美しきカノコユリ(鹿の子百合)
人気blogランキング 花、ガーデニング部門にエントリーしています。
カノコユリ(鹿の子百合)
ササユリ、ヤマユリ、カノコユリ、、
野生の百合ではあるが、園芸種も及ばないほどの美しい色彩である、、
カノコユリは九州や四国では山に自生しているそうである。
赤い斑点が小鹿の模様に似てることから名ずけられた。
蓮華寺池公園の周遊路の脇にたくさん咲いてた。
是非、撮りたいと思ってて、やっと実現
こんなにたくさん咲いてて、さあ、どうぞ、、好きなだけ撮ってください
そう言われても、、
美しいものを、美しく撮る、、、これほど難しいものは無い!
カノコユリ、、しっかりと自己主張してるね!
綺麗でしょう! 、、、と。
シロカノコユリも、、、
蓮華寺池公園のカノコユリ、、、まだ蕾もあるから、しばらく楽しめるよ!
8月7日は蓮華寺池公園で、藤枝市の花火大会、、、
たくさんの人で賑わう、、、
このカノコユリ、、守られますように!
毎年、8月7日は ハナビノヒ、、で 花火大会
僕は単身赴任だったので、週末が8月7日でない限り、見ることが出来なかった。
そういえば、僕の単身赴任について書いたブログの記事があった、、、
もう定年退職して5年も経つと、そんなこともあったよな~、、って、はるか昔のことのよう、、、、。
元の会社のYさんから、定年退職の挨拶状のはがきが来た。
Yさんは、本社の総務、管理部門の長だった
あの頃は、最もたいへんだった、、板挟み、矢面に立ち、、辛いことが多かったと思う。
ほんとに、ご苦労さまでした、、、と。
彼はしばしば言ってた、、、、人生二毛作!
挨拶状には、、、
人生二毛作 次の人生設計を充実した人生にしようと楽しみにしております、、、と。
きっと、第二の人生の準備もされて、奥さまと共に歩み始められたことでしょう。
モンタ、、、ストレスも心配もない猫生でよかったね!、
何か、悩みでも、、、、?
| 固定リンク
« 蓮の花 | トップページ | もみじあおいの花 »
コメント
鹿の子百合、本当に自生してるんです。(九州です)
こんなきれいで豪華な花が…しかも香りも上品
その上丈夫で増えやすい 毎年同じ所で咲いています。
世界に誇れる花ですね。
こちらでは、白は見たことがありません。
定年後の人生設計、そろそろ考えてもいいかな?
と思う年齢になりました。
ナベショーさんは お茶作りや養蜂は 現役の頃から
描かれていたことですか?
投稿: mituemon | 2010年8月 5日 (木) 22時49分
>単身赴任の勧め 3倍楽しく過ごす方法、、
思い出しましたよ 何て楽しい前向きな方だろう・・と感じた事を。
今日もう一度読み返し 長い単身赴任が今のシニアライフの礎になったんだなと感じました。
留守宅を守る奥様の支えがあったからこそですね。
定年直前になって田舎暮らしを決めた我が家と違い
庭作りも料理の腕も完成した上でのシニアライフは滑り出し上々だったとお見受けします。
定年になったからどうしよう・・じゃなく 日々楽しく面白く生きた方が人生の達人。
ナベショーさん シニアライフエッセイの注文が来ますよ。
投稿: ミモザ | 2010年8月 6日 (金) 08時59分
〔単身赴任の勧め・・・〕読みましたよ。
目に浮かぶ様な。夫の気持ち、妻の気持ち。<綾小路きみまろ>の世界。
退職した夫が 日中、居るようになっただけで、鬱っぽくなるって いうのが、離れて暮らして居た人が 昼も夜も 居る様になった時の お互い(お互いですよ)の気持ち・。 それに 慣れるまで 数ヶ月、数年って 言ってた 友達がいたなぁ。(笑)
今のナベショーさんご夫婦は そこを 乗り越え お互いを尊重して・・・ 誰にも 羨ましがられる様に なったのですね。
【鹿の子ユリ】これも 早朝ウォーキングの時のですか。 この 暑さで 花達も 日中は 暑そうだものね。
<美しいモノを 美しく撮るのは 難しい>
美しくないモノを 美しく撮る方が 満足感があるのかな? 実物以上に 美しく!と 欲がでるから・?
