新生姜の佃煮
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
馴染みのない名前の花だけど、しばしばいろんなところに咲いてるのを見かける。
白っぽい紫色のほかに、ピンクと白のも多い。
なかなか造形美のある花です。
新鮮で安いのがあった時に買ってくる。
梅干を漬けた後に残った赤い梅酢につけた紅生姜は、ナベショー家にとっては鯖寿司に欠かせない。
でも、昨年たくさん作ったのが、まだかなり残ってるので、今年は作らなくてもいいかな、、
新大生姜で作る定番は、、佃煮
幅1mm位に刻んだ生姜に醤油と砂糖を加えて煮詰める。
好みによって砂糖と醤油の量は加減
お醤油少な目、砂糖大目が、食べやすい。
小分けして冷凍庫で保存
おむすびやお弁当に、、、
お茶漬けに最高!
ご飯が進む
床の上が一番涼しい事を知ってるんだ!
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
西洋風蝶草と思いますが~。
昔実家の庭に有った花と同じだと思います。
投稿: ば~ば | 2012年8月 6日 (月) 09時56分
今年は生姜を植えてあります。まだ,大きくなってないから収獲はできません。こんな時何時も畑がある方がうらやましいです。生姜もほんの少し,茗荷もほんの少しです。でも夏野菜地獄です。今年は2本のキュウリの苗から,100本は漬けました。少なくてもいいものもあるけど,やはり広さがほしいです。
モンタ君,もっと涼しいところがあるんだよ。玄関のコンクリートの上。どうかな。うちの3姉妹は床どまりだけど。
投稿: tirokuro | 2012年8月 6日 (月) 16時23分
ば~ばさま
西洋風蝶草ですね。
子供の頃に家の庭に咲いてたけど、他の花に比べて違和感があり、馴染めませんでした。
投稿: ナベショー | 2012年8月 6日 (月) 18時56分
tirokuroさま
生姜、、今まで幾度も種芋を植えたけど育ちませんでした。
tirokuroさまはキュウリ苗2本で100本も収穫、、そりゃ~プロですよ!
畑、、広くても夏は草に負けてしまい、ほったらかしです。かろうじて、薩摩芋の葉と茎が背丈ほどの雑草に見え隠れ、、、さあ、どうなってることやら、、
モンタ、、外へ出ると、玄関のコンクリートの上で涼んでて、家の中に入ってこない。
投稿: ナベショー | 2012年8月 6日 (月) 19時01分
生姜の佃煮美味しそうですね~
作っておくと、なかなか重宝しそうですね~
モンタちょっと考える事があるのかな?
投稿: あらんりきちろ | 2012年8月 6日 (月) 22時30分
あらんりきちろさま
小分けして冷凍庫で保存して、少しずつ出して食べています。
お茶漬けには最高です。
モンタ、、TV見てる?
投稿: ナベショー | 2012年8月 6日 (月) 23時27分