ローズヒップス 野ばらの実
人気blogランキング [花、ガーデニング」今日も応援クリックお願いします。
ローズヒップス、、、、野ばらの実
鋭い棘、容易に入り込めないほど繁った野ばら
野ばらの実 で検索すると、ローズヒップス
この赤い実を絞って採る油をローズヒップスオイル、、、、美容と健康に!
野ばらの実って、そんなに素晴らしい利用がされてるなんて、全く知らなかった!
先日、妻がクリスマスリースを作るというので、赤い実の生るピラカンサの枝を切ったが、
この赤い実のなる野ばらも使えるよ!
この赤い実をハーブテイーに、、、、
どのようにして飲むのだろう?
実を乾燥させたのに、熱湯を加えて、飲むのだろうか?
ローズヒップスオイル、、、、
どのようにしてオイルを絞るのだろうか?
赤い実を採って、口に入れて噛んでみた
甘酸っぱい、、、リンゴのような香味
実をたくさん採取し、ミキサーで粉砕し、果汁を絞って、砂糖を加えて煮詰めたら、ローズヒップスジャムになるね!
近くの荒地の野ばらの実、、、摘んだら籠にいっぱい採れそう、、
今日もモンタを見てのお帰りに、「花・ガーデニング」部門
人気blogランキングをクリックしていただけるとモンタも喜びます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Rose hip no ocha ha tokidoki nonde imasu.
Nandemo vitamin C ha lemon no 20bai toka, likopin no ganyuryou mo tomato no subai toka. Rose no shurui nimo yorusou desuga.
Kono utsukushii akai mi ga totemo miryokuteki desu.
Mochiron senryo, nanten, manryo nado akai mi ha fuyu ni ha tokuni Christmas wo renso shite wakuwaku shimasune.
投稿: M.K. | 2008年12月17日 (水) 06時33分
これが実だったんですね。
実はずいぶん前にハーブ専門店で
コレの粉砕したのを買いました。
まずハーブティ―として飲んで、
出がらしに蜂蜜混ぜるだけでジャムになります。
お鍋とかつかなくてもいいから大好きでした。
投稿: れおん | 2008年12月17日 (水) 08時05分
おはようございます
今朝、お味見しました。成功成功です。
朝は、パン食なんですが気になって少し気って見ると外は黄色で中は白でしたが味はもう立派な沢庵でした感激です。我が家はずっとこの味で漬けていきます。
メチルメルカプタン解からないまま検索しても意味不明です。私には沢庵のいい匂いです。化学者で多くの知識と経験をお持ちのナベショーさんに訳の解からないおばさんが、いつも失礼な質問をさせていただき恐縮しています。
頭脳明晰モンタ君
投稿: ムックのお母ちゃん | 2008年12月17日 (水) 08時51分
ローズヒップはビタミンCがすごく多い上に、甘酸っぱくて美味しいです。
だから、かなり昔からお茶やジャムに使っています。
とくに、今は風邪なので、ビタミンC補給に~。
投稿: ば~ば | 2008年12月17日 (水) 09時44分
今日はポチ逃げします~
寒いですね~
静岡は暖かいですか?
投稿: マグロ君 | 2008年12月17日 (水) 10時07分
野バラは香りが大好き。
ローズヒップティーも温まりますね~
ジャム、甘酸っぱくて美味しい・・・
最後まで役に立ちます。
鳥さんに残しておいてあげるのも良いかも・・・
でも食べてるの見たことないです。
食べるのかな?
ますます進化を続けるモンタ君。
ナベショーさんを追い抜いてね!
投稿: MONA | 2008年12月17日 (水) 12時21分
わたしのお勧めのお店を紹介しますね!
