ノーゼンカズラの花
ノウゼンカズラ
暑い夏に咲く花、、、の代表
蔓の先端に次々と咲く、、、、、絵になる花、、
午前中は、蜜蜂の内検をし、
午後は蜜蜂の巣箱を置く蜂場の拡張工事、、、
山の茶畑の斜面、一畝だけ茶樹を取り除いて整地して10箱置けるスペースをつくり9箱置いている。
ここには優秀な旧女王の2群と新女王に更新した7群。
また、別に6km離れた自宅の近くの山の荒れた茶園を整地して、ここで春から夏の期間だけ、新女王の新たな群れを育てている。
今、ここに5群、、、、いずれも、新女王が盛んに産卵している。
これらは、優秀な旧女王からの新女王の群れである。
ところが、この山の荒れた茶園の蜂場は、お彼岸過ぎると太陽が山の陰になって日が当たらない。
ここでは、寒くて冬越出来ない。
したがって、この5群の巣箱を、正規の蜂場に移動しなければならない。
暑い日差しだったが、、、、、蜂場の隣の畝の茶樹
勿体ないけど、この畝の半分の茶樹を、鋸で根元を切り、、、
これがしんどい、、、
筍を掘る専用の鋭い長い鍬を幾度も打ち込んで、根を切って掘り起し、
両手で大きな切り株を抱えて、山の斜面を10回くらい下り、登り、、
竹を切り、竹の杭を打って、竹で柵をして、土を均し、、、、
コンクリートブロックを並べて、、、
完成!
たった500ml 1本で、今夜は眠くなったよ!
そりゃそうでしょう、、、女子サッカーの優勝戦
なでしこジャパンとアメリカ戦を見るために、午前3時過ぎから起きてるんだから当り前よ、、、と妻、、
モンタも真剣な顔で見てたね!
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
越後の方言で”土”のことを”べと”と言う!!
おぉ今日の作業は正しく、、
”べと起こし””べと慣らし”だ、、これは難儀!!
暑い最中の作業が終ると冷たく美味しいビールが
待っている。。
投稿: NorthWave | 2012年8月10日 (金) 21時22分
残暑厳しい中、蜜蜂の巣箱の移転の為、お茶の樹を切ったり、鍬で掘り起す作業は大変なことですね!
蜜蜂への愛情を感じます。
茶畑にある一本の木の木陰で、一服の涼は取れましたでしょうか・・・
オリンピックの日本女性の逞しさや粘り強さに感心して観ていましたが、ナベショーさんの頑張りにも脱帽しています!
モンタくんも真剣な顔ですね^^
投稿: ronsard | 2012年8月10日 (金) 22時55分
根っこを掘り起こすのって大変な仕事ですよね。
肩を痛めませんように!
蜜蜂たちには、木陰で風も通って良い環境ですね。
ナデシコ、銀メダルがとれて報われましたね。
努力しても運がないことがありますもの。
投稿: MONA | 2012年8月10日 (金) 23時29分
こんにちは。
ぐうたら亭主の多い中、逞しいナベショーさんは男のお手本ですよ~
造成完了おめでとうございます!!
蜜蜂さんまた増えますね。
たぶんナベショーさん今日明日は腰痛に悩まされるかと・・
竹の土止めバッチリですね
思えば直ちに行動
モンタ君の精悍な顔はナベショーさんに似たのね
投稿: さぬき もも | 2012年8月11日 (土) 11時40分
良い商品を作るには手間と汗と愛情が掛かりますね

ナベショーさんのお疲れをとるのは、御客様の笑顔と
モンタ君のゴロゴロそしてキンキンの冷たいビールですね
モンタ君~~たまには注いで上げてね
投稿: れんげ畑 | 2012年8月11日 (土) 11時41分
うーん,すごい!
このお仕事を6割ぐらいの力加減でやってしまうんですね。それも,暑い盛りに。シニアーライフではないですよ。麦酒がおいしいわけですね。
モンタ君,一緒に畑に行ける犬になりたいね。
投稿: tirokuro | 2012年8月11日 (土) 18時02分
まぁ~ご苦労様でした~
暑い中山の斜面の登り降りだけでもしんどいだろうに・・
カブを切り倒したり・・重労働でしたね~
無事巣箱の移動が綺麗にできて、ヤレヤレでしたね~
今日のビールは格別のど越しが良かったでしょう!!
ゆっくり疲れをとってくださいね~
投稿: あらんりきちろ | 2012年8月11日 (土) 18時28分
NorthWaveさま
べと起こしにべと均し、、難儀でした、、でも筍堀り専用鍬が根を切るのと掘り起しに威力を発揮しました。
ビールをおいしく飲むために作業をするんですよね。
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時17分
ronsardさま
ユンボなどなかった昔の人は、鍬だけで良くぞ山を開墾して、茶畑や蜜柑山を作ったものです。
木陰で一休み、、でも、ここは風が無いのです。
もう、これ以上は蜜蜂を増やさないようにしたいものです。
雨が3日ほど続くそうなので、休養になります。
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時22分
MONAさま
肩を痛めない、、、もう既に傷めて、右肩の筋が切れてるような、、、力が入りません。
ナデシコ、、大したもんです。
Wカップで金、オリンピックで銀、、本物ですね。
運も強さのうち、、、
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時25分
さぬき ももさま
腰は大丈夫なんだけど、右腕肩が筋が切れてるのか、力が入らない、、、もう2年前からですが。
蜜蜂、、来年は増えますね。
今年が9群、らいねんは15群、大変だけど、たくさん蜂蜜が採れそうです。
考えるより先に、身体が動く性分、、後で後悔することもあるけど、、、、
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時35分
れんげ畑さま
何であれ、労を惜しまず手間暇かけて、良いものをつくりお客様に喜んでもらう、、、まあ、趣味と道楽なのでできるのでしょうが、、。
作業は大変でも、帰宅すればモンタのゴロゴロと冷たいビール、、これが楽しみでやってるみたいなもの。
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時39分
tirokuroさま
一日かかるかな、、と思ったが午後の半日で終わりました。
根っこを切り、掘り起こすのに、筍堀り専用鍬が威力を発揮、、やはり道具ですね。
心地よい疲労と達成感、水風呂に入り、冷たいビールと美味しい料理、、これを幸せと言わずして何ぞ!
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時43分
あらんりきちろさま
斜面の上り下りが一番キツイですね。
でも、暑い中のザックを背負って登山と思えば、、、
お腹が空いてくると、途端に力が抜けて来る。
投稿: ナベショー | 2012年8月11日 (土) 20時47分