ボラ料理
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ホトケノザ
雨滴に濡れたホトケノザ、、、今日も一日中、雨が降ってた。
冷凍庫の魚が無くなったので、福一さんに魚を買いに行く
鱈が出てたけど小さいな~
1匹 400円
身が締まったら、鍋物にするか、ムニエルだね。
目の毒だったが、大きな鯖が、、、
昨日、入荷のゴマ鯖(丸鯖)、、煮つけにはOK 一匹200円
今朝上がった平鯖(真鯖)、、大きいなあ、、 Kg 1050円、、計ったら860円
エイ、、ゲット!
どちらが200円のゴマ鯖(丸鯖)で、どれが860円の平鯖(真鯖)か、わかりますか?
ゴマ鯖は二枚におろして煮付け
平鯖(真鯖)は3枚に下ろして、塩を振って冷蔵庫、、
酢で〆てお寿司だね。
好きだね~
今日は、福一さんではあまり見かけない魚 、、、大きなボラがゴロゴロと、、
店長さんが、、
ボラ料理は、まだナベショーさんのブログでアップしたことないね~、、、と。
けしかけられれば、買わずにはおられない。
広島にいたころは、よくボラを釣ったし、魚屋でも並んでて、しばしば料理して食べたよ。
でも、地元の人は「猫マタギ」といって、馬鹿にして、食べなかった。
kg、320円、、、安いよ、、、、1匹 544円
でも、ボラを買って、料理する人は、プロ以外にはあまりいないだろうな~
とても、庶民の口に入るものではない。
伊豆半島の城が崎海岸には、江戸時代に盛んだったボラ漁のボラ小屋がある。
きれいな海で採れた脂の乗った大きなボラは、猫マタギなんていうほどの不味い魚ではない。
むしろ、おいしい魚である。
さあ、ボラ料理を楽しもう!
鱗を取り除き、、、三枚におろして、、、
片身をお刺身用の柵に、、、
もう片身は、ぶつ切りにして、、、
それに、アラがこれだけ、、、
ぶつ切りの切り身は、塩振って、カレー粉を混ぜた小麦粉をまぶして、から揚げにする。
すべて、完了!
ボラ料理のフルコース
皮と中落ちの塩焼き
脂が乗ってるから、とても美味しいよ。
尾っぽとアラでお吸い物
お塩と少々の醤油、お酒だけで味付け、、、
こんなおいしいお吸い物は、そうそうは味わえないよ!
から揚げ
柚子ポン酢でいただく
南蛮漬けに、、、
玉ネギと人参、生姜、ブロッコリー、ニンニク、、、砂糖と酢、塩、、
もう漬かったかな?
これが、ボラなんて、誰もわからないよ
餡かけをかけた中華風
人参、ネギ、シメジ、ブロッコリーを炒めて、味醂、醤油、酒で味をつけて、片栗粉でトロミをつけてから揚げに乗せる
これも、おいしいよ。
皮の付いたお刺身用の柵、、
湯引きして、お刺身に、、
鯛の刺身と言っても、誰も疑わない、、
皮を剥いで、薄く切り、氷水に曝して、、、
洗い、、酢味噌でいただく
春にふさわしい料理だね。
最後はムニエル
塩コショウした切り身を小麦粉まぶして、オリーブオイルとバターで焼く、、
ローズマリーの葉を載せて、、、
どの料理が一番おいしかった?
妻の答えは、、、敢えて言えば、最後の料理かな、、、と。
他に、天麩羅やフライで食べても美味しいと思う。
モンタ、、今日は雨が降って、寒かった、、、
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
コメント
ボラ食べたことありません。(多分忘れてるのだと思う・・・Σ(;・∀・))
こんなフルコースになるのですね。
すご~い!
>敢えて言えば、最後の料理かな、、、
奥さま、この贅沢に慣れてしまって~感動が薄いです
(u_u。)
投稿: MONA | 2012年2月14日 (火) 23時55分
今晩は~♪
冷凍庫の魚が無くなったので、買いに行くってのが何だか気持ちイイですね~
今日のお魚料理は凄いですね~
どれも美味しそうなお料理が並んで~これは美味しかったでしょう!!
