ヘメロカリスに蝶が、、
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
百合の花のようだね。
花が大きくて深いラッパ状なので、蜜蜂は蜜を吸うことが出来ない。
もっぱら、百合やヘメロカリスの花の受粉は蝶が担う
長~いらせん状の口を伸ばして、花の底から蜜を吸い出す、、、
雄蕊の先端の花粉が蝶の羽に付着して、、、次の花の蜜を吸う時に受粉
蜜蜂が好んで飛来して、蜜を採り、受粉させるのは、小さな小さな花が多い。
今の季節、南京ハゼの小さな花に蜜蜂が群がってる。
様々な花と、受粉を行う昆虫の組み合せは決まっているようである。
特定の花の構造に合わせて、蜜を吸い花粉を身体に付着しやすい昆虫の構造
花の形に昆虫が合せたのか、昆虫に花が合せて進化したのか、、
どちらだ先で、どちらが後か、、、、
植物と昆虫の長い進化の歴史の中で、変化しあって互いの共生関係が出来上がってきたのである。
こうした生物の進化の過程、、数千万年、数万年、数千年、、
どれくらいの時間軸を想像すればいいのか?
農薬への耐性ダニの出現は、ほんの数年なんだけど、、
昨年来、物理学の世界で、注目すべき話題が三つあった。
「質量の起源であるヒッグス粒子発見近づく」
(これは、昨年12月14日の毎日新聞記事の切り抜き)
三つ目は、光より早い素粒子
しかし、光より速い素粒子は測定ミスだったようで、、、そうだろうね~
そうでないと、物理学の根底が崩れるもの、、、
不確定性原理の欠陥については、どうだったかな、、、?
間違いだと思うけど、、、
ヒッグス粒子発見に関しては、数日前に、大々的に発表
(毎日新聞記事 6月5日、6日)
137億年前の大宇宙の誕生から1秒以内に存在してて、物質に重量を与えたというヒッブス粒子
宇宙の進化と時間軸、巨大さの概念が、僕らの想像の域をはるかに越えてるのだが、、、
そんな凄い事を、宇宙の片隅の小さな人間達が、解き明かそうとしている
このヒッグス粒子の発見が間違いないとすると、次の大きな課題は、、、、
宇宙の9割以上を占める未知の暗黒物質と暗黒エネルギーの解明と発見
僕の生きてる間に、実現するだろうか?
蜂蜜の荷造り、、、半分終わったよ!
明日、土曜日午後にはクロネコヤマトさんに来ていただき、発送できるだろう。
日曜日、遅くても月曜日には、配達されるよ。
お昼は簡単ご飯
これだけでは、脳が無いので、、、
青紫蘇の上にご飯、ウニクラゲ、柚子味噌、オカカ、キュウリ、トマト、、、
いろいろ載せて、包んで食べる、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NHK-BS3の「コズミック フロント」と
いう番組が好きで見ている。。
暗黒物質と暗黒エネルギー、、ダ-クマタ-とか言うらしい??
今回発見された「ヒッグス粒子、、17番目の素粒子」と混同して私は考えていた、、
いや二つとも良くわからん!!が
正直なところ。。 でも面白い!!
池の睡蓮が今年も咲いた、、嬉しい!!
分蜂した女王が無事交尾し育児を始めてくれたら、、
なお嬉しい!!
科学の発見、進歩も面白く楽しいが、、
今の僕は睡蓮の花、蜂クンが一番の楽しみですね!!
投稿: NorthWave | 2012年7月 7日 (土) 08時19分
ナベショーさん,うちの夫と同じ読み方をしてる。おかげで,うちの古新聞は切り取った後で満足な紙面が残ってません。
モンタ君,ついにお外だねこの気持は忘れられないよね。つぎは狙っていこうか。
投稿: tirokuro | 2012年7月 7日 (土) 11時50分
NorthWaveさま
僕もNHKBSの「コスミックフロント」いつも楽しみです。村山先生の本も全部読みました。
ダークマターとダークエネルギー、、興味は尽きませんね。
でも、目下の課題は、蜜蜂のダニ対策と新女王の産卵開始!
投稿: ナベショー | 2012年7月 7日 (土) 21時19分
tirokuroさま
新聞記事の切り抜き、、テーマを時系列で追いかけていくと、良く理解が出来ます。
会社時代は、たくさんのキーワードで新聞や雑誌の記事の切り抜きをしてましたが、今は趣味と興味ある事だけ!
切抜きをする人、多分、僕とも共通した思考をなさる方だと思います。
投稿: ナベショー | 2012年7月 7日 (土) 21時24分
ハチミツいよいよ届くのですね~どんなお味か楽しみです~♪娘達も楽しみにしてます~
ヤマモモも一段落したのかな?
毎日大変でしたね~お疲れ様でした~
紫蘇の葉に包まれて美味しいのは間違いないですね~お味も想像できます~♪ 我が家はまだ紫蘇ができてません・・エゴマの葉がいっぱいです~
モンタ雨の中を出て行くなんて・・どうしたの?
投稿: あらんりきちろ | 2012年7月 7日 (土) 22時05分
あらんりきちろさま
ヤマモモも一段落、、でも最後の拾い納め、、、良く熟した実、笊にいっぱい、ジャムにしようかな?
一坪ほどに、こぼれ種から出た青紫蘇の苗を植えたら、青紫蘇でいっぱいになりました。
モンタ、、近所にうろつく野良を追っかけて行ったけど、雨で帰ってきたようで、、
投稿: ナベショー | 2012年7月 7日 (土) 23時07分