« ヤマツツジの花 | トップページ | 春の蜂蜜 販売します! »

2012年5月 1日 (火)

蜂蜜を絞ったよ!

Img_1220_1024x683

モチツツジ(餅ツツジ)

里山歩きの時、ヤマツツジと同じく しばしば見かける

葉に毛が多くて、粘着するので、名の通りモチツツジ

Img_1223_1024x683

数日前のGWの週間天気予報によれば、静岡県は晴れと少々の曇りマーク

ところが、昨日の週間天気予報によれば、GWは雨、雨、雨、雨、曇り、、、、、、、

6日(日)になって、やっと晴れマーク、、、、、、、参ったな~

これじゃ、お茶はGW明け、、、、伸びすぎるかも、、

蜜蜂は、、、、雨じゃ採蜜作業ができない

GW明けた頃から蜜柑の花が咲き始める

今貯まっている桜や菜の花の蜂蜜を早急に絞ってしまわなくちゃ、、

もう少し、もう少しと、全部の巣脾の蜜蓋がされるまで、待っていたけど、、、

曇りだけど、夜まで雨は降らない予報、、、、採蜜決行!

朝、5時に起床

妻が朝食を作ってる間に、軽トラに採蜜の機材を積み込んで、、

6時に蜂場に到着

Img_0001_1024x682

蜂の巣箱から20m位離れた場所に遠心分離機を設置

Img_0003_1024x682

僕が、巣箱の二段目の箱から蜂蜜が貯まった巣脾を引き上げて、、

強く上下に振って蜂を振い落とし、さらに刷毛でくっ付いてる蜂を落とし、、

Img_0006_1024x682

蜂蜜の巣脾を遠心分離機の所に運ぶ

妻が、湯で加熱した刺身包丁で蜜蓋を切って、二枚づつ遠心分離機にセットして、回転させて蜂蜜を絞る、、、

蜂蜜を搾り取った空の巣脾は、元の巣箱に返す、、、

9時半、、、やっと終わりました、、、、ふ~   緊張、緊張、、疲れた~

蜂蜜の入ったポリタンクと機材を軽トラに積んで、自宅に帰る、、

Img_0007_1024x682_2

一休み、シャワーを浴びてから、蜂蜜のガラス瓶への充てん作業

Img_0009_1024x682

妻が100本のガラス瓶を洗浄、煮沸消毒して乾かす。

粘度が高いので、なかなか落ちてこない、、、、と、油断すると溢れさす

Img_1249_1024x683

やっと、終わりました、、

Img_00042_1024x682_2

ほぼ、55Kgの蜂蜜

爽やかな桜の花の香りと上品な甘さ、濃度が高く、美しい淡黄色

Img_0026_1024x683

4月上旬から中旬は山桜を含む桜の蜜、4月後半には菜の花や他の春の花蜜、、、

「桜の蜂蜜」と言いたいが、「春の百花蜜」というべきか、、、

早速、食パンにつけて味わう、、、、、ベリー グッド!

Img_0038_1024x683_2

4~5日間、雨の日が続くようなら、蜂の餌切れを起こさぬように要注意

もし、餌切れを起こしそうなら、今回採取した蜂蜜を少し返してやらねばなるまい。

蜜柑の蜜が入る前に、砂糖を与えるわけにはいかないね。

さて、毎年、ブログの読者の希望者の方々には、この蜂蜜を販売しております。

予約はいたしませんが、準備が整いしだい、ブログでアナウスしますのでメールでご注文ください。

(先着順です)

モンタ、、沢山の蜂蜜を見て、びっくり!

