百合根の入った和風ポトフ
近所に造園業者さんが花木をたくさん借り植えしてるところがある。
梅の花と混じって、美しい河津桜が咲いていた。
伊豆の河津で発見された早春に咲くピンクの桜
今では、全国各地に植えられて、すっかりポピュラーになっている
花弁も大きく、ピンクも美しく、素晴らしい桜である
今日も畑、、大根の後の畝を耕してたら、隣の畑で、おじいさんとおばあさんがジャガイモを植えていた。
「年寄り二人じゃ、あまり食べないので、今年はどうしょうか、、と思ってたら、
あんたが昨日植えてたので、やはり少し植えてみるかとね」
やはり、隣が何かを植えたり、収穫すると、気になって、こちらもそわそわ、、あせってしまうものである。
今日は和風ポトフを作る
2月中旬 スーパーで百合根が一個98円半額で売っていた。
つまり、年末、お正月に一個200円で並んでいた百合根の売れ残りのセールである。
この日をナベショーは待っていた。
全部、買い占めた。
百合根は茶碗蒸し、お吸い物、炊き込みご飯などに入れるが、プロに板前さんたちは、日本料理の隠し味として、しばしば使うそうである。
百合根は上品な甘さが出て、料理に欠かせない。
今日は、ただ一個残ってた百合根を使って、和風ポトスを!
豚三枚肉ブロック、玉ネギ丸っぽ2個、人参一本、大根の輪切り5個を
昆布と花カツオでしっかり取った出汁たっぷりに醤油、みりん、酒、塩で薄めに上品な味をつけて、ことこと弱火で煮込む、、
大根、人参、玉ネギにほぼ柔らかくなってきたら、メークインのジャガイモ3個丸ごと、百合根一個、そのままを入れて、さらに煮込む。
百合根とジャガイモが柔らかくなったら火を止める
30分くらい保温して、全体が馴染んだら出来上がり
箸で切り分けながら、二人で食べる
まだ、お鍋の中には、お代わりがたくさん入っているよ!
和風ポトフ、、牛のすね肉でも美味しいし、例え百合根が無くとも、もともと美味しい料理である。
今年は畑に百合根もたくさん栽培したいね~
人気ブログランキングの「花、ガーデニング」部門に参加しています。
一日一回の応援のクリック(10ポイント) よろしくお願いいたします。
他の方の素晴らしいブログも、見ることが出来ます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
@0@なんですか?ちょんまげの犬は!!!
ものすごくイイショットですっ!
ユリ根は豚バラって方程式が浮かびました。
なべしょーさんが前に教えてくれたんですね。
この日を待っていた…よっしゃっ!ってことですね。
れおぽんもユリ根の売れ残りさがそっ!
投稿: れおぽん | 2008年3月 5日 (水) 22時43分
百合根の和風ポトフ、すっごく美味しそうで、さっそく母に作ってあげます。
ジャガイモが大好きなのとお肉が好き、山芋やさといもの多糖類系は
年寄りの老化防止に良いとか。
今日のモンタちゃんは、ワンコの家来をお供にして登場♪
投稿: cchiyochiyo | 2008年3月 6日 (木) 00時45分
和風ポトフに百合根!!
この組み合わせは、絶対いけますね!!
もともと茶碗蒸しなんかに入ってる百合根は私の大好物!!
今度の休日にでも試してみましょう!!っと!
投稿: koji | 2008年3月 6日 (木) 01時32分
おはようございます。
河津桜、去年たまたま出張で出かけたお台場界隈で始めて見て知りました。
そろそろ桜の心配?をする時期が近づいてきましたね。
ポチン!
投稿: ぞう | 2008年3月 6日 (木) 05時49分
ポトフに百合根、ちょっと思いつかない贅沢ですね。
河津桜、町おこしにずいぶん貢献した桜でしたね。
河津桜、ムシコがやっているダムの現場にも何本か植わっています。サクラの中では、かなりエキゾチックなサクラです。この桜をみると、なぜかヒマラヤザクラを思い出すのが不思議なんですが・・・・
投稿: ムシコ | 2008年3月 6日 (木) 07時35分
れおぽんさま
ヘヘヘッ!
良いショットでしょう
百合根と豚バラ、、以前にも載せましたね。
いつも、2月頃になると、売れ残りの半値の百合根が並ぶ、、誰も買う人はいない、、待ってました 全部いただき!
