ナガラミのかき揚げ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
黄色いコスモスのようだね。
この花も、、、 とても美しい!
でも、ほとんど終わった、、、
冷凍してあった塩茹でしたナガラミ
身を取り出して、、
こんなに採れた、、
このまま食べても美味しいが、、
福一の店長さんが、、
かき揚げにすると美味しいよと、、、
早速、やってみました。
せっかく、揚げ物をするんだから、、、と、
タラの若葉、ナス、新玉と干し桜エビ、、なども、、、
ナガラミのかき揚げをアップすると、、、
岡田店長さんのおっしゃる通り、、、なかなか美味しいです。
モンタ、、なになに?
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
こんばんは~~
モンタ君ラベルの続き~~~
今思いついたのですが、、、、ネーミング、、、、
「お茶猫再々」なんてどうかしら?
おせっかいおばさんでした・・・・・・(^^♪
投稿: れんげ畑 | 2012年6月 4日 (月) 23時56分
れんげ畑さま
座布団 10枚、、さっそくマルミヤさんにお話ししておきましょう。
「お茶猫再々」笑いが止まらない、、、
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 00時04分
ナガラミの塩ゆでは、初島の食堂にはどこにもありました、かなり庶民的というか一般的なおつまみでしょうね。
でも、手間をかけて剥き身にしたり、まして掻き揚げを出してる店は1軒も無かったです。
食べてみたいけれど、東京ではまずお目にかからない貝です。
投稿: ば~ば | 2012年6月 5日 (火) 08時48分
こんにちは。
綺麗な貝ですがこちらでも売ってないですね。
子供の頃、岩についてる小さい巻貝(マキンコって言ってました)は食べたことありますけど^^;
かき揚げ美味しそうですね。
台風の影響で前線が活発に・・大雨になるそうですよ!
気を付けてくださいね!
モンタ君、油の匂いは気になるね
投稿: さぬきもも | 2012年6月 5日 (火) 13時18分
台風が近づきそうですが・・・・。ナベショーさんのことですから,きっと,蜜蜂の箱の上にブロックを積んでらっしゃることでしょうね。被害がなければいいんですが。モンタ君,台風はよけてくれそうかな。
投稿: tirokuro | 2012年6月 5日 (火) 18時29分
<ながらみ>って この辺りだけの物だったんですね。
飲み屋さんだと 小鉢で 結構するよって。
安い時 茹でておけば・・ かき揚げ、炊き込み。今度 やってみよう!!
長女さんの 花を見ると。「今頃 元気で頑張っているんだろうな!」って 思うでしょうね。
投稿: シーちゃん | 2012年6月 5日 (火) 18時32分
ば~ばさま
相模湾、駿河湾、浜松沖、、などたくさん獲れるという事です。
居酒屋のおつまみですね。
小さいけど、なかなか美味しい貝です。
今日も、福一さんで一箱1200円でした。
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 20時45分
さぬきももさま
単純に塩茹で、、がおいしいですね。
四国の海も獲れないのかな、、
小さな身だけど、たくさんあるとまとまった料理にできます。
台風、、また雨が降りそう、、、
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 20時49分
tirokuroさま
今回の台風は、かなり沖合なので、風も大したことが無さそうです。
巣箱、、蓋の上にブロック置かないと、風で蓋が飛んでしまいます。
明日の作業です。
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 20時51分
シーちゃんさま
ナガラミ、、全国、どこでも獲れると思ってました。
今日も、福一さん、一箱1200円だったよ!
時々、長女が植えて行った庭の花をブログに載せないと、叱られる、、、
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 20時54分
ながらみ
懐かしいですね。私も帰省した際に(藤枝出身です。白状してしまいます。)福一で買って帰ります。
藤枝近辺では、昔は駄菓子屋さんでも売っていました。
駄菓子屋さんのおばさんが、新聞紙で作った三角の袋に入れてくれました。
子供のおやつにもなっていましたね。
昔と比べれば、値段も高くなりました。
投稿: 五郎 | 2012年6月 5日 (火) 21時49分
五郎さま
藤枝のご出身とは嬉しいですね。
昔は、アサリ、ナガラミ、、って売りに来たそうですね。
福一さんで、最近は箱でいつも沢山並んでます。
きっと旬なのでしょう。
駄菓子屋さんでも、、、静岡おでんみたいですね。
子供のお小遣いで買えた、、安かったのですね。
投稿: ナベショー | 2012年6月 5日 (火) 22時19分