南伊豆菜の花ツーデーマーチ30km 二日目
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
3月4日(日)
南伊豆菜の花ツーデーマーチ 二日目
豆が出来た足の裏、、水泡をつぶして水を出してバンドエート
痛くて引きづってた脚も回復して、歩くのには問題なし
心配した雨も、夕方まで大丈夫という予報
会場の南伊豆東中学校を9時にスタート
河津桜の咲く青野川の堤防沿いの道路をひたすら歩く、、
昨日よりも開花が進んだ感じ、、、、
日本赤十字社の車が、けが人や歩けなくなったウオーカーのために、行きつ戻りつ
痛い足 かばいながら一歩前、自力でゴールしたきもの、、、
道路の信号待ち、、
ボランテイアの方たちのサービス
美味しいイチゴと飴玉
僕は二サラ 4個のイチゴを食べた、、、飴玉も5個ポケットに、、、
お弁当引き換えの石廊崎までの間、飴玉を舐め舐め、、エネルギー補給
なまこ壁の蔵のある廃屋
山の中の道路をひたすら、、、、
僕を追い抜いて行く人が、、、
昨日はかなりバテテましたね~、、、、と。
よほど、苦しそうにヨタヨタ歩いてたのだろう、、
やっと着いたよあいあい岬、、、ここはチェックポイント
この展望台からの海の景色は素晴らしい!
海岸を吹き荒れる強風、、、半端じゃない
何故、あいあい岬?
愛、愛岬ではなく、藍藍岬のよう、、、
岬のすぐ下の海、、まさに藍色
海岸の数十m上の道路を歩くも、、、吹き荒れる強い向かい風
この坂を登りきると、石廊崎灯台
ついに石廊崎灯台へ
道を下っていくと、、、視界が開けてくる
吹き飛ばされそうなほどの強風
山の上には、、風力発電の風車
石廊崎は20km地点
遅い昼食を食べて、14時出発、後ゴールまで10km
向かい風、背を丸めて、足運ぶ
向かい風、、足も痛いよ、気力で歩く
今日は風が弱いね、、いつもはこんなものじゃないよ、、、って地元の人
昼食を食べて、さあ、後10km、足も身体も軽々と、、、
おじさん、ザックを忘れてるよ、、、と。
軽いはずだよ、、
なまこ壁の家があった!
さあ、後1km少々、、、
3時半過ぎに、ついにゴールしました!、、、、所要時間 6、5時間
二日間の完歩証
ツデーマーチの開催、南伊豆町の方々、、お世話になりありがとうございました。
せっかくだから、記念写真を!
昨日、バスの時間の事でお世話になったおじょうさんにカメラのシャッターを!
どう見ても、山歩きの体型、スタイルだね!
30km、6、5時間、約4万5千歩 歩幅65センチ
昔、平成8年に、倉敷のツデーマーチを歩いたころの歩幅は80センチ、、、まるで小走り、競歩の様な感じで歩いて、7時出発で1時半にはゴールして40kmを6時間少々
この一年間、トレーニングを行い、来年に再チャレンジしてみるかな?
モンタ、、、本気にしてない顔だね。
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
完歩、お疲れ様でした。
30Km二日間は・・・昨年東松山のスリーデーマーチ初参加で10Km初日だけ参加、これを3日間続けるのは登山よりきついと思いました。平地やコンクリートの道は足の裏が10Kmで痛くなったのでした。
伊豆には確かに春が来てますね。ナベショー様のお宅の方にも。
新座には、まだまだ春を感じられず、気分がめげてます。今年ほど、春を待ちわびてる年は62年の人生で初です。三寒四温どころか六寒一温??
3・11から1年、こちらは永い永い・・・凍結の日々
TVでは、連日の報道に、少し目をそむけたい気分も。
投稿: isoji | 2012年3月 7日 (水) 00時29分
完歩万歳!
スタミナは十分すぎるのに来年に向けて,トレーニング?そういえば,平地,特にアスファルトを歩くのは,ナベショーさんは,苦手かも。急な斜面のお茶畑,その途中にある蜜蜂の巣,それに登山,そして野菜作りも土の上。モンタ君だって本気にしたくないよね。土の上を歩くのが,足に負担をかけないのに。あえてアスファルトの上を歩くトレーニング?