《ソレナリに》のコマーシャル 名言でしたね。(笑)
投稿: シーちゃん | 2010年8月 6日 (金) 09時14分
我が家に咲いている百合が鹿の子百合だと判明。
夫も5年間単身赴任でした。妻の気持ち全くその通り!
私なんか後何回ご飯作れば又大阪に帰るぞなんて心の中で思っていました。ドアが閉まった途端たしかにホ!としてました。余りにも言い当てているので何度も笑いながらよんでしまいました。
その夫今月から週2回の出勤5日間朝、昼、晩食事作り
モー嫌になります。
そんな事妻が思っているのも知らず只今我が家の狭い庭を手入れしてます。
ゴーヤが緑のカーテンになり10本以上収穫まだ15本はなってます。毎日楽しみに拝見してます。
投稿: みーちゃん | 2010年8月 6日 (金) 09時57分
こんにちは
皆さまと一緒で、私も『単身赴任の勧め・・・』読ませて貰って・・・ウチは10年単身赴任で今年帰って来ます。多分お互い、安堵と不安と、結婚生活何度目かの戦いのもなるハズです。でも世の夫と妻は同じなのですね、子供達と話してると楽しいですがイザとなれば同世代の戦士と話が合うんですよね~でも、この戦士同士がまだまだぶつかるんです・・・
『人生二毛作』そうですよね・・・でもナベショー家のように、もっと早くから行動してれば・・・はぁ~。
モンタ君、ストレスも心配もないなんて羨ましい~けどおばさんは、きっと健忘症が今以上に酷くなったら困るしなぁ~(笑)
投稿: ムックのお母ちゃん | 2010年8月 6日 (金) 12時49分
仕事の面白さが出てくるころ,家事に追われることってありました。そんな時味わったのが,夫の入院による別居。心配する気持ちが大きいのですが,一人で生活する気楽さがありました。健康上のものでなければ,一人暮らしを,もっと楽しんでいたかも。単身赴任の経験はありませんがなんとなくわかるような気がして・・・。
退職してすぐ新しい生活に入るより,その前から少しずつ移行していた方がいいかもしれませんね。私も10年ほどかけて,住居を移し庭を作ってきました。
モンタ君,ストレスないってナベショーさんが言ってるけど,そんなことないよね。猫生だってストレスあるわよね。
投稿: tirokuro | 2010年8月 6日 (金) 12時52分
日本国中、フライパンのなかにいるみたいですね

E:shine]ご活躍ください。
。
それにしても、蓮の神々しさや百合の凛とした姿花々が素敵なのか腕が良いのか素晴らしい写真ですね、見るのを楽しみにしています。暑さにまけずに(o^-^o)
投稿: ま~こ | 2010年8月 6日 (金) 13時01分
mituemonさま
江戸時代末期、長崎に来たオランダのシーボルトが、カノコユリやヤマユリの美しさに魅せられて、ヨーロッパに持ち帰って、その後、さまざまな品種改良によって生まれたのが、カサブランカに代表される百合だそうです。
ほんとに、世界に誇れる百合ですね。
お茶は、定年前から懇意にしてたお茶問屋マルミヤ製茶さんから勧められて始めました。
養蜂も定年退職してから始めました。
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 19時44分
ミモザさま
確かに単身赴任が始まった時は、暗いみじめなスタートでした。
でも、人生は何が孝になり益になるかわからないものですね。
健康を害したことが、山登りや花の写真、など、今の趣味につながるのですから、、
でも、いろんな素晴らしい人達との出会いが、今のシニアーライフの礎になったと思います。
シニアライフのエッセイの注文、、ブログ書くので十分だよ~
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 19時53分
シーちゃんさま
単身赴任をめぐる夫と妻の確執、、綾小路きみまろさんが語ったらバカ受けだろうな~
荷物を自宅に送り出して、姫路から静岡に帰る新幹線、、ああ、かなりのリハビリが要るだろうな~、、と複雑な思いでした。
実際、やはりたいへん、数カ月はギクシャク、、喧嘩の毎日でしたね。
カノコユリ、、ハスと同じ時に撮りました。
美しい花、その本来の美しさを表現するのが難しい。
写真技術が伴わないから、、、
美しい女性を、本人が満足するような美しさで撮るのも至難の技、、どんなに美しく撮っても不満足らしい。
それなりに、、で満足しないからね~
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時06分
ほとけさまのおはなとしてかかせません!根もとが腐らないしもつし・・・・・!花粉がひどいので活けるときに花粉とります。
モンちゃん暑いからばてないでね!
