またも彼岸花!
人気blogランキング [花、ガーデニング」今日も応援クリックお願いします。
今日はお彼岸、、朝から日が輝って、暑いぐらいであった。
彼岸花が群生して咲いている場所、、幾つかあって、毎年、お彼岸に撮る
毎年、相変わらず変わり映えしないが、、、、
昨年と同じ写真だね、、、、とコメントが来そうですが、、、、
今までは彼岸花のアップ写真でしたが、今日は遠景写真をどうぞ!
農家はお盆が過ぎると、稲刈りのために畦道や農道、川の岸の、良く伸びた草を刈る
草が刈られた後に、彼岸花が地面から花茎をいっせいに伸ばしてお彼岸頃に赤い花を咲かせる。
花の後、晩秋から冬にかけて、緑の葉を出して、春には枯れる、、、
草が刈られてるので、彼岸花の葉には日光が好く当たる
春になり、雑草が生え繁りだすと、彼岸花の葉は枯れる
彼岸花の一生と農家の作業とは、丁度バランスが取れて調和してるみたい。
川の土手
春は見事な桜、秋は彼岸花、、、、、地元の人達、特に花見に来る人はいない
水田の用水路の土手
休耕田に中にも侵入
これは、咲き過ぎ、、、
茶畑と彼岸花
彼岸花のオンパレード、、、ちょっとやりすぎかな?
今日もモンタを見てのお帰りに、「花・ガーデニング」部門
人気blogランキングをクリックしていただけるとモンタも喜びます。
明日から山に登ってきます。
ブログはモンタが更新します、、コメントへのお返しは出来ませんが、、
| 固定リンク
コメント
Ochikakuni konnani higanbana ga gunsei shite iru tokoro ga aruno desune.
Subarashii!! Gouka desune-. Kireidana-. Manzoku de-su.
投稿: M.K. | 2008年9月23日 (火) 21時10分
M.Kさま
群生の規模の大きさはいろいろですが、あちこちに真っ赤な彼岸花が咲いています。
今、ローカル列車に乗ると、沿線の彼岸花の景色が素敵ですね。
投稿: ナベショー | 2008年9月23日 (火) 23時00分
お天気もよさそうだし、いい季節になりましたねぇ~
お気をつけて、行ってきてくださいねぇ~
投稿: れおん | 2008年9月24日 (水) 08時20分
田んぼの回り、墓地の回り、土手・・・彼岸花の球根に毒があるのでモグラが忌避して、土地が守られる・・・と聞きました。
また飢饉の時には毒を晒し抜きして、澱粉にして凌いだとも。
そんな効用で植えられた花のせいか、未だに忌み嫌う人もいますが、遠景でもアップでも美しい花ですね。
投稿: ば~ば | 2008年9月24日 (水) 09時18分
綺麗ですね~
これだけ咲いていると幻想的・・・
東京ではなかなか見れないですね!
ぽちっと!
投稿: マグロ君 | 2008年9月24日 (水) 09時43分
彼岸花って綺麗ですよね。
本当に肥料もやっていないのに沢山さいてすごいですよね。
一本一本が話し合ったかのよいうに一斉に咲いて、凄いですね。
自然に感謝。
投稿: こだわり野菜宅配 すくすく | 2008年9月24日 (水) 12時31分
こんにちは、これだけ彼岸花咲いてるととっても絵になります、暑さ寒さも彼岸までといいますが、今、僕のいる横浜残暑厳しいです、花咲いてる時の彼岸花葉っぱがなくて面白いですよね。
投稿: トモ | 2008年9月24日 (水) 13時24分
今日は素晴しい秋の空が広がりました。
空気もさわやか、吹く風にしみじみと秋を感じました。
ナベショーさんのところにもこのようなヒガンバナの群生地があるのですね。
私も先日巾着田へ行ってまいりました。
何処までいっても赤、赤、赤・・・・。
大地が真っ赤にそまっていました。
私の体の隅々まで赤色に染められました。
投稿: にりんそう | 2008年9月24日 (水) 18時25分
れおんさま
よりによって、天候が悪い日になってしまいました。
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時25分
ば~ばさま
彼岸花、、、何故、忌み嫌ったのでしょうね~?
あまりに鮮やかな赤、群生するといっても半端ではなく、赤一の絨毯、、、、、やはり赤い色と有毒、飢餓のときの食料、毒の抜き方が不完全で血を吐いて死ぬ人も出る、、などの理由でしょうね。
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時35分
マグロ君さま
東京でも、山の手線の沿線の土手などに咲いてないでしょうか?
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時36分
こだわり野菜宅配すくすくさま
なかなか生命力の強い植物ですね。我が家の庭にも、特に植えたはずが無いのに、いつの間にか、咲き出すようになりました。
いっせいに咲き出しすね。
累積平均気温によって、花芽が成長するんでしょう。
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時40分
トモさま
彼岸花や水仙の仲間は、花と葉が別々の季節、、面白いですね。庭を掘り返すとき、うっかり球根があるのを忘れて、掘ってしまうときがあります。
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時42分
にりんそうさま
巾着田ほどの規模ではないですが、いたるところに彼岸花が咲いています。
昔から人の住む集落には、必ず彼岸花が生えているそうですね。
ローカル線で地方を旅行すると、沿線はこの赤い彼岸花一色、、黄色くなった稲、水田の景色と調和して美しいです。
日本の原風景ですね。
投稿: ナベショー | 2008年9月26日 (金) 06時47分