自分に何が出来るだろうか?
サンシュユ
マンサクやキブシと同じく、早春の山や庭に咲く花
1~2mmの小さな花が放射状に集まって一つの花
陽に輝いて美しい
東北の地震の報道をTVで見るにつけ、被災地への何か具体的に出来る支援は無いのか、、
義援金や物資によるしかるべき窓口を通しての支援は直ぐに出来る
ザックを担いで現地に行って、復興活動のボランテイアに参加して、ささやかだけど何か出来ることは無いだろうか、、
いや、かえって足手まといになって迷惑になるのでは、、、などなど、、、
関東、東北での電力不足のため、枝野官房長官から、国民への節電協力の呼びかけがTVであった。
輪番停電も実施されるという。
人工透析や緊急手術など、病院での電力不足、停電は、直接に人命に影響する。
僕のいる静岡県の富士川以西は中部電力、、周波数が異なるが、東電へのバックアップ送電は可能なのだろうか?
可能ならば、各家庭での節電は十分に支援協力になるだろう。
LAの次女さんのお店で働いてる留学生達、、、福島県と宮城県から来た子
日本の家族と、連絡が取れない、、、という。
無事であることを祈るしかない、、、と。
被災地の多くの行方がわからない方達のご無事をお祈りします。
| 固定リンク
コメント
何ができるでしょうか。今日さっそく街の義援金募金の箱に入れてきました。これから職場でも,大きな取り組みが計画されるだろうと思います。
自分自身の立場でできることがないかさがして行きたいと思ってます。
投稿: tirokuro | 2011年3月13日 (日) 19時30分
自分に何が出来るでしょうか・・・
通常の生活が出来る事が有難く申し分けないような気持ちになります。
此方は、関西電力ですが~せめて節電して一汁一菜で節約した分を義援金での支援しか思いつきません・・・
日本中が一つの気持ちになって祈っています。
投稿: ムックのお母ちゃん | 2011年3月14日 (月) 14時58分
Mr. Watanabe! This is William from Hong Kong! I believe that your family members are all fine. I am sorry for hearing the news about the earthquake. We will continually pray for your country and we are so proud of your people!
投稿: William | 2011年3月14日 (月) 21時04分
tirokuroさま
これから、復旧のため、日本人全員がそのために重荷を背負いあい、助け合って行かねばならない。
幾年もかかることでしょうが、日本はきっとやりぬくことが出来るでしょう。
投稿: ナベショー | 2011年3月14日 (月) 21時56分
ムックのお母ちゃんさま
被災された人達、無残な街の姿を見るにつけて、胸がいっぱいで涙します。
ささやかでも、これから継続的にどのような具体的に支援が出来るか、考えていきたい。
投稿: ナベショー | 2011年3月14日 (月) 22時01分
William san
Thank you for your mail.
Our family are all Fine.
But many.many people of Tohoku Eria are die、、、
Please pray for my country.
投稿: ナベショー | 2011年3月14日 (月) 22時13分