投稿: せっちゃん | 2010年8月 6日 (金) 20時23分
みーちゃんさま
お庭にカノコユリが咲いてる、、良いですね~
御主人さまが、大切に手入れし育ててられるのでしょう。
単身赴任の夫と妻、、どこも同じなんですね。
退職後、5年になりますが、やっと何とか喧嘩をしながらも、何とかやれるようになりました。
料理も、やり過ぎても、やらなさ過ぎても、、難しい、、、ちょうどのころ合いを取る、、仕事と同じくらい難しいよ。
ゴーヤ、、毎日ゴーヤ料理ですね!
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時26分
ムックのお母ちゃんさま
御主人さまの10年間の単身赴任、、やはり長いですね。
今年帰って来られる、、やはり少々リハビリ期間が、、、なかなかうまくかみ合わなくて、、、
単身赴任中は、互いに気を遣ってるし、一緒にいる時くらい楽しくありたいという気持ちも働くけど、リタイアーして毎日一緒だと、そういうわけにはいかない、、。
人生、昔と比べて長いから、死ぬまでたいへん、、老いと病、介護、、難題ばかりですね。
猫はいいね~
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時37分
tirokuroさま
人って、一人じゃ寂しくても、時々、一人だけの静けさと安らぎが欲しくなるようです。
リタイアー後の人生、、やはりあれこれと考える10年くらいの準備期間がいるようですね。
僕は否応なしに静岡に家族が住むようになったので、定年後のことも考えながら単身赴任をせざるを得なかった。
そうか、、モンタも、涼しい場所探して、幾度も移動せねばならないからね~
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時46分
ま~こさま
そう、フライパンの中に居るようです。
いつも熱気が、、、
ハスや百合、、綺麗ですね。
もっと、写真技術が上達すれば、もっと美しく撮れるでしょう。
日々、楽しみに見て頂き、ありがとうございます。
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時49分
せっちゃんさま
そうですね、、百合は綺麗だけど花粉が白い衣服に着くと取れないね~
でも、花粉の雄しべの無い百合の花、、なんとなく寂しい。
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 20時52分
こんばんは~~
青空に映える鹿の子百合ですね、、可愛らしい色です
と生きたいですね
人生二毛作~~~三毛作も欲しい私は人生ニ毛”咲く”
モンタ君~~夏バテ関係なし! のお顔ね~~~
投稿: れんげ畑 | 2010年8月 6日 (金) 22時05分
れんげ畑さま
人生二毛咲く、、なかなか素敵なコピー!
人生50年と言われた時代に比べて、今じゃ80年、90年、、100歳は妖しいけど、、。
二度、三度と咲かせたいね~
犬は暑いとハ~ハ~だけど、猫はハ~ハ~しないね~
投稿: ナベショー | 2010年8月 6日 (金) 22時33分