ミツバツツジの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
我が家のミツバツツジ
ミツバツツジは、ピンクの花と緑の葉が同時、、、だから美しい!
ミツバツツジの側には、黄色い山吹の花
ピンクのミツバツツジ、黄色い山吹、白い白山吹、紅色の紅葉のカルテット
いくつかの巣箱で、箱を3段に積み上げることになるかも、、、
そうなると、継箱が足らないので注文、、
配達された継箱の塗装、、、引き揚げた巣箱の洗浄も、、、
今まで、ずいぶんと投資したことになる。
ひとまず、今後の数年は10群の範囲を維持しよう。
趣味の養蜂なんだから、、、
多分、もっとたくさんの群れを管理できると思うが、、これ以上の規模拡大は、時間的にも体力的にも、お茶作りとの両立が困難だと思う。
平貝の貝柱を使った後の紐や肝、、でパスタ
新玉ネギと椎茸、ブロッコリーの花芽も入れて、、
モンタ、、昼寝の後の大欠伸
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
« 薄い紫色の木蓮の花 | トップページ | 諸葛采の花 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミツバツツジの紫も綺麗です。
「心洗われるような」美しい紫色です。
ありがとうございました。
投稿: 花譜 | 2012年4月19日 (木) 14時54分
こんにちは。先程から雨が。昨日の木蓮に色が似てますね。赤、黄、白、そして紫がかったピンクとナベショーさん庭の彩を考えて植えていますね お茶、養蜂、無理せずにそうそう趣味なんだから体壊しちゃなんにもならないから 新玉もう収穫ですか? モンタ君、時々面白い顔撮られるね
投稿: さぬきもも | 2012年4月19日 (木) 15時51分
趣味といってもプロ並みの腕前。もったいないけど,お茶もありますしね。いろんなことを手掛けてらっしゃるシニアーライフは,やめるときは一つずつだから,さびしくないかも。そんなことを考えながら,広げすぎた薔薇を整理しています。もんた君みたいにあくびをして深呼吸しなくっちゃ。
投稿: tirokuro | 2012年4月19日 (木) 17時08分
花譜さま
ミツバツツジ、、今、山肌をピンクに染めるように咲いてます。
美しい薄紫ですね。
投稿: ナベショー | 2012年4月19日 (木) 19時30分
さぬきももさま
西の方はもう降ってますか、
もう数日、暖かい晴天が続けば、蜂蜜が満杯になったのに、、、
庭の花は、今が一年で最も美しい時です。
肩が痛い、腰が痛い、、だましだましでやってますが、、年ですね。
新玉、極早生なので、まもなく収穫です。
モンタ、、油断してると変な顔、撮るよ。
投稿: ナベショー | 2012年4月19日 (木) 19時39分
tirolkuroさま
年と共に体力の衰えが問題ですね。
まずは登山、それからお茶、、が一番早くできなくなる、、
80歳以上出も続けられるのが養蜂とウオーキングでしょうね。
写真、、、これは視力が衰えない限り続くね。
投稿: ナベショー | 2012年4月19日 (木) 19時43分
今日の写真、素敵!! 幻想的ですね。
コレを 撮るため 体を捻ったり 屈んだり・ですか。
綺麗な 絵をありがとうございます。
これから 蜂蜜と お茶で 忙しいですね。
蜂蜜がたくさん 採れます様に!遅霜がありません様に!
投稿: シーちゃん | 2012年4月19日 (木) 20時01分
シーちゃんさま
撮る位置はいろいろ移動しましたが、そんなに苦労さしてませんよ。
蜂蜜、、もう9割方貯まってるのですが、後数日晴天が続けば、、、、駄目、雨や曇りが3~4日も続く、、
もう遅霜は無いでしょうね~
投稿: ナベショー | 2012年4月19日 (木) 22時35分