輸入家具雑貨とガーデニングのお店です。
http://www.gallery-hakusui.com
投稿: まき | 2008年12月17日 (水) 14時17分
たくさんのローズヒップがあるんですね。
我が家にもほんのちょっぴり残っています。
ローズヒップになる前にきっておかないと、来年の花付きが悪くなるといわれ、どんどんきってしまっています。
口に入れてみたのですね。
甘酸っぱかったのですか・・・。
前にサブリメントでローズヒップを良くかんでいました。
あのスッパさが口の中に広がって、思っただけでスッパさを感じます。
ローズヒップティーも大好きです。
投稿: にりんそう | 2008年12月17日 (水) 14時56分
アドバイスありがとうございます。
相互リンクしました(^^)
当初は、ブログにどのような内容にしていいのか迷っていたので、リンクしませんでしたが、最近は、形が少しづつ出来てきたので、アドバイス通り、リンクしました。
ありがとうございます。
投稿: こだわり野菜宅配 すくすく | 2008年12月17日 (水) 14時58分
こんにちは ナベショーさま
美容 お肌の若返りにいいのです~
アレンジメントの先生が 教室の後
「さ♪今度は私たちがきれいになりましょうね」とおっしゃりながら 入れて下さったものでした。
投稿: キュリー | 2008年12月17日 (水) 15時12分
●ナベショーさんが撮ると、まるで冬の華ですね。
実はわたしも野薔薇のローズヒップ、まだ口にしたことが
ないのです。
外国の方が、こんなにローズヒップがあるのに
日本の人はなぜ摘まないのか不思議がっている
と書いたものを読んだことがあります。
この実を摘んできて外に吊しておいたら
一晩できれいに鳥たちについばまれてしまいました。
(鳥には)たいそう美味しいようです。
皆さんのコメントを読ませていただいて、
とても参考になりました。
ローズヒップティー、いちど飲んでみます。
投稿: るな | 2008年12月17日 (水) 16時29分
M.Kさま
たまたま近くの荒地にたくさん生ってるのを見つけたので、そんなに素晴らしいのなら、是非、お茶とジャムに加工してみたいですね。
小さい実だけど、集めればかなりの量になりそう!
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時26分
れおんさま
ローズヒップステイー、、実を採取して、乾燥させて砕いて、熱湯を注げばいいのかな。
たくさん採って加工してみます、、楽しみ!
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時28分
ムックのお母ちゃんさま
大根の甘酢漬け お口に合いましたか、、良かったです。
僕が先日漬けたのは、さらに美味しくなった頃に、食べつくしてしまいました。
明日は、また畑から大根取ってきて漬けます。
メチルメルカプタン、、、、ニンニクや温泉と同じ硫黄化合物、、、タクアンはこの臭いが無ければタクアンでは無いですね。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時36分
ば~ばさま
そんなに有名だったとは知りませんでした。
お茶とジャム、、、作りますよ!
ビタミンC、、多いんですね。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時39分
マグロ君さま
さすが、雨が降ると静岡も寒いですよ。
ポチ 有難うございます。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時40分
MONAさま
皆様のコメントを読ませていただいてると、もううずうずしてきました。
あるったけの赤い実を採ってきて、乾燥させてテイーに、、、、ミキサーで砕いて絞って、砂糖と煮詰めてジャムに、、、
小鳥が食べにくる前に全部採ってしまわなくっちゃ!
あの、スズメの大群に襲われたら丸坊主になってしまう、、
進化するモンタ、、今日は干しシラスを食べました。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 20時45分
まきさま
素敵なお店ですね
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 21時05分
にりんそうさま
たくさん実がなってるので、来年は花が少ないかも知れませんね。
口に入れると、甘酸っぱい紅玉リンゴか姫リンゴのような味がします。
ハーブテイーとジャム、、、楽しみです。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 21時17分
こだわり野菜宅配すくすくさま
ブログと通販HPがリンクしてると、ブログの読者がHPへアクセスし安いですね。
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 21時20分
キュリーさま
美容と若返り、、、たくさん採取して、ジャムやお茶を作って通販するかな~、、、
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 21時23分
るなさま
野ばらに赤い小さな実が生ることは知ってましたが、ローズヒップスと言って、テイーやジャムになるととは知りませんでした。
皆さんのコメントを読むにつれ、早く摘んできて、ジャムやお茶に加工したくてウズウズしてます。
小鳥が食べてしまわないうちに、、、
投稿: ナベショー | 2008年12月17日 (水) 21時36分
ブランドコピーブランド専門店
ぜひ一度のブランドコピーブランド品をお試しください。
驚きと満足を保証できます。
ご利用を心からお待ちしております。
営業時間: ご注文はオンラインにて年中無休24時間受付けております。
正規品と同等品質のコピー品 https://www.cocolv8.com/watch/menu-pid-57.html
投稿: 正規品と同等品質のコピー品 | 2020年5月17日 (日) 05時27分