さ~、まだ売ってるところあるかな?
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 09時06分
cchiyochiyoさま
百合根、、まだ売ってたらいいですね。
百合根が無くても、美味しいです。
牛すね肉、鶏でも美味しいし、ただことことと煮るので、火が通りやすいのは後から入れないと崩れてしまいます。
お年寄りは大好きですね。
お肉も箸で食べられるほど柔らかくなるし、義母もたくさん食べました。
モンタ、、お供をつれてちょっと緊張!
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 09時13分
kojiさま
庭にオニユリがたくさん咲いて、毎年芽が出るので、今年葉畑で本格的に栽培、、一年でどれくらい大きくなるかな?
百合根は上品な甘さが出て重宝ですね。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 09時16分
ぞうさま
河津桜は、全国の新しい公園などで見られるようになりました。
花も大きく華やかで美しい桜ですね。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 09時18分
ムシコさま
百合根も玉ネギもジャガイモも、一個丸ごと煮込むところが贅沢なところ、、、百合根が少し煮崩れて、お味にちょうどの甘さが出てくる、、、、スープも美味しいですよ。
ダム湖畔、公園、新しい町、全国的に河津桜、、有名になりました。
大きくて華やかなピンク色、、エキゾチックですね。
1月頃に咲くヒマラヤ桜、、そういえば似ています。
河津桜もヒマラヤ桜に近い種なんでしょうね。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 09時24分
ユリネでポトフ~しかも丸々ですか~
贅沢~丸々ユリネは食べた事ないです~
春らしくなって来ましたね~
静岡は暖かいのでしょうね~
ぽちっと!
投稿: マグロ君 | 2008年3月 6日 (木) 09時37分
待っていました!!
ポトフのレシピ
なんでも野菜をことこと・・とは
解っていたのですが・・料理の本を一応見てみようと思っていたところでした
いや畑にね、にんじんが(お化けにんじん)残ってて、大根も20本くらいは霜に当たりながらまだ畑にあるんです
で、にんじんと大根と<ジャガイモはないですが>ほかに何をいれれば?・・・と思っていたのです
大根はシミ大根(?)にしたら?って教えてくださったのでいま洗濯竿で洗濯物と一緒に寒波に揺れています(笑)
にんじんは直径が7センチ(今計ってきました)あります(笑)
モンタの横はナベショーさん????(笑)
投稿: ふうか | 2008年3月 6日 (木) 12時08分
マグロ君さま
百合根、玉ネギもジャガイモも、お肉のブロックのまま煮込んで、、ちょっぴり豪華に見えてリッチな気分!
包丁で切る手間が要りませんので、奥様にいかがでしょうか?
暖かくなってきましたが、それでも朝は零度付近ですね。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 16時36分
ふうかさま
洋風だと塩コショウだけ、和風だと出汁と醤油、みりんベースの味付け、、野菜は丸ごと、ことこと煮込む、、
7センチの人参丸ごと、、、迫力ありますね。
人参と人参葉のかき揚げも美味しいな!
モンタの横、、見破られましたか~
うまく化けたつもりだったのに、、、、、
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 16時41分
こんばんは
モンタちゃんにもちょんまげを!(笑)
じゃがいも、ナベショーさんのお宅はたくさんですね。
プレゼントなども含めて?
我が家はどれくらいにしよう。。。
投稿: でつ | 2008年3月 6日 (木) 18時25分
でつさま
ジャガイモ、、ちょっと多いかな?
息子達の家族やいろいろ、、たぶんちょうどだと思うよ。
どれくらい収穫できるか楽しみです。
でつ様の畑もかなり広いから、たくさん植わるでしょう。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 19時21分
初めまして。
モンタちゃん、可愛いです。ネットサーフィン中、猫が好きなので立ち止まりました。
また、寄らせていただきます。
投稿: | 2008年3月 6日 (木) 20時33分
こんばんは!
モンタ君、チョンマゲ犬の隣で、八頭身にみえます
河津桜が咲き始めましたか~
こちらでは寒緋桜が咲いています。
投稿: MONA | 2008年3月 6日 (木) 22時14分
名無しさま
花よりモンタ、、お立ち寄りくださり有難うございます。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 22時47分
MONAさま
人間の目の錯覚、、、八頭身ですね~
今年は寒いので、ソメイヨシノの開花はすこし遅れるでしょうね。
投稿: ナベショー | 2008年3月 6日 (木) 22時51分