アケビの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
軽トラで走ってると、あちこちにアケビの花が咲いている
そのうちに撮りたいな、、、て思ってたが、
昨日やっとあちこち回って撮った。
紫色の大きい花に雌蕊
白い小さな花が雄蕊
受粉すると、4~5個の実が成長して、バナナのようにぶら下がる。
アケビの花は、毎年撮るけど、、この淡い紫色と白い丸い小さな花、それに黄緑色の五つの葉、、、、、
それらが蔓にからまるようについている
これもいいでしょう
数年前に撮ったアケビの花をブログにアップ
素敵に撮れて気に入ってたが、今回は久々に、美しく撮れたよ。
アケビの花は絵になるね。
マクロレンズは、大きくクローズアップ撮影できる機能が特徴だが、、、、
クローズアップ以外に背景や前景を美しくぼかす機能をもっと活用すべきではなかろうか。
普通のレンズでは、背景がごちゃごちゃ写って見苦しくなる
マクロレンズを持っている人は、是非、トライしてみてください。
秋になると、たくさんの実が生るよ!
先日、福一さんで買った紅鮭、ホタテの稚貝、、、、まだ活躍してる。
紅鮭の酢〆、ホタテ稚貝も冷凍、、、
解凍して薄く切ってサラダに、、、ホタテの稚貝はパスタに、、、
プチリッチに見える食卓に、、、
モンタ、、、その椅子、僕の足台なんだけど、、、
人気blogランキング 一日一回クリックをしていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
五つ葉あけび・・・自然の枝ぶりがイイ形をして、紫の花が又何とも言えない雰囲気をかもし出してますね~♪
カメラへのおさめ方も良かったのでしょうね~流石です!!
ワインとパスタとサラダ~お洒落な食卓ですね~
ナベショーさんはパスタいつも美味しそうに作られますね~我が家でのパスタは登場が少ないなぁ・・って・・・
紅鮭入りのサラダも美味しそう~
私はスモークサーモンを時々サラダに入れたりするのですが、美味しいですよね~♪
モンタ・・・そんなに言わなくても、この場所僕もお気に入り!!って顔!!
投稿: あらんりきちろ | 2012年4月12日 (木) 00時14分
こんにちは。アケビの雄蕊雌蕊が別々になってるのは知らなかったです^^;綺麗に写っていますね。ナベショーさんの近くでは、沢山ありそうですね、こちらでは山の中に入らないと見られませんね。 レストランに行かなくても自宅でリッチに
、、、モンタ君、ナベショーさんの残り香が大好き
投稿: さぬきもも | 2012年4月12日 (木) 10時11分
わぁ~♪ナベショーさんのあけびフォトだぁ♪♪♪
私があけびの花を見つけて感動した後、画像検索して大感激したのがナベショーさんのあけびの写真でした。
(リンク許可のコメントさせていただいたのですが覚えてくださっていますか?)
私もこんな写真を撮りたいとナベショーさんの写真をいつも頭に入れながら写真を撮るようにしていました^^*
やっぱり可愛い。綺麗・・・・
我が家には三葉あけびもあるんですが、待遇が違います(笑)
同じ位可愛いから、もう少しいい場所に植え替え要と思います。
投稿: miya | 2012年4月12日 (木) 10時15分
アケビがたくさんですね。こんな時どこの焦点を合わせていらっしゃるのか,,,,よくわかります。マクロレンズは,写し手の気持ちがよくわかりますね。今日も学びました。でもなかなか自分ではうまく撮れません。
今日パスタにしようかとさっき言ってたとこです。なぜかおなかがすくこの頃です。モンタ君,食欲ある?
投稿: tirokuro | 2012年4月12日 (木) 16時49分
あけび、何とも言えず、可憐で可愛いですね~。和風ぽくもあり、大好きな花の一つです。
こちらもいつも咲く場所があるのですが、どうかな~、、よそのマンションの駐車場の塀の、3Mの高さがあるので、見づらいのです。カメラでズームアップしたらわかるかなあ。
MIYAさんて、ブログランク3位の方だったのですね!
そうなんですよね~、本当にナベショーさんの写真はきれい。私も見習いながら、写してます。
モンタ、お目々で、めいっぱい抗議してますね。
投稿: オレンジ | 2012年4月12日 (木) 20時49分
あらんりきちろさま
ジャングルのように蔓が絡み合って、たくさんの花が咲いてる、、、その中のどの部分を構図として切り取るか、、
今回は、久々にモデルが良かったようです。
パスタって、茹でるのが9分くらい、、その間に貝や野菜を炒めて酒蒸しにする、、食材さえ選らべば極めて短時間に出来上がる、、、それにサラダをつければレストランの料理に化けます。
スモークサーモンも美味しいですね。
モンタ、、今も椅子の上だね~
投稿: ナベショー | 2012年4月12日 (木) 21時10分
さぬきももさま
人の手で、雄蕊の花粉を雌蕊に受粉してやると、たくさん実が生りますよ。
この辺はアケビが多いです。
まあ、山なのですが、、、
いつの間にか庭にも生えてきたり、、、
椅子の上、、寝心地が良いみたい、、
投稿: ナベショー | 2012年4月12日 (木) 21時13分
miyaさま
覚えていますよ、、、リンクしたブログにmiyaさんのコメントが載っています。
僕の友人達、、miyaさんのブログの写真のファンが多いですよ。
がさついナベショーの写真とは、センスが違うね、、と感心しています。
今回のアケビ、、前の写真と比べて、少し変化してきたかな?
投稿: ナベショー | 2012年4月12日 (木) 21時22分
tirokuroさま
マクロで花を撮るとき、一般的には花の雌蕊の先端にピントを合わせるということになってますが、、なかなか、、
一回一回、かなりの手ごたえでシャッターを押してるつもりが、PCで見てみると、ほとんどボツ、、数で勝負です。
モンタ、、カリカリを茶碗に1.5杯、毎日同じ、、絶対に残さないよ。
投稿: ナベショー | 2012年4月12日 (木) 21時28分
オレンジさま
アケビ、、こうして写真に撮ると、和風ぽい雰囲気ですね。
成長すると、毎年蔓が太く長くなって、最後は木を占領してしまいます。
miyaさんのブログの写真、、、都会的センスにあふれる、とても美しい写真が多いですね。とても真似できません。
投稿: ナベショー | 2012年4月12日 (木) 21時34分
アケビの花、現物は見た事ありません。いつか遭遇したいです。
水辺の桜、良いですね。
川沿いの桜並木を咲き初めから花吹雪までほぼ毎日散歩がてらに見に行きました。
河口付近なので時間により水の表情も変化し楽しめます。
花が散り、水鳥の数も減り春が濃くなります。
蜜蜂も花粉玉を大きく付けて働いてるぅ~、頑張れ!!のエールをおくります。
投稿: ふみん | 2012年4月13日 (金) 00時34分
ふみんさま
アケビの花、、山に行くと、山道の上を見上げると咲いてるかもしれませんよ。
桜、、花期は短くとも、いろんな姿が楽しめますね。
蜜蜂もかきいれ時、、毎日忙しい、忙しい、
投稿: ナベショー | 2012年4月13日 (金) 22時23分