« 栗の初収獲 | トップページ | 野菜畑、、、らしくなってきた »

2012年9月24日 (月)

舌平目のムニエル

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0937_640x427

サルビア・グアラニチカ

吠えてる狼の顔のようだけど、、、、

他のサルビアが優しく可憐な感じだけに、これはひときわ目立つ!

Img_0940_640x427_2

久しぶり、焼津の福一さんに、、、

大きな舌平目をゲット!     大きすぎるのか、、、安かったよ!

Img_0002_640x427

現役時代、、真冬のドイツに出張した時、

お客さんのご招待

アウトバーンをベンツに乗って、大阪から名古屋くらいの距離を時速180kmでぶっ飛ばし、、、

夜遅く、森の中、雪と氷で真っ白な湖の中の古城、、、

石の橋を渡り、城内に

かがり火に導かれ、薄暗い曲がりくねった狭い石の通路を奥に進み、、

重い木の戸を開けるとレストランが、、

当レストランとしては、今日は飛び切り上等の鹿肉がありますので、鹿のステーキがお勧めです、、と。

鹿肉は牛のサーロインステーキに比べて、決して美味しくない事を知ってるので、、、、

歯が痛いので柔らかい魚料理を、、、、と一人だけ平目の料理を注文した。

てっきり、舌平目のムニエルのような料理を期待したが、、、

でてきたのは、大皿にのった50センチもあろうかと思われる巨大平目

それが、そのまま蒸されてへんちくりんなソースがかかってる、、

彼は、やはり、歯がうずく、、だめだ、、とか言って、少ししか食べなかった。

せめて、塩胡椒、、あるいはお醤油があれば、何とか食べられるのだが、、、

我々日本人、生肉をを薄く切って、ニンニクと生姜醤油で食べたら美味しいのに、、、

と思いながら、、鹿肉ステーキを食べた、、、、

さて、福一さんで買った舌平目

妻と二人で食べるには、半分でOK

残りは塩して冷凍庫へ

鱗を取り、塩胡椒して、小麦粉をまぶして、サラダオイルで両面を焼く

上にラビゴットソースをかけ、、

ポテトサラダ、ホウレンソウと椎茸の炒めたの、トマトなどを添える

Img_0006_640x427

うん、、美味しい!

モンタ、、やはり床の上が気持ちいい?

Img_0016_640x427

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« 栗の初収獲 | トップページ | 野菜畑、、、らしくなってきた »

コメント

大きい舌平目ですね。おいしそう。残りは何にするのかしら。昔,このお魚で取ったスープを教えてもらったのを思い出しました。フィメドポワゾンといって,贅沢な食べ方と感じました。やはり形が残って,身を食べたいと思うのは,カレイを食べ慣れているからでしょうか。
モンタ君,まだ暑い日がありそうよ。

投稿: tirokuro | 2012年9月25日 (火) 18時40分

tirokuroさま
残りは、、取り合えず塩振って冷凍庫に、、、
塩焼にしても美味しいだろうけど、発想が安易だね。
フィメドポワゾン、、ちょっと調べて見ましょう。
なるほど、、魚のアラのお出汁、、ぜいたくなお出汁、
先日、ヒメコダイのアラで作った出汁も同じような出汁ですね。
舌平目で、、少々もったいない。
モンタ、、今日は寒かった!

投稿: ナベショー | 2012年9月25日 (火) 21時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 栗の初収獲 | トップページ | 野菜畑、、、らしくなってきた »