日は全部私が最後まで説明しましょうか?
とうとう、ナベショーは、M君と相手さんのデスカッションを聞いてるだけ、、、
M君が理解できないこと、質問に答えられない時だけ、
「ナベショーさん、こんなこと彼が聞いてるんだけど、、わかります~?」
って、、、、
そういうわけで、M君はどんどん学習していくのである。
さて、ロンドンからドイツに移動した最初のホテルの部屋で、、
ややっ!
サムソナイトのバッグの中に入ってたはずの、下着とワイシャツの予備がほとんど無い。
パンツ、ランニングシャツ、ワイシャツ、靴下、、それぞれ3セット以上、、、どこへ行った?
ロンドンのホテルに三日滞在してるうちに、部屋に備えられてる箪笥の中にそれらを仕舞い込んだのを思い出した。
何と、何と、、、出張はまだまだ、、あと3週間もあるんだぞ~
(続きは また後日に)
今日の高校サッカー優勝戦、藤枝東、、残念ながら負けてしまった、、、
相手の流経大柏が強すぎた!!!!
モンタ、、、こういう正面から写すと、顔が丸々して太った巨大猫だね~
人気ブログランキングの「花、ガーデニング」のカテゴリーに参加しています。
一日一回の応援のクリック(10ポイント) よろしくお願いいたします。
他の方の素晴らしいブログも、見ることが出来ます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショーさん、こんばんは。
新商品の説明って、たいへんな業務ですね。
僕は、既にレールが引かれている業務を進めるだけなので、気合?で進んでいくことが多いのですが…。
僕も15年後?いろんなことが綴れるようにしたいと思います。
カチン!←クリック音。
投稿: ぞう | 2008年1月14日 (月) 21時48分
え”?てぃば県が勝ってしまったのぉ…
mくん。有能でよかったですね。
mくんは、ナベショーさんに育ててもらったのですね。
うらやましいですぅ~
あれは薔薇なのですか?色のグラデーション最高に美しいです。
投稿: れおぽん | 2008年1月14日 (月) 22時37分
ぞうさま
新製品の開発は、時間がかかって、なかなか結果が出てきません。
調査、予備検討を開始してから、サンプルを持って市場開拓、事業の結果が出るまで、10年~20年以上、、、、
種まく人、耕す人、育てる人、刈り取る人、さらに拡大する人、、、、
ぞうさま、、まだ15年、、いろんなことが出来ますね。
カチン、、有難うございます。
投稿: ナベショー | 2008年1月14日 (月) 22時52分
れおぽんさま
こらっ!
優勝した千葉県人が何を言ってるのか~!
強すぎて、強すぎて歯がたなかった、、、
上司が無能だと、部下が育つ、、、これは真理ですね~
バラの蕾、、いいでしょう!
投稿: ナベショー | 2008年1月14日 (月) 22時55分
Kireina bara desune-.
Sakujitsuno 'michikusa' mo totemo kirei deshita.
Konotokoro chotto hiemasuga, uchideha yukiyanagi,
nioi-sumire ga sakidashite imasu. Jinchoge mo.
mansaku mo kasukani hiraki kakete imasuyo-.
投稿: M.K. | 2008年1月15日 (火) 00時05分
モンタ、ぶてー、デブー、ごろんー、って感じ。
おもわず笑っちゃったよ。
投稿: LAの次女 | 2008年1月15日 (火) 06時31分
おはようございま~す♪ナベショーさま
1ヶ月以上かけて 蕾 開花しました。雪がかかっても健気に揺れています。
若い人たちの成長の早さには 目を見張るものがあります。
それも良きお手本があればこそと思います。
3日間も寝ていたら 太るわよねモンタくん。
やっと目覚めたら 太い太いって むくみよね。きっと きっと ><
投稿: キュリー | 2008年1月15日 (火) 07時58分
M.Kさま
冬はバラの花期が長く楽しめますね。
色合いも何となく落ち着いて、趣もあるように思います。
今週は冷えますが、これから一雨ごとに春が近づいてきます。
水仙、梅、万作、沈丁花、、
M.K様のお庭にもたくさんのお花、花木があるんですね!
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 09時42分
LAの次女さま
このごろ、寒くて家の中にいることが多いから、とくにデレ~ンだよ。
姿が見えないと思ったらコタツの中、、、
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 09時44分
キュリーさま
白い雪の中の薄いピンクのバラを昔撮ったことがあります。
もっとも、気に入った写真の一つ、、、
美しいでしょうね!
若い人は、何でも怖いもの知らずで、どんどん経験を積んで成長していく、、周囲をハラハラさせながら
モンタ、、たしかにこの顔はむくんでる!
