« 松崎町のツーデーマーチへ | トップページ | 伊豆松崎ツーデーマーチ第二日目 20KM »

2012年4月 2日 (月)

伊豆松崎のツーデーマーチ第一日目 30Km

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

大3回伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチ

2012.3.31(土)・4月1日(日)

第一日目 30kmコース

天気予報によれば、今日は前線の通過により春の嵐

台風並みの暴風雨、、、、

家人は皆口を揃えて、嵐の中を30kmも歩くなんて無茶この上なし、、、少しは自分の年齢を考えたら、、と、、 

朝はまだ降っていなかったが、宿を出る時には、小雨が降りだす、、

会場は松崎小学校体育館

Img_0069_1024x682

こんな天気予報にもかかわらず、雨合羽なしで蝙蝠傘だけの御仁の姿も、、

意外と、みなさんは軽装備、、、雨の中のウオーキングに慣れておられるのだろう。

僕はというと、物々しい登山用のゴアテックスのセパレーツで完全武装

子供達の勇ましい太鼓に見送られて 9時30分出発

Img_0074_1024x682

全参加者は約300名、、、そのうち30kmは30人位かな、、、?

雨、、時折、強く、また弱く、、、

カメラを濡れないようにザックの中に入れてたので、5km地点での重文岩科学校の前を通過したが、写真を撮れず、、、残念!

夫婦で歩いてられる姿も、、

Img_0077_1024x682

カメラをザックから出して首から下げて、雨具の中に入れて、、、

時折、雨が弱くなった時に、雨具の間から出して、素早く撮影することにした。

7km地点を折り返し、民家の間の細い道を歩く

この辺にはなまこ壁の民家があちらこちらに、、、

Img_0079_1024x682

きょろきょろ見とれてると、表示を見落とすよ!

Img_0080_1024x682_2

良く手入れされた庭だね。

Img_0082_1024x682_2

桜並木の川沿いの道、、

Img_0083_1024x682

やがて、コースは山の中の峠越え、、、きつい登り坂

次第に雨も強く、、、横殴りの強い風、、、

でも、追い風なので、背中を押されてるよう、、、有り難い!

これらの低く刈り込まれた木は何?

Img_0084_1024x682_2

ああ、分った、、、桜餅に使う桜の葉を栽培してる畑だ!

Img_0085_1024x682_2

品種は、花も葉も香りのよい大島桜

樽の中で塩漬けして保存する、、、伊豆は全国で有名な産地

雨風はますます強くなってきたよ、、、

下り坂の道は、雨水が川のように流れ落ちる

16km地点、、、本来は、ここでお弁当を食べることになってた。

石部の棚田、、、、急な下り坂の道を下りる

Img_0090_1024x682

これらの美しい棚田の維持管理は大変だろう、、、

Img_0097_1024x682_2

水車小屋も、、

Img_0093_1024x682

雨、雨、風、風、、まさに暴風雨!

最高、風速20mの風が吹いたそうです。

Img_0098_1024x682_2

写真に撮ると、暴風雨のように映らないのが残念だね。

棚田を下って、旧三浦小学校でお弁当、 伊勢海老のお味噌汁が美味しい。

Img_0101_1024x738

さあ、後 10kmでゴールだよ!

海岸を走る道路に出る、、、

雨のかからないバス停の中に十数人の人達が、、、、20kmコースの人達かな?

耐えられないほどの暴風雨についにギブアップなのだろうか、、?

道路は海岸線から、再び急な上り坂の山道に、、、

Img_0102_1024x682

沿道の桜は5部咲き、、

Img_0105_1024x682_2

簡単なレインコートに傘だけの人が、、、

強い風が吹くたびに傘は朝顔のようになり、骨はバラバラ同然に、、、たいへんだな~

Img_0107_1024x682_2

やがて、松崎の町に入り、橋を渡れば、ゴールの松崎小学校、、、

なに? 

橋の手前を右に進む、、、  だって?

そう、1Kmほど歩いて、橋を渡り、川の堤防の道を桜を見ながら帰途に着くという計らいらしい。

ということは、後2Km

僕の前後にほとんど人が見えない。

橋を渡る時、係りの人が、12番目ですよ、、、と。

30Km、、、暴風雨のため棄権した人も多かったらしい。

Img_0108_1024x682

雨の中、桜と菜の花

Img_0110_1024x682

2時35分、、やっとゴールしました!

歩行時間 約5時間、、、6Km/時間の速度、、、

足の裏に豆もできず、、、完歩

Img_0112_1024x682

目印の「ナベショーさん」と書いた赤い画用紙を持ったご婦人が、、、

松崎町にお住まいのブログの読者の花譜さんと、この会場でお会いすることになってたんです。

3時から4時の間にはゴールするでしょう、、と決めてましたが、2時から待っていただいたそうです。

会場の近くの素敵な喫茶店「蔵ら」に案内していただき、いろんなお話を交わし、楽しい時を持ちました。

初対面にもかかわらず、十数年来のお友達の様に、親しくお話が出来るなんて、、、

喫茶店の前で、撮った写真を、、載せさせて頂きました。

Img_0113_1024x682

雨は止んだが、強い風が一晩中、夜明けまで、ガタガタ、ビュウ、ビュウと吹き荒れた。

Img_0122_1024x682_5

Img_0025_683x1024_2モンタ、、心配してたんだね。

登山なら、こんな暴風雨の中では、山崩れや鉄砲水、落石など危険が多いけど、、、

車の走る整備された道路を雨具を着て歩くだけなので、風で体が吹き飛ばされない限り危険は無いのだけどね~

二日目は、お天気も良いとのこと、、ご期待ください。

人気blogランキング ブログランキング一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。

|

« 松崎町のツーデーマーチへ | トップページ | 伊豆松崎ツーデーマーチ第二日目 20KM »

