南伊豆のウオーキング大会に!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
3月2日(金)
3月3日(土)、4日(日)にかけて実施される南伊豆菜の花ツデーマーチに参加するためにやってきました。
10km、20km、30kmのコースがあるが、ナベショーは30kmコースを申込んだ。
つまり、二日間、30kmづつ 合わせて60kmを歩くのである。
何故、急にウオーキング大会に参加しようという気になったか?
部屋の整理をやってたら、、、こんなのが出てきた。
広島に単身赴任してた時、工場の人に教えてもらって参加した「倉敷のツーデーマーチ」
このツーデーマーチは、数千人が参加する全国でも有名なメジャーな大会
平成7年の大会、、僕は40kmコースに参加して、一日目が91番、二日目が168番という成績だった。
ウオーキング大会は、決して順位を競う競技ではなく、自分のペースで完歩をめざす。
しかし、ゴールした時のスタンプの通し番号で順位がわかる。
これに味をしめて、翌年の大会にも参加
実に、24番、28番という驚くべき順位であった。
スタートは遅れてたので、人込みを搔き分けて、どんどん歩いていくと、いつの間には前方に歩く人が見えなくなった。
チェックポイントの人が、、、10番以内ですよと、、、
それに気をよくして、さらにピッチを上げて、、やがて鷲羽山への急な登り道
坂を登ってる最中に、悪いことに、、、○○○をしたくなった。
しょうがないので、山の斜面の法面を登って、、、、、、、
下の道を抜いた人がどんどん通り過ぎていくのが見える、、、
それでがっくり、、、、挽回を図るべくピッチをあげて歩いてると、、、
真っ赤なスパッツの蚊トンボみたいながりがりのおばあさんが、ナベショーを追い抜いて行く、、
それで、すっかり調子を崩して、、、
ゴールした時は24番、翌日は28番だった。
7時にスタートして午後の1時過ぎにはゴール、、、驚くべき早さである。
この時の完歩証は、探しても見当たらなかった。
もう15年以上前のこと、、、
翌年に、超過酷な六甲山全山縦走大会で須磨浦公園から宝塚までの56kmを歩いて以来
本社勤務になって、こういうウオーキング大会では歩いてない。
今でも、歩けるかな~?
宿泊の民宿、、
宿の前の海の景色
彼は、定年退職後に、午後から夕方まで、学童保育の先生のアルバイトで得たささやかなお金をウオーキング大会参加に投入、
全国で実施されるウオーキング大会で歩くのを楽しみにしておられる。
この次は倉敷、その次は飯田、その次は名古屋、四国、、、、、、月2回のペース
民宿の楽しみは、、、食事だね。
ブダイの煮つけ
鯵のタタキとマグロのお刺身
美味しいお酒とビールで、ここち良い酔い、、、
TVを見ながら眠ってしまい、目が覚めたら女子サッカーの試合
全部見終わったら、、、目が冴えて、眠れない、、、、
困った困った、、と思ってたら朝だった、、
さて、ウオーキング大会、一日目は、、、、
モンタ、、心配そう!
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
コメント
ナベショーさん、こんにちは。
土曜日に南伊豆に来ていらしたのですね。
実は、西伊豆に住む私も夫と下賀茂へサクラを見に
でかけていました。
ツーデーマーチは、気がつきませんでした。
堤防をサクラを見ながら歩こうと思っていましたが、
風が冷たくて写真だけ撮って帰ってしまいました。
どっかでお会いできたかもしれないのに残念です。
奥さまもご一緒でしたか?
続きを楽しみに見ています。
投稿: mazennda | 2012年3月 5日 (月) 09時15分
お元気なウォーキング大会!安心致しました(^^)
南伊豆菜の花ツーデーマーチ、元気が出そうなネーミングですね~
六甲山全山縦走大会の名前だけは聞いたことがあります。
皆さんの元気な姿が、見えてきそうです。
最近、諸事情によって歩けてないですが。。。
私も、赤いスパッツのスズメくらいにはなりたいです^^
モンタ君、春になったら警備も忙しくなりそうねぇ~
ナベショーさんの、留守番連絡も宜しくね=^^=
投稿: ムックのお母ちゃん | 2012年3月 5日 (月) 10時09分
こんにちは。ウォーキング大会に行ってたのですか、、30km×2 元気ですね!私は5kmが限界。(^_^;)若い頃から参加されてたのですね、継続は力なりですか、いろいろハプニングもつきものですね(笑) 無事に完走されたかは次回のブログですね、、、アルコールも飲み過ぎると血流が活発になり寝られませんよ~ モンタ君、留守番頑張ったね
投稿: さぬきもも | 2012年3月 5日 (月) 12時18分
ナベショーさん,モンタ君にあっぷを頼んでいかなかったので,心配してましたよ。蜜蜂?お茶?それとも交通事故?なんて悪い方ばかりに・・・。
お楽しみでしたね。夫も琵琶湖のツーデーマーチに申しこんでました。知らないところを歩くのもいいでしょうね。
投稿: tirokuro | 2012年3月 5日 (月) 18時39分
マッ、お元気に ウォーキング大会に出場でしたか。
アレ!ブログの更新がない! と思った時、あまり 良い事 考えないですね。ナベショーさん本人に 何か?ってより 身近な人に 何か?って 思っちゃいました。
良かった! よかった!!
で~~ どうだったんだろう????(笑)
投稿: シーちゃん | 2012年3月 5日 (月) 19時50分
ふふふ、更新を忘れたのはモンタ君?ナベショーさん?
どちらにしても“いつも通り”でなくて案じていました。
楽しいお出かけで良かったです、お疲れさまでした。
投稿: ふみん | 2012年3月 5日 (月) 21時10分
mazendaさま
下賀茂に気てられたのですか!
見事な河津桜、、、例年より3週間遅いということですが、ウオーキングに丁度重なりラッキーでした。
菜の花も満開だったし、、、
日曜日は、すごい風でしたね。
参加は僕一人でした。
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 21時23分
ムックのお母ちゃんさま
ご心配かけて申し訳ありませんでした。
なかなか素晴らしいネーミング、、菜の花に加えて3週間遅れの河津桜の開花が間に合いました。
今までの最高の大会だったでしょう。
ご婦人の参加者も多かったですよ。
ウオーキングが出来るようになればいいですね。
モンタ、、庭の警備、抜かりなく!
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 21時30分
さぬきももさま
30kmはきつかったです。
普段のプラプラのウオーキングと異なり、スタートからゴールまで全力で気を抜くことなく歩き続ける、、、足に豆を作ってしまいました。
中途半端な時間に目覚めると、目が冴えて、、困ってしまいました。
モンタ、、留守番は慣れてるからね。
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 21時46分
tirokuroさま
どうも、ご心配おかけしました。
設定を間違えて、、、、モンタには無理でした。
3月、4月、5月、、全国でツデーマーチが開催されますね。
ご主人様はどんなコースに挑戦されるのかな?
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 21時51分
シーちゃんさま
僕らの年齢では、自分たちの家族を含め、親戚、友人なども含めると、いつ何が起こるかわからない。
よくないことの方がたくさん起こりますね~。
今回はウオーキング大会、、メタメタでしたが、、、
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 21時59分
ふみんさま
予約更新したはずが、設定を間違えてしまい、、トホホ
モンタにPCを操作して、、と言っても無理だものね~
投稿: ナベショー | 2012年3月 5日 (月) 22時01分