福一さんも今日のブログみたら感心されるでしょうね。
私の褒め言葉を聞いてくれてるみたいね、モンタ・・控えめな表情をして・・・昨日と言い、今日と言い色んな表情を見せてくれて可愛いね~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年2月14日 (火) 23時57分
今夜も色々なメニューを拝見しました。
ボラは売ってるのを見たことは無い気がしますし、
食べるには、ちょっと抵抗があります。
でも、ナベショーさんのお料理は美味しそう。
鯖は私も好きなので、わかります~~(えっへん ^^)
うちのほうでも、ゴマサバは200円くらい、マサバは
600~800円くらいします。
少しだけ迷って、200円の方を買います。(笑)
投稿: ひらり | 2012年2月15日 (水) 00時15分
こちらにはボラ待ち櫓を仕掛ける風景があります。今はほとんどなくなりかけてますが。こんなにいろいろ料理されたら,返答に困ってしまいますね。どれも目に毒です。福一さん,ナベショーさんが食べたことのないお魚を探してるかも。
モンタ君の食べたことのあるお魚探す方が難しいような気がするよ。
投稿: tirokuro | 2012年2月15日 (水) 06時27分
オハヨウございますm(_ _)m 横腹がゴマ状になってるから下がゴマ鯖ですね。今日はボラのフルコースですね ナベショーさん化学者もいいですけど料理人の方が良かったのでは。私、小さい頃お爺さんに釣ってきたボラをアライで、、臭いから嫌だって泣いてました(笑)でも臭みさえとれば美味しい魚ですよね。私は、南蛮漬け大好きです。素晴らしいお料理のオンパレードでしたね
モンタ君長雨で憂鬱かな?
投稿: さぬきもも | 2012年2月15日 (水) 10時36分
MONAさま
特に特別な料理ではないけど、一応はフルコース
妻の評価は厳しいです。
ボラは、河口近くで釣ったのは、やはり臭みがあります。
投稿: ナベショー | 2012年2月15日 (水) 20時00分
あらんりきちろさま
冷凍庫がついに空っぽに、、気持ちいいですね。
直ぐ食べる料理、冷蔵庫で保存するもの、冷凍庫で保存できるもの、、いろいろ作って保存、、、1週間以上持ちます。
福一さんも、誰も買わない魚を、こんな風に料理して、楽しんだら、うれしいでしょうね。
モンタの表情、、楽しいですね。
投稿: ナベショー | 2012年2月15日 (水) 20時24分
ひらりさま
ボラ、、あの顔をみるだけ、買う気を削がれます。
でも、安いし、料理次第で美味しく食べられる、、
もし、見つけたら挑戦してください。
ゴマ鯖は、鮮度が落ちやすいですが、新鮮なのは美味しいです。
港に揚がったばかりのは、お刺身や〆鯖で食べられるけど、一日置いたのは煮付けでないとだめですね。
その点、平鯖は高いだけあって、身がしっかり締まってますね。
投稿: ナベショー | 2012年2月15日 (水) 20時36分
tirokuroさま
昔はボラ漁は盛んだったのですね。
河口付近にはたくさん群れを作って泳いでます。
福一さん、、時々、見たことのない珍しい魚が並んでます。
座布団ほどのマンボウが1500円、、、いくら安くても買えないですね。
モンタ、、当然 ボラをまたいでいくね。
投稿: ナベショー | 2012年2月15日 (水) 20時45分
さぬきももさま
ゴマ鯖、、新鮮なのはお刺身で食べると美味しいです。
料理は化学の実験と共通点が多いです。
料理の操作は化学の合成とも同じ、料理の煮るは化学合成でもクッキングというのですよ。
もし、料理人になってたら、、今頃、小料理屋のおやじさんかも、、それとも高級ホテルの料理長?
ボラ、、汚れた河口の近くのボラは臭みがあるけど、綺麗な海のは臭みは無いですね。
魚料理は、いつもワンパターンで、、、
投稿: ナベショー | 2012年2月15日 (水) 20時55分
突然のコメント恐れ入ります。
私、大阪の朝日放送テレビ番組スタッフの
赤嶺(あかみね)と申します。
急な申し出で大変恐縮なのですが、
本ブログに掲載されております、ボラのから揚げの画像と
お刺身の画像を弊社の番組内で使用させていただきたく
考えております。
ご検討の程、よろしくお願い致します。
また、可否のご連絡を
以下のアドレスまでお伺いで来ますと幸いに存じます。
何卒、宜しくお願い致します。
投稿: 赤嶺 樹 | 2019年2月18日 (月) 17時01分
赤嶺様
こんにちは
小生のブログにアップしたボラの料理の写真、、どうぞ、遠慮なくお使いください。
ちなみに、後程、御社のどのTV番組とオンエアーの日時を、お教えいただければ幸いに存じます。
投稿: ナベショー | 2019年2月18日 (月) 21時51分