« ミステリー 門田刑事の謎解き | トップページ | お茶畑の均し作業 »

2012年8月27日 (月)

リコリスの花

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0551_640x427

リコリス、、、、種類は良くわからないが、彼岸花や夏水仙などと同じ仲間、、、

夏から秋にかけて、突然ニョキニョキと花茎が地面から現れて、花が咲く。

ミステリー 二匹の女王蜂について、

二匹の女王蜂を共存させておくことは、興味はありますね。

Img_0038_640x426

どちらの女王蜂が残るのか、、、、

群れの働き蜂自身が決断、選択

女王としてふさわしくない、、つまり産卵能力の劣る方を殺すか、巣箱の外に追い出す

それとも、二匹の女王が、どこかの段階で戦って、勝った方が残る、、、

しかし、相打ちになって、勝ったほうも傷ついて不能蜂になってしまうかも、、

いや、、こういうことも考えられる

今、二匹の女王蜂が共存しているという事は、、、

二匹の女王としての能力の差がありすぎて、産卵能力の優れた女王が、他の女王を対立者として意識していないからか、、?

二匹の女王で、産卵能力に圧倒的な差が有るか否か、、、は、

二匹の女王蜂を二つの巣箱に分けて、その後の産卵状況を観察すれば分かる。

産卵能力の弱い女王を処分して、二つの群れを合同させるのが正解でしょうね。

両方の女王共優れておれば、両方とも残し、他の巣箱の弱い女王を処分して合同する。

まあ、こんなところが正解でしよう、、、

今日も残暑厳しく、、、、

畑に元肥料を入れて、畝を作り、、、

何時でも、他の野菜の苗も植えられるように、、、

とりあえず、半分だけジャガイモの種芋を植えた。

Img_0001_640x426

やっと掘り起こして、堆肥と石灰を蒔いたところも、野菜の苗を植えられるように整えたいもの、、、

Img_0002_640x426

しかし、これだけ日差しが強くて、雨が降らないと、、、

白菜やキャベツなど、秋野菜の苗を植えても、種を蒔いて発芽しても、枯れてしまいそう、、、

モンタ、、は、暑さに強いようだね。

Img_0006_640x427

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« ミステリー 門田刑事の謎解き | トップページ | お茶畑の均し作業 »

コメント

こんにちは。
リコリスもう咲いているのですか?
我が家のはまだ頭も出ていませんけど・・・
オレンジとクリーム色のを5~6年前に植えましたが沢山増えました。
よく似たのでネリネ(ダイヤモンドリリー)っていうのも植えています。違いはリコリスは花が出てから葉が出ますがネリネは先に葉が出ます花も2週間くらい咲き陽光でキラキラ光ります。あまり水をやらなくていいので私向きです^^;
蜜蜂の世界も能力主義、、と言っても産卵は自分の努力ではどうにもならないと思いますが両方頑張ってほしいですね。
来月も暫くは暑くて雨の少ない日続きそうですね。
芋はいいですけど苗物は水が無いと大変ですから慌てなくても、、、
モンタ君、長い夏だね~

投稿: さぬき もも | 2012年8月28日 (火) 16時17分

ミツバチのお世話は大変ですね~成程~です♫

畑の準備も忙しくなりますね~こちらは雨がザーザー降りでしたよ~嬉しい事です~
私も雨に濡れながら・・でも濡れながらも気持ちイイ感じだったのが不思議です~帰りは温泉でゆっくり疲れをとりました~

投稿: あらんりきちろ | 2012年8月28日 (火) 17時18分

さぬき ももさま
種類によって、すこしずつ咲く時期がことなりますね。
突然、咲くので驚いてしまう、、
ダイアモンドリリー、、覚えてる、、昨年だったかブログに載せたかも、、、
蜜蜂の限らず、生き物の世界は厳しい自然の中で生き延びること、群れの存続のため優れた種を残すこと、、、に尽きるようです。
人間もそうであったのだけど、、、
九州や四国、、は雨マークになってますね。
こちらは、、、なかなか うらやましい。

投稿: ナベショー | 2012年8月28日 (火) 20時33分

あらんりきちろさま
蜜蜂の世話、、、野菜や花と同じで、世話すれは、それなりの結果が出る。
雨がザ~ザ~、、うらやましい。
こちらも、早く畝を完成させて、雨が降ったら苗を植えて、種を蒔こう。
うちは水風呂だけど、、

投稿: ナベショー | 2012年8月28日 (火) 20時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミステリー 門田刑事の謎解き | トップページ | お茶畑の均し作業 »