ツルウメモドキ(蔓梅擬き)がたくさん、たくさん、、
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
冬のバラは蕾から開き切ってないのや、開いてても花弁が茶色く傷んでるのが多い。
でも、この眩いばかりのバラの花、、、綺麗だね。
先日はアップし忘れたピンクのバラの写真
このバラは大きすぎて、収まりが悪いね。
野外で撮る花が少なくなり、、花を求めてあちらこちらへ、、、、
いい運動にはなるのだけど、、、
ぐるっと歩き回って、自宅近くまで帰ってきたら、、
ほんの30m位離れたところの川沿いの土手!
道路の橋から、見下ろすと、、、、
たくさんの葉で覆われてるが、、、
これこそ、まぎれもないツルウメモドキ(蔓梅擬き)
毎年、クリスマスリースやお正月のお花に生けるため、山に探しに行っても、、、
誰かが先に取ってしまって、なかなか手に入らない。
それが、こんなに近くに、、、大きな木に巻き付いた太い蔓いっぱいに、、、
灯台もと暗し、、とは、このことを言うんだね。
おそらく、ご近所の人たちも、、誰も気づいてないと思う、、、、ウッシッシ!
年末までに、小鳥が赤い実を全部食べてしまうことの無きよう祈るのみ、、
モンタ、、今日は珍しく籠の中で丸まってる、、、
モンタが寝てると寂しいね、、、
起きろ、起きろ、、!
人気blogランキング 一日一回クリック応援お願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショーさん今晩はm(_ _)m。バラとってもきれいに写ってますねw(゚o゚)w冬は花が少ないから大変ですね、でも最近は数も増えてきてますからナベショーさんには野山が似合ってますからどちらかと言うと自然の草花とか珍しい植物も写して欲しいですね(野の花大好き人間)(゚▽゚*)蔓梅モドキ凄く実が生っていますね~初めて見ました(気が付かなかっただけかも)(^-^; モンタ・・眠いのにナンダヨ~って感じです~(笑)
投稿: さぬきもも | 2011年12月11日 (日) 23時13分
龍ヶ崎の保育園に孫を迎えに行きました!カラスウリがなっておりました!
投稿: せっちゃん | 2011年12月12日 (月) 10時50分
見つけた!このときのうれしい気持ちが伝わってきました。ナベショー宅では,玄関にどんと活けるんでしょうか。私も今日,庭でないところでふきのとう見つけました。やった!っていう感じです。モンタ君も一緒だったら,もっといっぱい見つけられるのにね。
投稿: tirokuro | 2011年12月12日 (月) 11時10分
トレジャーハンターですね(^-^)
鳥に見つかりませぬよう…人間にも(笑)
最初から3枚とも薔薇ですよね? 花弁の感じがすべて違う!
薔薇の世界は奥が深そう…
最初のピンクのバラが好きです(^^)
モンタ君、いいなー。私もこんなバスケット布団で寝たいw。
投稿: gerogero | 2011年12月12日 (月) 16時11分
ナベショーさ~ん
ツルウメモドキ年末まで待っててはだめですよ
直ぐに取って置かなきゃ 実が爆ぜた後ではほこりが付くしね。
取って来て枯れ葉を落して暖かい家の中に一晩置けば翌朝には綺麗に爆ぜてますよ。
リースにするなら木の柔らかな内に。
でも其方は何と暖かい事でしょう!
私が取ったのは何時の事だったかしら?
一か月 いや二か月前かな・・・
投稿: ミモザ | 2011年12月12日 (月) 17時07分
冬バラは寒い中やっと咲いてくれるから、貴重な存在です
こんなに近くに蔓ウメモドキ~~灯台下暗しと言う事かしら、、、、、
私も山の中に住んでいますが、じっくり辺りを散策した事がありませんね
そういう時間を作っても良いかもしれませんね
モンタ君~~うちのご主人様は寂しくなると起こすんだよね、、、、
」
ホントウハ迷惑だけど、、、一声鳴いてあげよう「にゃ~~ん
投稿: れんげ畑 | 2011年12月12日 (月) 18時51分
さぬきももさま
冬のバラは、春のように初々しい美しさはないけれど、風雪に耐えた美しさ、趣を感じさせます。
次第に野山の花が少なくなり、カメラをさげてうろうろです。
でも、花がたくさんあり過ぎて、どれを撮ろうかという春よりも、花が少ない冬の方がじっくりと花の美しさを観察できるようです。
蔓梅擬き、、こんな近くにあったとは!
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 19時52分
せっちゃんさま
赤いカラスウリも綺麗ですね。
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 19時54分
tirokuroさま
お正月には、角松の代わりに、数mの高さの大きな生け花を玄関先に置きます。
そのお花に蔓梅擬きをたくさん使うのです。
もうふきのとう、、、うちも探してみよう。
思いもよらず、こんなのを見つけると嬉しいですね。
モンタはもっともっといろんなのを知ってるね。
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 19時57分
gerogeroさま
蔓梅擬きじゃね~、、、もう少しお金になるものを探さなくちゃ、、
花、、三枚ともバラです。
冬のバラは、ちょっぴり哀愁をおびて、、趣を感じさせる、、大好きです。
昔、うちの子供が寝てたバスケット、、今はモンタのベッド!
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 20時10分
ミモザさま
蔓梅擬き、、そうか、、早く採って屋内に置いておけばいいのか、、
確かに年末まで、小鳥がほっとかないですね~
一昨日は朝2℃でしたが、、日中は10度以上、、日が照ってると暖かいです。
そちらは、もう八ヶ岳も甲斐駒も雪ですね。
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 20時18分
れんげ畑さま
花の写真を撮るようになってから、ずいぶんと近くを散策するようになりました。
気づかなかった発見もあります。
モンタ、、時には撫ぜて~って寄って来るね。
投稿: ナベショー | 2011年12月12日 (月) 20時22分