ミツマタの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ミツマタ
やっと咲き始めた、、
でも、暖かい日が続いたけど、週間天気予報によると寒くなるそうだ。
雨滴に濡れて、少し寒そう、、、
福一さんで、チリ産の立派なキングサーモンの切り身と新しいスルメ烏賊を買ってきた。
長男と孫娘が来たので、久しぶりに夕食を一緒に、、、
蕪のスープ
サーモンのムニエル
スルメ烏賊のお刺身
烏賊の足と長芋を油で炒めて、塩パッパ
烏賊の腹わたに塩振って、オーブントースターで焼く
何だか、まとまりのない料理になってしまったが、美味しければ、それで良し!
モンタの耳はアンテナ
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブブブ(^皿^)モンタ君、後ろのクッションで…
なんだか花魁のように見えました。
ミツマタの花を初めて見ました(@-@)
小さなラッパが密集していて面白いですね。
烏賊が美味しそうに七変化!
特にお刺身が…グッときます。
こちらは海から遠いので滅多にありつけません~
投稿: gerogero | 2012年3月10日 (土) 23時40分
こんばんは~~
新鮮な魚と新鮮な野菜~~それだけでご馳走ですね
そして、賑やかな食卓もご馳走の中に入ります
モンタ君のアンテナ、、頭の後ろで丁度くるくる回ってるね
投稿: れんげ畑 | 2012年3月11日 (日) 00時19分
こんにちは。ミツマタやっと咲いたのですね。花が沢山付いてて華やかですね
チリのサーモン私もよく食べます、ローズマリーの香りが良いでしょうね、お孫さん来ればお爺ちゃんとしては張り切ってディナーを!
おやおやモンタ君も気なって仕方ないね
投稿: さぬきもも | 2012年3月11日 (日) 10時11分
これがミツマタのお花ですか!可愛いですね!
我が庭にも欲しい木ですわ。
先日からの雪と雨も上がり今日の陽射しは暖かいですよ。
枯れ枝に見えた木にも小さな芽が膨らんでて嬉しくなります まだ油断はできないけど・・
玉ねぎの苗 大きくしっかり成長してますね。
此方では霜柱で全部浮き上がってしまうので残念ながら作れません。
玉ねぎ・ジャガイモはお台所の必需品 でも上手に保存するのは難しいもんですね。
この冬は寒さ厳しく冷凍ジャガイモの出来上がり・・
小さなものから食べてたのに大きなやつを凍らせてしまって悔しい・・・まあ 長く保存するほど作るなという事でしょうか。
だけど春先のジャガイモの甘みの増した美味しさったらないですね。
投稿: ミモザ | 2012年3月11日 (日) 10時26分
ミツマタの花、こういう花なのか、、、もしかしたら、近所で見ているかもしれないけれど、初めてみる、と思うのですが、どんな香りなのでしょうね。
蕪のスープ、相変わらずおいしそうですね。
うちは昨日、東北地方のアンテナショップで、いっぱい佃煮とか昆布とか買いました。
こちらは、つくしとかまだ見ないんです。あまり近所にありませんし、羨ましいです。つくしって、見つけたら、取らないといてもたってもいられませんよね。(#^.^#)
投稿: オレンジ | 2012年3月11日 (日) 13時12分
みつまたって優しい色ですね。家族が寄るだけでご馳走です。ご飯を一緒に食べられるということなら,自然と腕が振るいたくなりますね。美味しく食べられるって,本当に幸せです。モンタ君も一緒に入りたかったのでしょうね。
投稿: tirokuro | 2012年3月11日 (日) 17時17分
gerogeroさま
ミツマタ、、少々変わった花木ですが、春を告げる花として庭に植えたい木です。
スルメ烏賊は、冷凍で売られてるのを買ってきて、解凍しても新鮮なのでお刺身で食べられますよ。
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時06分
れんげ畑さま
普段は夫婦だけの食事ですが、たまにゲストがあるといろんな料理を作って楽しいものです。
モンタ、、今は外からいろんな声が聞こえてくるからね。
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時14分
さぬきももさま
ミツマタ、、赤い花の園芸種も咲き始めます。
チリのキングサーモンは脂ものってるので、おいしいですね。
うす塩で焼くか、ムニエル、、、おいしいですね。
モンタ、、、サーモンなら食べられる?
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時37分
ミモザさま
杏の蕾が膨らみ、カリンの緑の芽が開き始め、、もう春です。
霜柱、、そうですね。
10センチ以上の霜柱で、みんな浮き上がってしまう、、
でも、もう春ですね。
ジャガイモ、、冬を越すくらいたくさん収穫しましたか!
うちは年末には食べ尽くしました。
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時46分
オレンジさま
ミツマタ、、香りは無かったと思います。
和紙の原料として、昔はあちこちで栽培されてたけど、今はなかなか見かけませんね。
土筆、、毎年出る場所を覚えておき、ぼつぼつ出てるかな、、って見に行きます。
例年、2月中旬に出るのに、今年は3週間遅れです。
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時50分
tirokuroさま
孫も大きくなるとなかなか来なくなりますが、久しぶりにご飯食べるとなると、ついつい料理の腕を振るいたくなります。
モンタもうろうろだったね。
投稿: ナベショー | 2012年3月11日 (日) 20時52分