コメント

雨でなかったら、どんなに美しい風景でしょう。
イセエビのお味噌汁、美味しそう~
この近くの山に、シャクナゲの原生林があるのですよ。
それも行ってみたい処です。
ナベショーさんの写真を見て、ますます行きたい気持ちになりました。

投稿: MONA | 2012年4月 2日 (月) 21時55分

ナベショーさんお疲れ様でした!暴風雨の中、傘も壊れて大変でしたね。なまこ壁沢山ありますね、水車小屋もあり、桜並木に菜の花畑、風情があっていいです。桜餅専用の大島桜って言うのがあるのですね。花譜さんとも逢えて良かったですね、いろいろお話された事でしょうね。 モンタ君しっかり留守番してましたよ~

投稿: さぬきもも | 2012年4月 2日 (月) 22時21分

あんな悪天候の中30キロも歩けたなんて凄いですね!
強風でサンルームの屋根が飛ばされるかと思いました(被害はありませんでした)

短く刈り込んだ木・・たぶん桑の木だと思います(自信あり)
私は農家の出ではありませんが、今住んでる所や隣町は昔から養蚕が盛んなところだったそうです。
今は殆んど見かけなくなった桑の木ですが、20年ほど前はまだまだ畑にありましたよ~

投稿: マルスママ | 2012年4月 3日 (火) 09時42分

今日のブログで、お話には出なかった春の嵐「マーチ」の様子がよく、分かりました。
けろっとしたお顔で「ゴール」して来られたので、そんなに大変じゃあなかったのかと思っていました。

旧三浦小学校の画像には、どうやら親しい知人が写っているようです。

そうそう。二日目の20キロはウチの下を通られたと思います。案内マークがありました。

「蔵ら」での画像UPありがとうございます(やっぱり高齢者です。姿勢が悪い)

投稿: 花譜 | 2012年4月 3日 (火) 15時47分

今日はこちらは、台風並みの強風でした。夕方から雨も加わって大変。いくら舗装してあっても,お天気が悪いとたいへんですね。でもお疲れもなさそうで無事ゴール,おめでとうございます。大島桜は,短くして栽培してるんですね。育ててみたくなりました。モンタ君,一緒に乾杯できた?

投稿: tirokuro | 2012年4月 3日 (火) 16時59分

MONAさま
棚田は、晴れてても、雨であっても、季節季節の美しい景色を楽しめることでしょう。
シャクナゲの原生林 長九郎山というのですね。
標高約1000m、、4月~5月に登ってみたいものです。

投稿: ナベショー | 2012年4月 3日 (火) 20時46分

さぬきももさま
暴風雨の中のウオーキング、、なかなか経験出来ないものです。
大島桜は花も葉も香りが良いです。
僕も、近くに咲いてた大島桜の葉と花を塩漬けにして冷蔵庫で保存しました。
花譜さんとお逢い出来て、楽しい思い出になりました。
モンタ、、えらいえらい。

投稿: ナベショー | 2012年4月 3日 (火) 20時56分

マルスママさま
向かい風だったら歩けなかったでしょうが、追い風なので、助かりました。
短く刈り込んだ木、、石部の棚田に写ってるのは桑の木です。
写真のは、桜の白い花と桜の葉がついてるので大島桜だと思います。
桑、、僕の田舎は養蚕の盛んなところだったので、農家はお蚕さんを飼っていました。
桑の実、、子供の頃は口の中もまわりも紫色にして食べました。

投稿: ナベショー | 2012年4月 3日 (火) 21時04分

花譜さま
3月初の南伊豆のツーデーマーチは20年ぶりだったので、バテテしまいましたが、今回は脚も慣れてたので、暴風雨にもかかわらず、そんなに大変ではありませんでした。
お弁当と、サービスの伊勢海老のお味噌汁がとても美味しく、大ご馳走でした。
知人の方にお礼を、よろしくお伝えください。
9時過ぎに、お家の前の道を通りましたよ!
「蔵ら」の全景を入れたら、お姿が小さくなってしまいました。
楽しい思い出を作って下さり、ありがとうございました。

投稿: ナベショー | 2012年4月 3日 (火) 21時14分

tirokuroさま
今日は台風並みのすごい暴風雨、、
もし、こんな日だったら、歩けなかったことでしょう!
大島桜、、花と葉を摘んで塩漬けにして冷蔵庫に保存しています。
とても香りが良いです。
短く刈り込むと、新たに伸びた新しい枝につく葉を収穫するのだと思います。
鉢で栽培できそうですね。
モンタ、、乾杯したよね。

投稿: ナベショー | 2012年4月 3日 (火) 21時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 松崎町のツーデーマーチへ | トップページ | 伊豆松崎ツーデーマーチ第二日目 20KM »