ムラサキカタバミの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ムラサキカタバミ(紫傍食)
カタバミ、、漢字で書くと、、、読めないね。
カタバミはOxalis(オギザリス)
蓚酸の化学名をOxalic acid、、、蓚酸はカタバミにたくさん含まれる。
梅雨時、野山の草の成長は早い、、、
暗い緑の草の合間に、、、、一際、鮮やかな美しい紫の花
美しいのだが、、、、、
取り除こうと深く耕せば、耕すほど、畑のあちこちに広がって、、、
増えていく、、、、、無駄な抵抗はやめなさい、、、とばかりに。
昨日の強い雨、、、今日は夏日、、、暑い暑い、、、
大型台風が近づいてる、、、
蜜蜂の台風対策をやらねば、、、
箱は倒れないが、上蓋が強風で飛んでしまう
蓋の上に煉瓦、、、十分でない、、、
コンクリートブロックを置かないと駄目かな、、
8箱のうち3箱は女王の更新終了、、、、新女王が活発に産卵
さらに3箱は、優秀な女王なので、処分するに忍びない、、、
更新しても、別の1群として来年も残したいな~
既に、優秀な女王からの王台は別の蜂場に移して、9箱、育成中
残り5箱は、新女王が誕生、、
まもなく、交尾を終えて、産卵を開始するだろう。
今年は、8群だったが、幾つかは3段箱
かなり忙しく、作業量としては、半端じゃないね。
来年は、、、、何とか10群以内に収めたいが、、、、無理かな~?
今週は、台風の影響を受けて雨続き、、、
来週には、少しは晴れの日も続くだろう。
今日もダニの姿をチラリチラリ、、、
6月末には、モチノキと栗の蜂蜜を採ろう。
いや、野バラの蜜も入ってるかも、、、初夏の百花蜜だね。
そして、即、ダニ駆除、、、でないと大きなダメージを受ける。
先日、福一さんで買った、大きなカマス 一本200円少々だよ!
干物をラップして冷凍してあったのを、1枚ムニエルに、、
相も変わらず、ジャガイモ料理
炒めて塩コショウで、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
ナベショーさん、こんばんは〜(^o^)ノ
ムラサキカタバミ、可愛らしいお花ですが畑には厄介者のようですね…(^_^;)
しばらくはジャガイモ三昧でしょうか(*^m^*)ウププ
すりおろしてニラとか入れて、小麦粉と片栗粉を混ぜて、お焼き風というかチヂミ風というか、フライパンで焼いてみてはいかがでしょう?
ポン酢(+ラー油もgood♪)でいただくとめちゃめちゃ美味しいですよ〜♪(^_-)-☆
投稿: ジェレ | 2012年6月17日 (日) 23時03分
ナベショーさんのお茶、毎日美味しくいただいてます
このお茶の渋みが出ないところが気に入ってます!
先日、お義姉さんにあげました(2つね)(*^m^)
カマス大好きです!
私はよくフライにします^^
うちの方ではだいたい1本250円しますね~
1人2枚食べるので、何時も8本買います。
最近は自分でさばかずに、お店でやってもらいます(ゴミが出ない)
投稿: マルスママ | 2012年6月18日 (月) 12時26分
台風が心配です。梅雨前線を刺激して豪雨になりそうですね。蜜蜂さんたち,箱の中でじっとしてるかしら。
モンタ君は,雨が降ると寝るだけかな。
投稿: tirokuro | 2012年6月18日 (月) 18時57分
こんにちは。

そうそうカタバミ庭にまん延しています。
いくら取り除いても小さな球根が残るのか次から次と・・
蓚酸が多いのですか?まあ、食べないからいいですけどね
サニーレタスも生野菜では多いほうですから食べすぎないようにしていますけど^^;
それより台風こちらに来ていますけど不安です。
今まで3回も床上浸水やってますから
蜜蜂の箱大丈夫でしょうか?
モンタ君も不安顔
投稿: さぬき もも | 2012年6月18日 (月) 19時37分
台風対策大変ですね~
被害の無い事をお祈りしてます~
こちらは明日は大雨と強風だとか・・畑のキュウリの支柱が倒れないかと心配です~
モンタ・・明日は外へ出れないしなぁ~って?
投稿: あらんりきちろ | 2012年6月18日 (月) 19時50分
台風~~東北地方は直撃される事は少ないです。

大体は温帯低気圧になって少し風が強いくらい、、、、
そちらはまだ勢いがあるのでしょうね
風が強いようですね、、蜂箱気をつけてくださいませ
百花蜜も良いですね
モンタ君~~君はハチミツも舐めないの?
投稿: れんげ畑 | 2012年6月18日 (月) 20時05分
ジェレさま
可愛くて綺麗なのに、、、畑じゃやっかいものなんです。
ジャガイモ、、そうそう摩り下ろして、小麦粉、卵、いろんなのを混ぜて、フライパンで焼く、、
ニラ入れたことが無いので、やってみましょう。
ポン酢で食べる、、これも美味しそう!
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時22分
マルスママさま
お茶、、渋みが出ないですね。
萎凋による効果だと思います。
だんだんファンが増えて、うれしいですね。
カマス、、一人2枚、、食べますね~
ホントに美味しく、上品な味ですね。
福一さんのHP見ると、大型のカマスが毎日揚がってるようです。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時26分
tirokuroさま
大型台風ですね。
数年前の台風の進路だと、四国に上陸、若狭湾に抜けてる、、
少し、右寄りで紀伊半島から伊勢湾だと、静岡は風が強く、危ないです。
雨、風、、共に被害が無いように、、、、
蜜蜂、、箱の中で静かにしてても、、箱がひっくり返ったり、蓋が飛んだりしたら、めちゃくちゃだね。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時30分
さぬきももさま
カタバミ、、なかなかしぶといです。
除草剤を使わないと、絶やすのは無理かも、、
蓚酸、、そういえば痛風の原因でしたか、、
明日、明後日には接近ですね。
今年は大型台風の当たり年になるかも、、
太平洋の南方海上を抜けるかと思ったら、日本列島に上陸するかも、、、
水害被害が無いように、、、
モンタ、、気圧の変動から接近が分かるらしい。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時38分
あらんりきちろさま
台風、、四国上陸かも、なんて、困りますね~
せっかく、キュウリ、ナス、トマト、インゲン、、、支柱に支えられて成長してるのに、めちゃくちゃになったら困るね~
モンタ、、窓から外の風を見物、、飽きないよ。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時41分
れんげ畑さま
確かに東北を直撃は少ないけど、、、たまに、列島北上というのもあるし、日本海に抜けたのが、再上陸して東北に、、というのもありますね。
蜜蜂の箱が飛ばないように、、土が雨で崩れて、、これが心配。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 20時44分
この花、クローバー(シロツメクサ)の片隅に、負けじ!と咲いてますが、カタバミの種類だったんですね。
根強く頑張る…いまの私には重い課題になりました。
投稿: ば~ば | 2012年6月18日 (月) 22時02分
ば~ばさま
ピンクや黄色、、いろんな種類のカタバミ、しぶとく、たくましくはびこってますね。
蜜蜂も、野の花も、、したたかに、しかも自然に逆らわず、無理せずに生きてる姿に教えられます。
投稿: ナベショー | 2012年6月18日 (月) 22時18分