蜜柑の蜂蜜、、もうすぐだ!
山の岸や渓流沿いに咲く白い、、、、、マルバウツギ(丸葉空木)
ヒメウツギ、バイカウツギ,、、ウツギの種類は多いけど、
山を歩いてて、綺麗だな~、、って目に留まるのはマルバウツギ
4月30日に桜や菜の花の蜂蜜を採り、、
その後、これという蜜源の花が無い日々が続いたが、
5月10日過ぎから待望の蜜柑類の花が咲き始めた、、、
さあ、蜜蜂は、どれくらい蜜柑の花蜜を集めたかな?
アップしましょう!
美しい蜜柑の蜂蜜 貯まってるよ、、、
でも もう少し、、蜜房の上に白い蜜蓋をするまで待とう!
来週には採蜜出来そうだよ!
順番に、巣箱を開けて、内検、、、
どの巣箱も、、
左側の下段は産卵、育児エリア
右側の上段は貯蜜エリア、、、
どの巣箱も、上段の全ての巣脾に約8割の蜂蜜が貯まっている。
新しく生まれた女王蜂、、、無事に交尾に成功して、産卵を始めたかな?
産卵が始まってる、、、、女王蜂も女王らしい体になってる!
(何処にいるか、わかりますか?)
産卵を開始したのが、一匹
他のは、まだ産卵を始めていない。
行方不明の巣箱、、あまりモタモタしたくない。
比較的良い群れに、大きな王台があったので、その巣脾の蜂を振るって落とし、行方不明の巣箱に入れてやった。
もし、行方不明ではなく見落としだったら、分蜂するかもしれないので、二三日後に内検の要あり。
どうしても、新女王が出来ない場合は、バックアップ用の新女王の群れを合同する。
相も変わらず、内検の最後は、、、
荒い3段積みの群れ
一番元気で、多産の女王蜂の群れが荒いのは、困ったもんだな~
この荒っぽい群れの女王からの新女王を欲しいという養蜂仲間も居るから、
この女王からの新女王も育てなくちゃ、、
8個の巣箱の内検が終わると、
6箱のうち、手前の3箱で新女王が産卵を開始してた。
新女王蜂、、、美しいアメ色のお腹をしてるよ!
後の一つは、新女王がまだ産卵せず
他の二つは、まだ王台のまま、、、新女王誕生せず、、
まあ、順調に推移!
今朝は金環日食だったけど、ちょうど7時半頃は雲が厚くてみられなかった。
気が付いたら、ブログのアクセスカウンターが 2、997、347
きっと、この1,2日中に 3百万を越えるよ!
モンタ、、、、TVで金環日食を見てる
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モンタ君、テレビで金環日食を観たら、異常行動を起こさないと!
今日、私は異常に食欲が湧きました。
本能が危機感を感じた?
投稿: MONA | 2012年5月21日 (月) 23時45分
蜜が沢山入ってますね~
女王蜂・・私にはどの蜂も同じにしか見えなくて~
モンタと一緒、私もテレビで見てましたよ~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年5月22日 (火) 08時12分
こんにちは。
女王蜂うえの写真は分からないですが、下のはお腹の黒い輪が無いからすぐに分かりました^^;
蜜柑の蜂蜜いっぱい採れると良いですね。
金環日食きれいに見えましたよ!
モンタ君、目が金環日食みたいに見えるよ(@_@;)
投稿: さぬきもも | 2012年5月22日 (火) 15時02分
蜜柑の蜂蜜がいっぱいたまってますね。先日の春の百花桜蜂蜜を昨年の桜蜂蜜と比べてみました。瓶にわずかに残っていたんです。なめたときはそう違いが感じなかったのですが,カステラを焼くとき,牛乳と混ぜてあたためてたら,すごく違いを感じました。言葉ではあまり言い表せませんが,昨年のはさらっとした感じで今年のはさらっとしてるんですが,何か鼻の奥に香りが残る感じです。味もコクがあるような・・・。季節の花から蜜をいただき,蜜柑もたくさんなるといいですね。
モンタ君,金環日食を目を見開いてみてたのね。こちらは急にすずしくなったよ。
投稿: tirokuro | 2012年5月22日 (火) 19時44分
MONAさま
そういえば、モンタ、、昨日から早々と自分の布団にもぐりこんでるね。
起きるとカリカリばかり食べてる
ひょっとして、この夏は大飢饉、、の前兆かも、、、
投稿: ナベショー | 2012年5月22日 (火) 20時28分
あらんりきちろさま
沢山入ってるでしょう!
多分、8箱で70kg以上採れるかも、、、
女王蜂、、慣れてくると、女王蜂の独特の7動き、周囲の働き蜂の動きで、瞬間的に女王蜂を見つけることが出来るんですよ。
投稿: ナベショー | 2012年5月22日 (火) 20時35分
さぬきももさま
上の写真では、下の方、木枠の縁近くにいます。
まだ、十分お腹が大きくなって無いけど、お腹に縞模様が無く、ほっそりした身体してます。
蜜柑の蜂蜜、、どれくらい採れるかな?
明日から一週間以上、気温の高い晴天が続くそうなので、一気に蜜が貯まって、来週中に採蜜出来ると思います。
金環食、見えて良かったですね。
一生の思い出になることでしょう。
こちらは全くダメでした。
投稿: ナベショー | 2012年5月22日 (火) 20時40分
tirokuroさま
昨年のも、今年のも、香りは強いですが、その様な違いがありましたか、、、
今年は、桜の花が終わりかけた頃に、菜の花が沢山咲いてたので、多分、菜の花の蜜が入ったと思います。
菜の花も爽やかな強い香りがしますね。
毎年、4月にどんな花が沢山流蜜したかにより、微妙に香り、風味が異なる、、、毎年、春の蜂蜜が楽しみになりますね。
今日は、涼しかったです。明日から暑くなるかな?
投稿: ナベショー | 2012年5月22日 (火) 20時46分