先ほどまで、暖かいコタツの中で寝てたからね~
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 09時50分
モンタ君、おかしすぎる!!!!
笑いが止まらない、笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
まるで、詐欺のブロマイド写真みたい!
狸が猫かぶってるみたい。
そんな、おすましして、真面目な顔して、目でかたりかけちゃったりしても、もう遅いよ!
読者の皆さんは、モンタ君の普段のだらしなーーーーい、本性を、知り尽くしちゃってるよ。
投稿: ハワイの | 2008年1月15日 (火) 10時20分
ちなみに、
今日のモンタ君の写真に、
タイトルをつけちゃいました。
名づけて、
「なんちゃってモンタ・クリスト伯爵」
ところでブログをやっと再会します。
また、訪問しに来てください。
投稿: ハワイの長女 | 2008年1月15日 (火) 10時32分
若い頃はほっそりとした猫が好みだったのですが
今はモンタ君のようなどっしりとした子が良くなってきました
癒し系の福福しさですね。
サッカー、3点取られた時点で見ていられなくなりました
せめて1点差の負けだったら
選手たちも救われただろうになと残念です
投稿: ともん。 | 2008年1月15日 (火) 10時42分
こんにちは。
今日一番笑ったのは
↑のコメ
狸が猫かぶってる
凄い うまい!!
前から幸せ太りかなと見てたので・・。
投稿: coltlamp | 2008年1月15日 (火) 12時08分
ハワイの長女さん
モンタは目下、モデル猫としての特訓を受けております。
イメージチェンジですな、、
ブーだ、、デブだ、、乳牛だ、、寝てばかり、、と、最近は評判がダウン気味ですので、、。
モンタ・クリスト伯爵、、、いい名前ですな~
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 13時10分
ともんさま
モンタはかなりの体重がありまして、7Kg
うちに拾われた頃は、両手の平にちょうど乗る大きさ、、、
可愛かったです。
いまはどっしり、ぼってり、、癒し系
ちょっと相手が強すぎましたね、、
藤枝東、、伝統的に基本に忠実なオーソドックスなスマートなサッカー
荒削りのたくましいチームは苦手のようです。
今日夕方、藤枝大手、白子通りを準優勝パレードです。
ご苦労様!
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 13時19分
coltlampさま
狸が猫かぶってる、、、
モンタに腹鼓でも教えるか!
そのうち、このブログも「花、ガーデニング」からカテゴリー「猫」に引越しだな~
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 13時24分
coltlampさま
そのうちモンタに腹鼓でも教えるか!
このブログも「花、ガーデニング」からカテゴリー「猫」に引越しするかな~
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 13時27分
こんにちは~
今日もまた・・静岡にお邪魔してます~
伸漁丸をよろしくお願いします~
ぽちっと!
投稿: マグロ君 | 2008年1月15日 (火) 16時52分
藤枝東・・・・残念でしたね・・・
私も応援してましたのに・・・・
さぁ!出張期間がまだたくさん残ってるのに
ナベショーさんは、下着どうしたのか???(笑)
乞うご期待ですな・。。。
投稿: koji | 2008年1月15日 (火) 20時04分
マグロ君さま
干物にうるさくて渋ちんの静岡県人に、しっかり伸漁丸の商品をPRしてください。
何せ、バブルにも影響されなかった超優良の静岡銀行(シブギン)のお膝元ですので、、、
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 20時33分
kojiさま
ちょっと相手が強すぎました!
下着、、どうしたのでしょうね~
まだ、まだ、あるのに、、乞うご期待!
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 20時37分
ナベショーさん、こんばんは。
はじめてコメントいたします。
冬バラの蕾、ほんとうにきれいで感動しました。
黄色いバラがいちばん好きと思っていましたが、赤が混ざるとこんなに華やかなんて!
流経大柏の近くに住んでいますので、優勝は嬉しいですが、
藤枝東のサッカーもとても素晴らしかったです。
柏レイソルで今はコーチをなさっている「ナベさん」という方が藤枝東の出身で、現役時代からのファンです。
次の機会にはぜひ、藤枝東の優勝を見たいと思います。
投稿: leonio | 2008年1月15日 (火) 21時58分
leonioさま
こんにちは
冬のバラ、、どの色も素敵ですが、この黄色と赤のグラデイエーヨンがいいですね。
私も柏の近く、松戸に4年間単身赴任してたので、流経大柏も応援してたら藤枝東と決勝戦に、、
でも、強すぎました。
流経大柏、、素晴らしいチームです。
柏レイソルのコーチ ナベさん 同じ名前ですね。
投稿: ナベショー | 2008年1月15日 (火) 22時35分