Img_00081_1024x683_2

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« ヤマツツジの花 | トップページ | 春の蜂蜜 販売します! »

コメント

コメント一番乗り、こんな時間にあきれるでしょうね。
蜂蜜採取ご苦労様です。
販売予約のお知らせ楽しみにしています。

投稿: みかん | 2012年5月 1日 (火) 02時00分

おはようございます~。
あぁ~よかった!
久し振りにお寄りして、蜂蜜の記事でした。
今年も是非美味しい蜂蜜戴きますね。
ブログから目が放せませんね。
ヨロシクお願いいたします。

投稿: にりんそう | 2012年5月 1日 (火) 08時41分

写真を拝見し、生まれる前から庭にあるツツジが「モチツツジ」という名であることを知りました。子供の頃、葉っぱを千切って服に貼りつけ、「勲章!」と言って遊んでいたものです。
モンタ君、ビックリ眼でかわいいですね。

投稿: | 2012年5月 1日 (火) 09時00分

こんにちは。畑の斜面にも昔から自然に生えたツツジがあってブログ見て初めてモチツツジって言うの知りました^^; 雨は3日と4日で後は晴れ続きますよ~! 蜜蜂あっての蜂蜜ですね、、、優しそうな色ですね楽しみです モンタ君、おもわずゴックン!

投稿: さぬきもも | 2012年5月 1日 (火) 10時10分

こちらも雨が降らない予報が,どんどん変化して明日から雨が降りそうです。ナベショーさん,決断が速いですね。この雨が上がったら,お茶ですものね。
美味しそうな蜂蜜ですね。ブログから目を離せませんね。
モンタ君,明日は蜂蜜の販売開始するという時は,合図してね。

投稿: tirokuro | 2012年5月 1日 (火) 19時23分

みかんさま
2時、、この時間はぐっすり眠ってて、こずかれてもき気ずきません。
この時間なら、蜂蜜の販売アナウス、、絶対見逃さないですね。

投稿: ナベショー | 2012年5月 1日 (火) 21時27分

にりんそうさま
以前は、夜の発売のアナウスしたら、翌日の午前中には完売でした。
今は、数量も多いので、大丈夫ですが、、
でも、是非、お見逃しなく、、

投稿: ナベショー | 2012年5月 1日 (火) 21時29分

無記名さま
モチツツジ、、田舎ではどこにでも咲いてましたね。
葉がもちもちと粘ってた、、、
懐かしいツツジです。
モンタのびっくり目、耳も前向いてる、、

投稿: ナベショー | 2012年5月 1日 (火) 21時32分

さぬきももさま
昔から、身近に咲いてる野山のツツジにしては、名前が知られていないと思います。
僕も、調べて名前を知りました。
最近の天気予報は、コロコロ変わって当たらないですね。
蜂蜜、、モンタはその美味しさが分からない。

投稿: ナベショー | 2012年5月 1日 (火) 21時36分

tirokuroさま
明日から数日雨、、ちょっと骨休み、屋内作業だね。
晴れたら茶摘み、、、でも、雨の翌日のお茶は美味しくないのですよ。
5日頃から本格的に始まりそうです。
蜂蜜販売、、その日はモンタ知ってるね。

投稿: ナベショー | 2012年5月 1日 (火) 21時41分

はじめまして。
蜂蜜を絞る遠心分離機はどちらで購入されましたか?
わかれば価格も教えて頂けますか?
探していますが、なかなか見つからず困っています。

投稿: みつお | 2012年5月30日 (水) 09時49分

みつおさま
こんにちは
ご質問の遠心分離機は、養蜂器具の販売会社「熊谷養蜂」から購入しました。価格は69、300円です。
これが、最も小さくて、ステンレス製なので耐久性もあり、小規模の養蜂家にとって最適の機器かと思います。
熊谷養蜂さんには、養蜂に必要なもの、なんでもそろってますよ。
趣味の養蜂とはいえ、初期投資がいろいろ要るし、規模拡大に従って、毎年増えていきます。

投稿: ナベショー | 2012年5月30日 (水) 20時33分

ありがとうございました(^-^)
大変参考になりました。
また、ブログ拝見させていただきます。

投稿: みつお | 2012年5月31日 (木) 09時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« ヤマツツジの花 | トップページ | 春の蜂蜜 販売します! »