« 今日は魚ディー  | トップページ | 「藤かおり」二番茶の製茶 »

2012年6月23日 (土)

千日紅の花

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_1975_1024x683

千日紅

ピンク、白、紫、、、たくさん咲くと可愛くて綺麗!

昔から親しまれてる花、、、、、ドライフラワーにもなってるね。

小さな、小さな花の集合体なんだ!

Img_1979_1024x683

梅雨の合間

蜜柑の蜂蜜の後、モチノキや栗の蜂蜜が8~9割入って、蜜蓋で覆われかけてたのに、

曇天や雨、台風など天気が悪いので、、、、、、蜜蜂は、自身で貯めた蜂蜜を食べてるらしく、蜂蜜が少なくなってる。

しかし、昨年の最も優秀だった女王蜂の娘達が主になってる今年の群れ

どの群れも強勢群に育った。

最も元気な群れ、その王台から新女王を幾匹も作ったが、旧女王も残したい。

蓋を取れば、蜂で溢れそうになってる。

4段箱にしろって、、、そんな、、、、

Img_0022_1024x683

蓋だけではなく、中も溢れそうだよ!

Img_0023_1024x683_2

しかし、つくづく考えてみると、もちろん女王蜂が優秀であるからだが、

冬越し中のダニ駆除が旨く行ったからだろう。

庭の額紫陽花

蜜蜂は、こういう小さな花が好きなんです。

Img_2003_1024x683

ふと側のモミジの木の枝を見上げると、、、ぎゃ~

Img_1998_1024x683_2

カミキリ虫に枝の皮を食べられて、幾本も枝が枯れてしまった。

今の時期、、要注意!

カマスの干物、、、

今日もムニエル

玉ネギとトマトで作ったラビコットソースをかけて、、

Img_0034_1024x683

モンタ、、寝っ転げて、TV見てる

Img_00041_1024x683_2

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« 今日は魚ディー  | トップページ | 「藤かおり」二番茶の製茶 »

コメント

優秀な女王蜂は,その子孫も残していきたいですね。するとどんどん増え続けますね。ナベショーさんはどうするのかたのしみです。管理する箱の数もかぎられてくるでしょうし,増えることができる元気な女王群は,残したいでしょう。とりあえず4段にして様子を観ようかというところでしょうか。モンタ君,君も考えてるのね。

投稿: tirokuro | 2012年6月24日 (日) 17時29分

千日紅は、ドライフラワーにすると、可愛いです。

カマスは、うちでは焼いてポン酢か、おしょうゆですが、このソースのもおいしそうですね。

スーパーのおいしくないトマトとかは、ソースにしてしまうのがいいかも。何であんなにおいしくないのか。

真夏でないと、おいしいトマトに会えません。

投稿: オレンジ | 2012年6月24日 (日) 19時54分

tirokuroさま
普通、女王蜂は、一年毎で新女王に更新しますが、優秀な女王の場合は、二年、三年と温存する場合が多いです。
良い女王を別の箱に移して温存し、本体の大きな群れの巣箱には、その娘の新女王を育てて跡継ぎとする、、、これが最もいいのでは、、と。
さあ、二十群も管理出来ないし、、、困ったね~

投稿: ナベショー | 2012年6月24日 (日) 20時48分

オレンジさま
千日紅、、ドライフラワーになってますね。
カマス、、やはり焼いて食べるのが最高です。
トマト、、特に品種 桃太郎は特に美味しくないですね。
スーパーへの流通に適して、見栄えが良いトマトとして開発されたトマトなんですね。
最近は、水分を極度に少なくして栽培した糖度の高い美味しいトマトも市販されるようになりました。

投稿: ナベショー | 2012年6月24日 (日) 20時54分

お久し振りです。。
優秀な女王蜂が羨ましいな!!
近くの河川の土手にアカシアが満開、、で、、
2段箱を仕掛けたが、、不良女王様の働蜂は
自らのお腹を満たしたら、、それっきり!!
この女王から分蜂させても no good !! と
わかってるけれど、、この1箱では、、あ~ぁ!!
突然変異を期待しましょう!!

カミキリムシ、、こいつは無花果の天敵!!
でも幼虫は美味しい、、知ってますか??
5月の連休のころのバ-ベキュ-にはかかせません!!

投稿: NorthWave | 2012年6月24日 (日) 21時09分

NorthWaveさま
お久しぶり
4年前にダニで全滅させた時、熊谷養蜂から新に購入した種蜂が優秀だったようです。
お近くなら、元気な女王の一群、お分けできるのですが、、、、
カミキリ虫、、まったく腹が立ちますね~
栗の木に入ってるのは、栗虫と言って、子供の頃食べました。
カミキリの幼虫だったのかな?

投稿: ナベショー | 2012年6月24日 (日) 21時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日は魚ディー  | トップページ | 「藤かおり」二番茶の製茶 »