« 牡丹の花 | トップページ | シロヤマブキ »

2012年4月24日 (火)

ヒメウツギ(姫空木)の花

Img_1137_1024x683_2

ヒメウツギ(姫空木)

卯の花の匂う垣根に、、、と歌われる卯の花は、初夏に咲くウツギ(空木)のこと。

Img_1150_1024x683

ウツギは多くの種類があり、初夏の山々に白くこぼれるように咲く

初夏の山々を歩きながら、いろんなウツギの小枝を持ち帰り、、

鉢に挿し木をして、根が出ると庭に植えた。

Img_1145_1024x683_2

単身赴任のマンションのベランダには、そうした野山の木々の小枝や花の茎などの挿し木、挿し芽の小鉢が数十以上並んでた。

根付くと、自宅に持ち帰って、庭に植える。

時には、ホテルや料亭、クラブの豪華な生け花の美しい花木の枝も、、、、

ねえ、ねえ、、その綺麗な生け花はママさんが活けるの?

数センチで良いからその美しい花の小枝を欲しいのだけど、、

なんて、もらって帰った。 

暑い夏、出張で長期間不在になる時の管理は難しかった、、、

締め切った部屋の中は蒸し風呂のごとく、、、

ベランダは強い日差し、

苦労して育てた苗のほとんどを枯らしてしまった事もあった。

Img_1146_1024x683

ウツギの中でも、このヒメウツギは、低灌木で、長く伸びた枝は地面を這って根をはやす

Img_1140_1024x683_2

初夏は、白い花が多いね。

Img_1153_1024x683_2

地に植えた一枝が、こんなに増えて、、、

Img_1163_1024x683

モンタ、、、最近は庭に出てないね~

もっとも、寒かったから、、、でもやっと暖かくなったよ

Img_0003_1024x683

足の裏も綺麗、、、

Img_0007_1024x683

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« 牡丹の花 | トップページ | シロヤマブキ »

コメント

ヒメウツギ、、見たことある、、かな??
綺麗な花だなぁ、、何て花かなぁ?? とは
思っても、、花木の名前を覚えることはしなかったな!!
今、、越後の山里は雪割り草がまッ盛り!!
可憐な小さな花が咲き誇ってます。。

投稿: NorthWave | 2012年4月25日 (水) 06時56分

ナベショー様、お久し振りでございます。
桜桜と追いかけて、
体の調子のいいことに飛び回っておりました。
疲れもピークで、
今日は久し振りにのんびりと過ごしております。
気がつくと庭にもたくさんの花が咲き出しており、
今日はちょっと庭の手入でもしようかと思います。
姫ウツギ、いいですね。
我が家はなかなかこんなにたくさんの花が付いてくれません。
葉だけは元気なのですが・・・。
今年はウツギも元気がなさそうで、
咲いてくれるか心配です。

投稿: にりんそう | 2012年4月25日 (水) 10時02分

こんにちは。お花に興味ある方は、行く先々で綺麗なものや珍しいものは欲しくなりますよね。純白の5枚の花弁は清楚そのもので沢山ついた白い花はかえって際立ちますね\(^o^)/ナベショー庭園には私の見たこと無い物たくさんありますね モンタ君、体の手入れは行き届いているね

投稿: さぬきもも | 2012年4月25日 (水) 10時28分

NorthWaveさま
簡単な花のハンドブックを持って、野山を歩くとすぐに花の名前を覚えられますよ。
初めて見たような花が、名前を覚えた途端にあちこちにあったり、、、普段、見てても目に入ってないんですね。
雪割草、、いいなあ!

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 17時36分

にりんそうさま
お久しぶりです。
春になり、お体の調子も良いようで、今年はあちらこちらと高い山歩きもできそうですね。
ヒメウツギは早く咲きますが、他のウツギももうすぐ咲き始めますよ。
梅花ウツギなぞ風情があり綺麗ですね。

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 17時40分

さぬきももさま
花や花木の挿し木は、案外とうまく成功するもの、、僕の庭は、そういう挿し木で植えたのが多いです。
ヒメウツギは背が低く、地面を這うように、たくさんの花が咲くので、迫力があります。
モンタ、、上下兼用の足の裏だよ~

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 17時43分

ウツギも早いですね。うちのは,蕾固しです。ナベショーさんがそんな風に気に入った花を増やしてこられたんですね。でもお上手ですね。
暑くならなくても,庭の白い花は本当に落ち着きます。白は緑の葉にもぴったり合います。モンタ君の足はきれいだね。連休中は忙しく出歩くのかな。

投稿: tirokuro | 2012年4月25日 (水) 17時45分

ヒメウツギまでも咲き出してるんですね。
なんか季節に置いてかれてるようで焦ってしまいます。
でも点検したら蕾がいっぱい GW過ぎには真っ白のお花に合えるでしょう。
良く増えますよね 枝を伸ばして地面に着くと根が出て・・・増え過ぎて何株もお嫁入りしました。
ヒメウツギは私でも簡単に増やせるけど他の挿し木はなかなかです
ナベショーさんは綺麗なお姉さんの居るお店でもひと枝頂いて挿し木を・・・流石です。
これぞ本物のガーデンハンター!

投稿: ミモザ | 2012年4月25日 (水) 19時42分

tirokuroさま
活けられた木瓜の花は、実に簡単に挿し木が出来ました。
こんな風にして、単身時代に、いろんな花木の挿し木を増やす、、とても楽しい趣味でした。
白い花と言えば、もうすぐバイカウツギがさしますが、これは花も大きく、きれいですね。
モンタ、、連休中はお客さんの出入りが多いから、外へ脱出しやすいね。

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 19時56分

ミモザさま
南アルプスを境にして、2~3週間の差がありそうですね。
それに標高も高いし、、
挿し木は楽しい、、、木瓜も簡単、ナデシコの類、タデも、、野の花は良くつきます。
生け花、、庭に花を切って活けたので、少し取ってきましょう、、なんて、よくいただきました。

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 20時07分

見ごたえのあるウツギですね。
ナベショーさんのブログは、植物・食べ物と
ホントに季節感がありますね~。
お茶の新芽も、ほんとうに奇麗です。
また、楽しみですね。 ^^

投稿: ひらり | 2012年4月25日 (水) 21時05分

ひらりさま
春は、次々と旬の食材、お花、、、、ブログネタには困りませんね。
お茶の新芽が伸びてきました、、もうすぐ茶摘みです。

投稿: ナベショー | 2012年4月25日 (水) 21時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 牡丹の花 | トップページ | シロヤマブキ »