ヤマツツジの花
ヤマツツジ
八十八夜の新茶摘みの頃、山の茶園の岸に咲くヤマツツジ
淡い朱色の花と黄緑色の若葉が美しい
昨日の推論によれば、、、、、
手前から3番目の巣箱の中には女王は不在、、、、しかも王台が沢山出来かけている。
別の場所に置いてる小さな巣箱の中に女王がいる。
手前から2番目の巣箱は、二匹の女王のうち1匹がいるはず、、、
では、内検の結果、実際はどうであったろうか!
二番目も三番目の巣箱の中にも、1匹ずつ羽根を切った女王蜂がいました。
そして、小さな巣箱の中には、働き蜂が少々残って、、女王蜂はいませんでした。
つまり、何の異常も、変化も無く、今まで通り、どの巣箱も羽根を切った女王が元気にいたという事。
ということは、、、、
巣脾から落っこちた女王は3番目の巣箱、サロンパスで消臭して、3番目の巣箱に元通り入ってた。
二番目の分蜂を起こした巣箱、、、
二匹の女王がいたと思い込んでたが、実は1匹
小さな巣箱に収容したはずなのに、素早く箱から出ていた、、、
考えてみれば、二匹の女王蜂を同時に見たという事はない。
と、すれば何のこともない。
まあ、手の込んだマジックを見せてもらったということかな?
お茶がかなり大きく成長してきたよ。
後、数日後には摘めるかな、、、、でも、再び雨と曇りの日が続くという予報
モンタ、、寝てていいのかな?
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
« 姫萩の花 | トップページ | 蜂蜜を絞ったよ! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蜜蜂たちも無事に収まったようですね。
ナベショーさんには、一年で一番忙しい季節。
身体壊さないようにしてくださいね。
蜂蜜も新茶も楽しみにしています。
モンタ君は、寝てていいんだよ~
投稿: MONA | 2012年4月30日 (月) 00時03分
こんにちは。黄緑色の新芽は見てても気持ちいいですが、ナベショーさんに質問で~す。茶葉には虫は付きませんか?また何回くらい茶摘みは行われるのですか?5月は採蜜、茶摘みといお忙しいですが、ご無理せずに!! モンタ君、忙しいんだからナベショーさんに手を貸してあげて
投稿: さぬきもも | 2012年4月30日 (月) 12時13分
お茶がもうすぐですね。美味しそうな色です事。蜂蜜とお茶が重なってしまいそうな気配ですが。3日にすこしの雨が降るっていってるから,蜂蜜はそのあととして。そのころには,お茶も伸びていて,何日かの晴天が続いてほしい。モンタ君,ナベショーさんどんな計画を立てているんだろうね。
投稿: tirokuro | 2012年4月30日 (月) 17時25分
MONAさま
蜜蜂、、なんだかわからんままに収まりました。
一番忙しい季節、、、だましだまし、痛い肩と腰をいたわりながらなんとかやってます。
今週は晴れると思い死や、ず~と雨だなんて、週間天気予報も日替わりで変わっていきますね。
モンタ、、雨が多いらしいから、寝てていいよ。
投稿: ナベショー | 2012年4月30日 (月) 19時40分
さぬきももさま
茶葉は梅雨から夏の間、病気にやられたり、虫に食われたり、、
八十八夜の新茶(一番茶),6月末の二番茶、8月の3番茶、10月の秋冬茶、、、4回くらい茶摘みが行われます。でも、一番茶以外を採るには、病気と虫を防ぐために、消毒が必要です。
僕は品質の良い一番茶しかやらないので、無農薬でOKです。
モンタの手も当てにしてるよ。
投稿: ナベショー | 2012年4月30日 (月) 19時47分
tirokuroさま
週間天気予報、、、静岡はGW全部雨か曇り、、、蜜蜂にとっても、お茶にとっても最悪、、、トホホ
まあ、天気予報だから、明日になればまた変わることでしょう。
モンタは、こんなこと慣れてるね。
投稿: ナベショー | 2012年4月30日 (月) 20時09分