ゴーヤ、、されどゴーヤの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
なかなか風情があるでしょう!
みなさんも、一度じっくりと観賞ください。
ジュースは ゴーヤ、バナナ、牛乳、蜂蜜ね!
ゴーヤの緑のカーテン、、、今年は成功でした!
今週の週間天気予報は晴れ!
モタモタしてると、すぐに9月
畑の準備をしなければ、、、、と、いささか衝動的だが、、、
午前中、、二畝を掘り返して、豚糞堆肥と石灰を蒔いた。
毎年、5~6年間、春秋、堆肥を入れて耕してるとはいえ、土はまだまだ硬くて耕運機が入らない。
午後も少し頑張って、、、
いつでも、白菜やキャベツの苗を植えて、大根や蕪の種を蒔けるようにしておこう。
そうだ、、秋植えのジャガイモも、、、
数日前までの、空いっぱいを覆う暗い雷雲は消えて、、
透き通るような青空
暑い暑いと言いながら、少しずつ秋の空に、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ゴーヤの花は小さくてカワイイですね!
小さいけど実は土が肥えてると30㎝くらいに、、
雄花は色が少し褪せ触れるとポロリと落ちますね。
ナベショーさんのゴーヤのカーテンお見事でした!!
来年は私も挑戦してみます。
畑の準備早いですね。
私もナス、ピーマン、オクラ等はもう少しおいておき
他のは取り除き中です。
モンタ君、秋は恋の季節だよ~
投稿: さぬき もも | 2012年8月20日 (月) 21時20分
素敵!
緑のカーテン、大成功でしたね。
射抜かれるような強烈な日射しです。
甲子園の選手たちは大丈夫かと心配になってしまいます。
モンタ君は快適ね~
投稿: MONA | 2012年8月20日 (月) 22時04分
されどゴーヤ・・ですね~
なかなか風情ある撮り方されてます~カメラもプロの技ですね~ゴーヤの写真もここまでの撮り方される方いないでしょう~絵や書には心が出ますが、写真にも出てるみたいですね~繊細!!
空はすっかり秋の空~秋蒔きの準備にもイイ汗を流されてますね~
投稿: あらんりきちろ | 2012年8月21日 (火) 06時05分
暑いといいながらも,影は驚くほど伸びています。夜も虫の音がうるさいくらい。でも,日中は暑いので,少しずつ秋冬野菜の場所を確保してます。例年ならとっくに曲がり始めてるキュウリは,まだまっすぐです。何故かわかりませんが,このキュウリを今週中に撤去して,来週には大根をまきます。大根をまく時期になり,これからの季節のことを考えると,少しでも暑い日が続けばいいのにと矛盾したことを思いますが,秋は確実にやってきてますね。
耕運機が入らないところをこんな風に耕せるなんて・・・。すごい体力ですね。
モンタ君,ふかふかの座布団が恋しくなってきたのね。
投稿: tirokuro | 2012年8月21日 (火) 15時16分
さぬき ももさま
ゴーヤ、、うちのは蔓と葉は立派だけど、実は20センチほどしかありません。
でも、次々と雌花が咲いて、小さな実が続きます。
ゴーヤの苗は5本、鶏糞と堆肥をたっぷりやったのが良かったようです。
茄子、ピーマン、オクラ、、、10月、11月まで生り続けるので引き抜けませんね。
モンタ、、気候も良くなるし、ぼつぼつ外が、、
投稿: ナベショー | 2012年8月21日 (火) 21時52分
MONAさま
ゴーヤ、、昨年は大きくならなかったけど、今年はたっぷり鶏糞と堆肥を与えたのが良かったようです。
ホント、日差しが強い、、、でも、湿度が低いのが幸いです。
モンタは元気だよ。
投稿: ナベショー | 2012年8月21日 (火) 22時02分
あらんりきちろさま
目立たない地味な花も、写真に撮ると絵になるもんですね。
綺麗だな、、って見る人が心から感じてくれる、、写真はそうありたいです。
秋野菜の植え付け、、忙しく楽しい季節ですね。
投稿: ナベショー | 2012年8月21日 (火) 22時11分
tirokuroさま
しかし、立派で優秀なキュウリですね。
うちのは、早々と蔓があがってしまいました。
静岡より、そちらの方が涼しくなるので、秋冬野菜の発芽も成長も早いようですね。
こちらの土は粘土質の川土なので、すぐに表面が硬くなってしまいます。
小さな耕耘機では、表面を転がるだけで、耕せない。
まあ、体力作りになりますが、、
投稿: ナベショー | 2012年8月21日 (火) 22時22分