ワラビの収穫
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
今朝は3℃、、霜が降りて、冬の気候に逆戻り、
お茶の新芽が、もう少し伸びてたら、確実に霜の被害に会ってたことだろう。
とはいえ、日中は暖かい。
日向では、スミレ、たんぽぽ、、の花盛り
茶畑が、完全にワラビの枯れ葉で覆われたところがある。
昨年秋に、綺麗にしておく予定が、そのままになっていた。
足を踏み入れることさえ出来ない。
茶樹の間から、太った良いワラビがたくさんでるので、ワラビ畑にするか、、、
それとも、ワラビを絶えさせて、茶畑にするか、、、と、迷ってるうちに
茶樹がワラビで覆われてしまい、日が当たらないので枯れてしまった。
鎌で枯れた蕨の茎と葉を取り除き、刈払機で低く均して、、、、
ワラビ園が完成!
春になると、どこにでもワラビが出るとはいえ、他人の山に入って採るのは後ろめたい。
たまたま、借りた茶園の一部、、、、ワラビがたくさん出てくる、、、
茶の畝の間を見て回ると、、、、
今年の走りのワラビが少し出てた!
重曹を振って、熱湯をかけて、、、一昼夜おいておくと、濃い緑の灰汁が出る。
幾度か水を取り換えれば、灰汁出しは完成。
明日は、初物のワラビの煮物でもしようかな。
しかし、3箇所の茶畑を借りたら、野蕗が採れて、栗がたくくさん拾えて、タケノコを収穫できて、ワラビも出てくる。
蜜蜂の巣箱も置けてるし、、、田舎暮らしを満喫できる。
モンタ、、こちらが気になる?
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蕨ですか、、
それも立派なものがニョキニョキと、、
越後の山里にもようやく雪解けが訪れて
フキノトウがチョビッと出てきました。
投稿: NorthWave | 2012年3月27日 (火) 14時34分
羨ましぃ~~
蕨に野蕗、筍に栗まで~自然が近くの暮らしは良いですね。
先日、歩いた時に見つけたふきのとうが、今日は大きくなってました。線路の土手なので見てるだけですが~その時、買い物カートを引いたお婆さんと少し一緒に歩いたのですが、知り合いの方が土手を登ったら電車が止まって叱られたそうです。
見てるだけでも、春の芽吹きは気持ちがいいものですね。
春の山菜は香りもご馳走になりますよね。
モンタ君、眠いの~おばさんは、今日は5キロ程で爽やか気分ですよ(^^)
投稿: ムックのお母ちゃん | 2012年3月27日 (火) 15時54分
わぁ~初物ですね~♪
沢山の収獲、ワラビ摘み?って楽しいでしょう!!
借りた土地で、タケノコも栗もetc・・・楽しみ一杯ですね~満喫ですね!!
モンタの楽しみはなぁに?教えてモンタ!!
投稿: あらんりきちろ | 2012年3月27日 (火) 16時47分
もう蕨ですか。蕨はなんといっても酢の物が好きです。やっとこちらはコゴミゼンマイが出てきました。早春の味です。蕨はまだまだでしょう。やっと背中がポカポカするくらいになりました。このままぽかぽか春に一直線かと思ったら,月曜日あたりにまた寒い日が来るらしいです。でもこちらは霜の心配はありません。
モンタ君,日向ぼっこはもう暑いね。
投稿: tirokuro | 2012年3月27日 (火) 16時56分
こんにちは。タチツボスミレも段々と少なくなってホトケノザ、オオイヌノフグリに占領されています。ワラビ畑も3~4年掃除してないのでワラビの葉が茂って光が入らない為かあまり出てきません
ナベショーさんのワラビはグリーンですね、我が家のは茶色です。油揚げと一緒に煮ます。ナベショーさんの畑は自給自足の出来る畑ですね。自然の恵みは良いですよね。 モンタ君はカリカリ無いと自給自足は無理だね
投稿: さぬきもも | 2012年3月27日 (火) 18時11分
NorthWestさま
蕨、、まだ出始めなので、細くて短いですが、もうすぐすると長くて太いのがたくさん出てきます。
越後の里も、雪が溶けて春ですね。
投稿: ナベショー | 2012年3月27日 (火) 20時40分
ムックのお母ちゃんさま
借りた茶畑で、こんなにいろんなのが採れるとは思いもよりませんでした。
田舎暮らしを満喫できます。
線路の土手、、立ち入り禁止なんですね。
目星をつけて、人目につかぬよう、さっと登って、素早く採らないといけませんね。
今日は、朝は寒くても、日中は春の陽気でした。
投稿: ナベショー | 2012年3月27日 (火) 20時44分
あらんりきちろさま
蕨、、誰も知らない秘密の場所ならいいのですが、誰か他の人も目につけてると、いつ行っても採られた後、悔しいです。
モンタの楽しみ、、やはり食べて眠って、、でしょうね~
投稿: ナベショー | 2012年3月27日 (火) 20時47分
tirokuroさま
蕨の酢の物、、これは食べたことが無い。
コゴミ、ゼンマイ、、おお、それも採りに行かねば、、、
蕨、、例年だとお彼岸の頃に出始めますが、今年は1週間遅かった。
週末雨、、そのあとは再び寒くなる、、困ったものです。
モンタ、、日影でないと暑いよ。
投稿: ナベショー | 2012年3月27日 (火) 20時51分
さぬきももさま
ワラビ畑、、秋に刈らないと、すぐに入り込めなくなってしまいますね。
今の出始めは緑ですが、もうすぐ経つと、茶色の太くて長いのが出てきます。
4月中になると筍が出始めるので、ワラビを筍、油揚げ、蕗、ワカメと一緒に煮ます。
今は、油揚げですね。
こんな自然の恵みは田舎で生活してこそ楽しめますね。
モンタ、、カリカリが無くなったら何を食べる?
投稿: ナベショー | 2012年3月27日 (火) 20時57分