« 蜜柑の花が咲きだした! | トップページ | 金盞花の花 »

2012年5月17日 (木)

気になってた野菜畑、、

Img_1450_1024x666

矢車草

今は、矢車草の花を見かけることは少ないが、子供の頃はどこの家の庭にも咲いていた。

Img_1446_1024x683_3

5月は、今までお茶と蜜蜂で手いっぱい、、、

お茶が始まる前、4月26日に耕して、キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、長芋、などの苗を植えたが、

少々成長してきたので、竹で支柱を作り、茎を固定、蔓を誘因、、

右側の畝には、里芋(石川早生)の種芋を植えてあるが、まだ顔をださない。

Img_0002_1024x682

今日、鍬で耕したところは、カボチャの苗を植えよう!

Img_0001_1024x682_3

3月13日に植えたジャガイモ、、、、

もっともっと勢いがないといけないのに、、、何となく、葉の茂り具合が悪い。

ついつい他所の畑のジャガイモと比較してしまう、、

今年の収穫は、あまり期待できないかも、、、、

毎年、同じように植えてるのに、肥料が足らなかったのか?

Img_0003_1024x682_2

昨年は6月22日に収穫してるから、まだまだ一か月もある、

追肥を与えたから、大きくなるかな?

極早生玉ねぎを収穫した後には、新たに畝を盛り上げて薩摩芋(紅あずま)の苗を植えた。

水をやらないと、枯れてしまいそう、、、

Img_0004_1024x682_3

紫玉ねぎは、玉がかなり太ってきたが、収穫はまだまだ、、、

Img_0005_1024x682_2

ニンニクは良い調子、、

1本に5~6球は育ってるから、一年分は十分にありそう、、

Img_0007_1024x682_3

ラッキョウは優等生

全部収穫せずに、少し残して、秋に分球して植えなおせば、毎年、食べきれないほど増える。

Img_0006_1024x682_2

少し試し掘り、、、、味噌をつけて食べる。

これは美味しいですね~!

Img_0025_1024x683_2

今晩のメインデッシュは、、、、

昨日、福一さんで買った超特大の平鯖(1本 600円少々)

Img_00011_1024x683

三枚におろして、一日塩して、酢で半日〆て、、、

Img_0020_1024x683_3

もう、見飽きたでしょう、、、、鯖寿司

夫婦二人じゃ食べきれないね。(寿司ご飯2合、鯖一本)

Img_0021_1024x683

今日はビールより冷酒かな、、、?

モンタ、、、横にらみ!

Img_00011_1024x683_4

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« 蜜柑の花が咲きだした! | トップページ | 金盞花の花 »

コメント

その年によって、でき具合違いますね~
今年はニンニクが勢いがいい!
先日アスパラガスを植えました。
2年後が楽しみです。

鯖寿司が美味しそう!
モンタ君も食べれたらいいのに~

投稿: MONA | 2012年5月18日 (金) 01時00分

こんにちは。
最近は、いろんな花があるから矢車草あまり植えてるの見かけません。
苗物だいぶ大きくなってきましたね。中でもキュウリは成長早いから支柱を立て誘引、ナベショーさん竹がいっぱいあるからこんな時は、便利ですね~
紫玉葱はサラダに良いですよね
ニンニクもラッキョウも立派に育っていますね!
ジャガイモは少し遅れ気味ですか?
我が家のジャガイモ霜にあいましたが、今は、もう花が満開です。これからいろんな野菜の収穫が楽しみです!
一日慌ただしい中でも鯖寿司出来るナベショーさんは凄いです!見習わなくてはいけませんね。
モンタ君、酢の匂いがツ~ンと鼻を衝くね

投稿: さぬきもも | 2012年5月18日 (金) 11時23分

蜂蜜に親と美味しがしい日々が続いていて,気になられたと思います。まずは蜜蜂へそして野菜へ。手早く点検して,・・・今度はカボチャですか。植えたいものいっぱいありますが,こちらはもう一杯です。あと,もう少したったら,ネギを植えます。今日はトウモロコシを植えましたよ。モンタ君,暑くなかった?

投稿: tirokuro | 2012年5月18日 (金) 18時32分

マメですねぇ。次から 次に やる事があるから ナベショーさんは ボケないね。何時も 頭の中では 次の段取りをしているんでしょうね。
頭を使って 身体を使って 手先を使って ・・・・

相変わらず 美味しそうな 鯖寿司。

投稿: シーちゃん | 2012年5月18日 (金) 19時39分

MONAさま
同じようにやってるつもりが、、、年によって差がありますね。
毎朝、3~4本収穫、、アスパラガスは楽しいです。
鯖寿司、、モンタは臭いをかぐだけ、、

投稿: ナベショー | 2012年5月18日 (金) 20時22分

こんばんは~~

エシャロット~~私も好物でやはり味噌をつけて頂きます
野菜の生長には手を掛けないと駄目ですね、、、少しの手間が収穫量を左右しますね
お芋三兄弟順調に育っていますね~~
今年は北あかり、フランス、インカの芋を植えました
あちらの芋はどうしても小ぶりですね

モンタ君~~横にらみ?いえいえ流し目だよね(^^)

投稿: れんげ畑 | 2012年5月18日 (金) 20時24分

さぬきももさま
やはり自然の竹がいいです。
鋼管竹は、錆びてくると始末が悪い。
ジャガイモ、、花が咲きかけたので、芋の方に栄養が行くように、花を全部摘んでしまいました。
寿司ご飯さえ、妻が作ってくれてたら、寿司は簡単、短時間で出来上がります。

投稿: ナベショー | 2012年5月18日 (金) 20時27分

tirokuroさま
野菜と庭の草取り、、そのうちに梅や杏子、ヤマモモ、、
蜜蜂も目が離せない、、、毎年同じ繰り返しですが、たのしいですね。
トウモロコシ、西瓜、メロン、、カラスが楽しみにしてるので諦めました。

投稿: ナベショー | 2012年5月18日 (金) 20時31分

シーちゃんさま
次々と、追いかけられてます。
会社時代の手帳の予定をいっぱいにしないと落ち着かない、、の延長ですね。
もう、やることが無い、、時間を楽しむことを学ばないといけませんね。

投稿: ナベショー | 2012年5月18日 (金) 20時36分

れんげ畑さま
野菜、、小まめに草を取り、追肥を与え、土寄せをし、日照りが続けば水をやり、、、世話すれば、それだけ報われる、、蜜蜂も、お茶も同じですね。
ジャガイモ、、さあ、今年の収穫は?
出来過ぎて、大きなジャガイモは、中に空洞があるのがおおいですね。
だから、ほどほどに、、
れんげ畑さんは、珍しいのばかりを植えられましたね。

投稿: ナベショー | 2012年5月18日 (金) 20時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 蜜柑の花が咲きだした! | トップページ | 金盞花の花 »