淡竹が旬だよ!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
アザミの花、、、、、初夏から秋まで咲きつづけるが、初夏のアザミが綺麗!
茶畑の側の竹藪、、、孟宗竹の間に淡竹も、、、
お茶と蜜蜂に気がいって、淡竹の事を忘れてた、、、
出てる、出てる、、、少し遅かった
それでも、たくさん採れました。
二つに切って、、、
一度に食べきれないので冷蔵庫で保存、、、水を時々替えて、、、
淡竹の料理の数々については、2008年5月20日のブログ「ハチクの料理」を参照ください。
検索によって、多くの方々が、このブログに来られます。
さて、今日は何の淡竹料理で楽しもうか、、、
畑でジャガイモの試し堀り、、、、今年はあまり大きくならず期待できないが、、
淡竹とジャガイモ、豚肉での肉じゃが、、、
砂糖、醤油、味醂で味付け、、
丁度良いと思っても、冷えると薄くなる、、、、、、
再度、調味料を加えて、さっと煮て、、、OK
サヤエンドウを加えて彩に、、、
この季節でないと食べられない贅沢料理!
淡竹、牛蒡、人参、干椎茸、鶏、、、、、、淡竹の炊き込みご飯
モンタ、、淡竹って破竹じゃなかったのか、、
萎凋香の「ナベショーのお茶」新茶 ただ今、マルミヤ製茶さんで発売中
1袋(100g)800円(消費税込)
マルミヤ製茶さんのHP,またはファックス(0120-037238)にてご注文ください。
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
孟宗竹は冷凍できないけど、淡竹は冷凍できるので
長く楽しめますね。
モンちゃん真剣なお顔!
投稿: ふう | 2012年5月26日 (土) 22時54分
おいしそうですね。自然の恵みですね。淡竹はなかなか手に入りませんが,山に行くとススダケがあります。ペンのように細いです。塩漬けにして観光地に売られてますが,やはりとってすぐ焼いて食べるのが好きです。
今年のお茶,いただきました。美味しかったです。タップり今年の分を確保できて,ほっとしてます。
モンタ君警戒してますね。
投稿: tirokuro | 2012年5月27日 (日) 07時24分
「 ナベショーの新茶」昨日から頂いております。
凄いんです、少し冷まして飲むとお花の香りがしてきます。
ミツバチが凄いとブログを拝見しておりましたが、新茶
の薫りの虜になっております♪
投稿: yasuragi | 2012年5月27日 (日) 10時54分
こんにちは。
淡竹を肉じゃがに炊き込みご飯に美味しそうですね!
子供の頃から淡竹、筍、食べすぎると痒くなります
それでも今年も沢山食べました(笑)
ジャガイモ水分多くないですか?試食如何ですか?
アザミ昔はあっちこちに生えていましたが近頃は
一定の所にしか生えません。緑の中に紫が目立って
綺麗ですね。
※新茶に茶菓子、茶飴美味しく頂いています。
モンタ先生は(淡竹)知ってるよね?
投稿: さぬきもも | 2012年5月27日 (日) 11時55分
ナベショーさんのお新茶、今年も素晴らしい出来栄えです~^^
最近、ファーストフラッシュのマスカテル香にはまっていましたが、今日お昼に黒ネコさんからお新茶を受け取るや否や、即お気に入りの茶器を出していれました。
高級ウーロン茶の様なお花のナベショー香と適度な渋みに魅了され、このお茶なら私はお茶菓子はいりません!
今年は後味に特に甘みが口いっぱいに広がり最高です~!
丹精されたこのお新茶を毎日いただけるなんて幸せです~
今日のアザミの花の色合いと花弁?も繊細で素敵ですね。
モンタくん、いつもアップに耐えられる顔でいいですね^^
お礼まで!
投稿: ronsard | 2012年5月27日 (日) 12時35分
ふうさま
淡竹は冷凍出来る、、知りませんでした。
でも、冷凍保存するまでもなく食べつくしてしまいそう、、
モンタ、、なにか悩みごとでも、、
投稿: ナベショー | 2012年5月27日 (日) 21時11分
tirokuroさま
信州や北陸は細い筍、、売られてますね。
ナベショーのお茶、、今年は2倍製茶したので、飲みつくされたら、再注文してください。
モンタ、、いつも周囲の気配を探ってるよ。
投稿: ナベショー | 2012年5月27日 (日) 21時16分
yasuragiさま
良かった、、!
ナベショーのお茶、、、特殊なお茶なので、気に入ってくださりうれしいです。
微かなほのかな香りを感じて下さりましたか、、、萎凋香です。
蜜蜂、、今秋中には蜜柑の蜂蜜を絞ろうかな、、と様子見です。
投稿: ナベショー | 2012年5月27日 (日) 21時20分
さぬきももさま
新じゃがいも、、まだ少々小さいですが、新じゃが、、水分は多いです。
肉じゃがには丁度、美味しかったです。
筍の煮物、、子供の頃は、いつもお八つ代わりに食べてました、、
アザミ、、どこにでも、、ではないですね。
緑の雑草の中に咲いてると、ほっとします。
お茶、、ついつい何かもいっしょに食べたくなるので要注意!
投稿: ナベショー | 2012年5月27日 (日) 21時25分
ronzardさま
ナベショーのお茶、、今年も気に入ってくださりほっとしました。
毎年、気候、霜、シーズン中のお天気、、に影響されますが、今年は期間中の天候が良かったので、手ごたえがありました。
仲間と一緒にやれたので、十分丁寧な作業が出来たことも一因だと思います。
こんなに素晴らしい言葉で表現していただけると、お茶もうれしいでしょう!
アザミ、、一本一本が花なのでしょうか?
投稿: ナベショー | 2012年5月27日 (日) 21時34分