投稿: tirokuro | 2012年3月 7日 (水) 06時01分
お疲れ様でした、でも達成感のある満足げなお顔です。
河津桜、見頃になってますね。
投稿: ば~ば | 2012年3月 7日 (水) 08時20分
南伊豆菜の花ツーデーマーチ完歩おめでとうございます!足の豆痛と風に泣かされての完歩大変だったと思いますが、その分行く先々の景色に癒されての完歩だったのではないでしょうか、、、途中の河津桜の満開、菜の花の絨毯、藍色の海、ナマコ壁の家等々それにボランティアの方達の支援と差し入れ、ブログ拝見しててもナベショーさんのツーデーマーチの楽しさ伝わってきます
モンタ君これで安心して寝られるね
投稿: さぬきもも | 2012年3月 7日 (水) 10時27分
完歩証頂いて凄いですね~♪
頑張りましたね~
この前買った腕時計されてますね~お写真カッコいいですよ~
途中の風景も沢山撮られて余裕ですね~素敵な風景ですね。
ご苦労様でした~!!
投稿: あらんりきちろ | 2012年3月 7日 (水) 16時31分
30キロコース二日間お疲れさまでした。
一日目は下田方向へ二日目は石廊崎方向のコースなんですね。どちらも一部分五キロくらいはあるいたことがあります。石廊崎への坂が意外ときつかった記憶が・・・
豆ができるとつらいでしょうね。
山道でなくても、トレッキングシューズと厚手の靴下の準備が要りますね。
景色も料理も満足いただけたみたいで、地元民としては誇らしいです。
投稿: mazennda | 2012年3月 7日 (水) 16時31分
isojiさま
東松山スリーデーマーチも有名ですね。
三日間となると、よほど日頃の訓練で、足の裏がタコになってないと、無理ですね。
今年は春が遅いだけでなく、雨も多いです。
山に雪があるうちに、2000m級の山に登りたいものです。
もう一年ですね、、、島田市の勇気ある英断により、静岡県全体での瓦礫の焼却がやっと実現しそうになってきました。
どんどん他府県に広まってくれればいいのに、、、
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時03分
tirokuroさま
足は痛いけど、達成感に満たされています。
それに、南伊豆の美しい景観の写真がたくさん撮れました。
googleで「南伊豆菜の花ツーデーマーチ」で検索すると、僕のブログの記事が出てきます。
PRに貢献できたかな、、
足の裏、、タコが出来るほど厚くしないと、ツーデーマーチは歩けないですね。
モンタ、、肉球なら歩けるね。
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時11分
ば~ばさま
完歩、、さわやかな達成感に満たされました。
ビールの美味しいこと!
河津桜の開花、、3週間の遅れだそうです。
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時14分
さぬきももさま
ツーデーマーチの楽しさは、辛くとも完歩した時の心地よい達成感と、コースの景観、、長らくお休みしてたけど、これからは年に幾度かは参加したいものです。
美しい景色の写真を撮る、、ほんとに記念になります。
西伊豆菜の花ツーデーマーチで検索すると、僕の記事が出きますよ。
モンタ、、今日はよく眠ったね。
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時23分
あらんりきちろさま
二日とも完歩しました。
でも、ラストぎりぎり、、で、他の人と比べて体力、脚力がかなり差があることを認識させられました。
腕時計、、ほんと光ってる、、気づかなかった!
疲労困憊、バテバテの顔に写ってなくてよかった、、、
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時28分
mazenndaさま
石廊崎への坂道、、、500m位あり、しかも空腹、、往復は辛かったです。
でも、灯台の下からの景色は素晴らしく、来て良かったと思いました。
幾度も豆をつくり、厚いタコにならない限り、どんな靴を履いても豆は出来ます。
美味しい料理、美しい景観、完歩の達成感、地元の皆様の暖かいおもてなし、、とても素晴らしいツーデーマーチでした。
投稿: ナベショー | 2012年3月 7日 (水) 20時35分
お疲れ様でした…二日間30㎞はキツかったでしょうね!
中木から出発でしたか、海の幸が沢山ですよね♪
河津桜や石廊崎の景色が写真で見るだけでも癒されます
ナベショーさんなら楽々だと思ってたのに、足のマメが予想外の出来事でしたね!
私も会社の行事で夜12時から、浄蓮の滝~三島駅迄40㎞ハイクを若い頃にやりました。
着いたときには階段の上り下りが手すりにつかまらないと歩けなくなっていて、みんなで大笑いした経験が有りますよ
歩いてる時も辛かったあ!
今は全く歩けないでしょうねぇ…
投稿: kawazuzakura | 2012年3月 9日 (金) 15時22分