ジャガイモの植え付け、やっと完了!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
白い木瓜(ボケ)の花
あちら、こちらの木瓜、、、咲き始めたよ!
気温は少々低いが、風のない暖かい日
待ちに待ったジャガイモの植え付け
薩摩芋の後の畑、、、
草を取りつつ耕して、、、石灰を蒔いて、、、、耕して、、、
豚糞堆肥と化成肥料を蒔いて、耕して、、、
雨が降って、3日後だから、もう鍬を入れても大丈夫
約90センチ幅で元肥料を入れる溝を掘る
溝に鶏糞を蒔いて、土をかぶせて、耕す
両脇から元肥の上に土をかぶせて、小高く盛って、、、
ジャガイモの種芋を30センチごとに置いていく、、
5kgの男爵と3kgのメークイン、、2~3個に切って、乾かして準備したの
一個の過不足なく、ジャスト!
こんなに芽が出てる
種芋の上に、土を5~6センチ被せて、少し手で押さえて、、、、
6畝、、、完成!
盛り上がった畝、、元肥料を入れる時は溝、、
こうなるような作業工程が、初めの頃はわからず、
最初に畝を盛り上げて、どうやって、ここに元肥料を埋めて、種芋を植えるのだろう、、、って悩んだ。
隣の畑で農家のお爺ちゃんとお婆ちゃんが、流れ作業のごとく植えていくのを見て合点がいった。
芽が出て来て10センチくらい伸びたら、芽欠きをして2~3個残し、、、
追肥を与えて、土寄せし、、、これを数回繰り返し、、、
さあ、収穫が楽しみだ!
やっと、気になってたジャガイモの植え付けが終わった!
畑の側に生えてる芥子菜
蕾のところを摘んできて、、、、
茹でて、酢味噌和え
先日、買ってきたコノシロの酢〆の冷凍、、、解凍して
季節ものではないが、キュウリの酢もの
牛蒡、干し椎茸、人参、油揚げ、エリンギ、サトイモ、百合根も一緒に、、
モンタ、、のゴロゴロ
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジャガイモの植え付け、終わりましたか・・・
お疲れ様です。
私もしなくては・・・(焦)
モンタ君はゴロゴロ・・・
いいね~
投稿: MONA | 2012年3月14日 (水) 00時37分
モンタがコンクリートの上でごろごろ…春になったということですね。
タコの炊き込みご飯、美味しいですよね~。
投稿: ば~ば | 2012年3月14日 (水) 07時42分
オハヨウございます。 真っ白なボケの花沢山ついてて綺麗ですね。我が家の庭のボケはピンクですがまだ小さい蕾です。ジャガイモの植え付け終わりましたね、農作業は長時間下を向いて作業するので腰にきますね
収穫時期を迎えると見えない土の中の特にジャガイモ、サツマイモ、自然薯などのイモ類は出来具合が気になりますよね。出来が良ければ
出来が悪ければ
でも自分で作ったものは美味しいですよね
ワケギが沢山あるのでタコのワケギ和えをよく食べています。ナベショーさんの炊き込みご飯食べてみたいですね~。 モンタ君の一番のご馳走は日向ぼっこ
投稿: さぬきもも | 2012年3月14日 (水) 11時01分
2週間先を行っていますね。しかも6畝!もちろんご家族の分なんでしょうが。こちらはこれから石灰をまきます。その前にネギや大根などをぬかないと,悲しいかなジャガイモを植えるところがないのです。たくさん食べたければ,知り合いの畑で作らせてもらえればいいけど,下駄ばきで新鮮な野菜をとれるのが一番なので,おしあいです。どうしても植えたいナスキュウリの連作障害のこともあるし,毎年悩みの種です。
モンタ君の少し緩んだお顔,暖かさを感じるよ。
投稿: tirokuro | 2012年3月14日 (水) 16時46分
ジャガイモ植え付けされたのですね~。お疲れ様でした!
春ですから、いろいろ忙しくなってきました~。
私は風邪だか花粉症だかわからなくて、体調悪く、それで、ナベショーさんお勧めのマルミヤさんで、お茶買いました。良くなればいいな~、、、。
今日は布団を干して、とっくりのセーターとかマフラーの厚いのとか、しまいました。春はまだまだ寒いので、冬物全部はしまえません。はあ、、私のだけで、11ケース+箪笥3棹の衣類(古着ばかり。)、整理して、捨ててゆかねば!
投稿: オレンジ | 2012年3月14日 (水) 17時38分
凄い~♪
もうジャガイモ植えたのですね!!
気が付けば3月中旬ですよね、私も頑張ってジャガイモ植えなきゃ~種イモは早くに買ってるのに・・・寒かったから・・。
元肥から沢山肥料いれてるのですね!
投稿: あらんりきちろ | 2012年3月14日 (水) 22時24分
MONAさま
ソウ、焦るんです、、、近所や周りが植えつけを終わると、、
だから、日本の農家は、稼動日数、数日でも、全員、高価なトタクターを買う。
今度生まれ変わる時は、絶対猫だね。
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時01分
ば~ばさま
春の暖かい午後、コンクリートの上でゴロゴロ、、気持ちがよさそうですね。
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時02分
さぬきももさま
ボケは一重も八重も有り、開花も冬、春、、色も多彩、、この白の一重もなかなか風情があって絵になります。
農作業は、。無理すると腰や腕に来ることがわかってても、一気に終わらせてしまわなくてはならない時もあり、、つい無理をして半年、数年も痛い痛いと苦しむ羽目に、、
ついつい頑張ってしまうからいけないですね。
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時08分
tirokuroさま
やはり、近くに畑を借りて、ジャガイモや玉ねぎなどを作って、、家の庭にはネギや青シソ、などを、、、というのが理想的ですね。
連作の事を考えると、場所があるようでないようで、、、
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時18分
オレンジさま
春、、忙しくなってきました、、でもなるようにしかできませんが、、。
花粉症や風邪、鼻もつまり、なんとなくすっきりしませんね。べにふうき、、くしゃみが出そうになったら飲むといいです。
一日何回でも、、、
古着、、捨てるのは、、早まらないで!
今はリホームでいろいろ最新のファッションをたのしめるから、、
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時23分
あらんりきちろさま
そうなんです、、寒い寒いと気が付けば3月中旬
例年では、もうとっくに植えてるものね~
ジャガイモは、、あまり大きくしないほうが良いようで、、でっかいのを二つに切ったら、中は腐ってることが多いです。
投稿: ナベショー | 2012年3月14日 (水) 23時27分
こんにちは♪
久しぶりでブログ拝見させていただきましたら、ちょうどじゃがいもの植え付けの様子がアップ!
主人が昨年退職し、この3月から菜園を借りたところでのタイミングで、写真入り説明文がとてもわかりやすく
嬉しくなっちゃいました。
種イモは購入済みのようなので、さっそく伝えたいと思います。
養蜂のこと、茶畑のこと、手間暇かけて大変なようですが、おいしい収穫があれば、報われるのでしょうか。
これから私たちも少しだけあじわえるかな?
ありがとうございました。
(美しいお花の写真も楽しみです)
投稿: junnnama50 | 2012年3月15日 (木) 09時45分
junnnama50さま
こんばんは、、今年はジャガイモの植え付けが例年より遅れましたが、やっと済みました。
園芸店にたくさんの種類の種芋が並んでました。
ご主人様と定年後の家庭菜園、、いろんな苗や種蒔きのシーズン、楽しいですね。
お茶、蜂蜜、、ブログでアナウスしますので、ぜひご購入、味わってください。
投稿: ナベショー | 2012年3月15日 (木) 20時52分