ミステリー 女王蜂が二匹!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
厳しい残暑にふさわしい花、、、、、カンナ
最近はカンナを植えてる花壇は無い
カンナは根ごそぎ掘り起こされて空地や畑の隅に捨てられても、、、、
なおも 誰の世話も受けず、たくましく健気に咲きつづける。
8月中旬以降、、、花蜜を出す花が殆どない。
ひたすら残暑に耐えながら、巣の中でじ~と体力の消耗を防いでるようだ。
いったん、花蜜の多い花がたくさん咲き始めると、蜜蜂は狂ったように活発に飛び出す。
でも、ここ当分は、、、だめだね~
5月、6月には二段、三段に箱を積み上げて、蜂で溢れるばかりの巣箱も、、
働き蜂は、夏と共にどんどん死んでいく。
新しい女王蜂は猛暑に負けず、たくさん産卵し始めたが、
生まれる働き蜂よりも寿命が尽きていく蜂の方が多いから、今じゃ、二段に、さらに少なくなって単箱も、、、
二段の箱の上段の貯蜜エリア、、、なかなか蜂蜜が満杯にならない。
まあ、寄生ダニは、ほぼ7月中にギ酸で退治したので、、
蜂蜜が満杯になるまで気長に待つことにしよう。
真夏の百花蜜、、、、、30kg位は採れるだろう。
この手前から二つ目の単箱、、、
蓋を開けて、煙をかけて、、、、、
蜂は中に潜り込む、、
手前の巣碑枠を引き上げて、見つけた女王蜂、、、
素早く端に移動して、端の巣碑枠を引き上げた時に、再度、目に留まったのだろうか?
いや、女王蜂の色が異なってたぞ、、、
褐色っぽいのと黄色っぽいの、、、
褐色のは初めて気づいた。
再度、見直したが、黄色いのは見つからなかった。
同じ箱の中に、成熟した女王蜂が、二匹 仲よく共存しているなんて、、、
そんなことがあるはずがない!
今日は、慎重に、、、、カメラの準備もOK
まず、一匹目の女王蜂
たくさん産卵してるよ!
静かに、この巣碑枠を巣箱の中に収めて、、、
アッ 二匹目の女王蜂がいた!
中央真ん中より、少し右下に褐色の女王蜂
明らかに色が異なる二匹の女王蜂、、
いずれも産卵を行ってる成熟した大人の女王蜂
しかも、いずれも羽が切られてないから、今年の新女王蜂
この巣箱の経緯
これは昨年活躍したもっとも優秀だった女王蜂の群れ、、今年も立派にお役目を果たし、いくつかの自然王台を分離して、新たな新女王を作って分蜂した。
6月17日 、素晴らしい自然王台が出来てたので、今度は旧女王蜂を処分して、自然王台一個を残す、、
6月27日に新女王蜂が誕生、、、無事に交尾飛行、受精も成功して
7月7日 黄色っぽい新女王が産卵を開始した。
7月22日、30日 王台数個発見、、除去
(新女王なので、普通なら王台は出来ないはず、、)
8月6日 二段から単箱に、、、
8月21日 褐色の女王蜂が存在 二匹の女王蜂が共存
8月25日 再確認
こんなことは有りえないのだが、、、????
この謎解きは難しいな~
一般論としては、、
1)複数の王台がある場合、先に生まれた女王蜂が他の王台を破って,毒針でまだ生まれてない女王蜂を殺す。
2)ほぼ、同時に二匹の新女王蜂が生まれた場合は、殺し合いをして、勝った方が残る。
3)既に成熟した女王蜂がいて、新たな女王蜂が生まれる時は、数日前に旧女王蜂は群れの半分を連れて出ていく。
誰か、あ~、、、この謎を解いてくれないでしょうか?
さて聡明なる門田刑事は、すでに事件の謎、手がかりを掴んでるらしい、、、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キリッとした門田刑事、これからナベショーさんに謎解きを話してくれそうな雰囲気ですね(笑)
暑い中、あれこれ心配ごとというか思考することがあってお見舞い申し上げます。お昼にナベショーさんのハチミツをたっぷりバターと一緒にいただきました。いつもありがたく感謝です。
投稿: おしろいばな | 2012年8月26日 (日) 12時56分
ナベショーさんのこれからの謎解きが楽しみです。同時に生まれたとして,あちこち行ったり来たりしてたのかも。自分が女王蜂だということを忘れて。そんなことないですね。
面白いです。蜂蜜もおいしくいただきますが,このお話がモンタ君の次に面白いです。モンタ君,ヒントを出してね。
投稿: tirokuro | 2012年8月26日 (日) 16時50分
おしろいばなさま
蜜蜂の世界、時として、こういう不可思議なことが起こるのが、養蜂の楽しさでしょうね。
高度な大人の遊び、、蜂蜜も収穫できるし、、
門田刑事、、が説明してくれるでしょう。
投稿: ナベショー | 2012年8月26日 (日) 21時03分
tirokuroさま
そんなに難しく考える事ではなく、単純な事なんでしょうね。
二匹の女王蜂を同じ巣箱で共存させる、、、これは養蜂家の夢なんです。
二王群、、働き蜂を2倍に増やせるので、短期間に強勢の群れにできるから蜂蜜を沢山採れる、、、色々なトライをしてる人もいます。
モンタ、、分かるかな?
投稿: ナベショー | 2012年8月26日 (日) 21時10分
はじめまして。あらんりきちろさんトコからやって来ました。
養蜂のこと、とても興味があるのだが、まったく未知の分野です。二匹の女王蜂の話、息を飲んで読み入ってしまった。この先の結末がとうなるのやら注目せずにはいられなくなった。
投稿: 畑の管理人 | 2012年8月30日 (木) 15時14分
畑の管理人さま
こんにちは ようこそ!
養蜂、、蜜蜂の世界はとても面白く、蜜蜂の知恵にいろいろ教えられます。
さて、この二匹の女王蜂の今後の運命は、、?
投稿: ナベショー | 2012年8月30日 (木) 19時41分