魚のアラスープで炊き込みご飯
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
セイヨウニンジンボク(西洋人参木)がたくさん咲き始めた。
花が少ない時期,、、蝶や蜂がたくさん群れる
この数日、、毎夜、にわか雨が降って、畑の土もやわらかく、、、
農家はいっせいに畑を耕し、元肥を蒔き、秋冬野菜の畝つくりを始めた。
僕の畑も、、、
左の二畝は大根の種を蒔き、次の畝はキャベツの苗、その次は白菜の苗と、種を蒔いた。
日中の日差しが強いので、苗が枯れないでちゃんと根ついてくれるかな?
今日は、さらに右側も耕して、苦土石灰と豚糞堆肥を蒔いた。
畑の土が驚くほど柔らかい、、、
ここには、2~3畝出来るよ。
小松菜、京菜、人参、日野菜、春菊、ホウレンソウの種を蒔く予定
こちらには、、、
2~3が月のうちに、それなりに大きくなるだろう。
ジャガイモが一畝半、、、まだ芽が出てこない。
右側の畝は、カリフラワーとステイックセニョールの苗
奥の畝は、数日前に小蕪、中蕪、聖護院蕪の種を蒔いた。
もう発芽してるよ。
暑い夏、、、大変だったけど、やっと秋冬野菜の目途がたった。
今日は、妻の帰宅が遅くなる、、というので、
早めに畑仕事を切り上げて5時前に帰宅、僕が夕食の料理を、、、
冷凍してあったヒメコダイのアラスープを解凍して、、
スペイン料理も美味しかったが、和風の炊込みご飯
お酒とお醤油を少し入れて味を整えるだけ、、
具は海老とアサリ貝、エノキタケだけ
先日、1本捌いたカツオ、、、少し解凍して、タタキに、、、
薬味は ネギ、ニンニク、生生姜
毎日5~6本づつ収獲、、、毎日、毎日、、食べきれない。
さっと、このまま茹でて、、、マヨネーズでいかが?
ヌメリがなくなって、とても食べやすい。
オクラを刻んで、青紫蘇、カエリチリメン、小麦粉を混ぜて、かき揚げに、、
ホウレンソウとモロヘイヤを茹でて、柚子ポン酢で、、
ご飯が炊きあがるまでの時間で、いろいろ品数が増えてしまいました。
モンタは見てるだけ、、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここのところ雨が続き、朝晩涼しさを感じるようになった。畑人たちは急に忙しくなってきた。私も遅れがちながら、秋冬野菜に取り掛かっています。
投稿: 畑の管理人 | 2012年9月 5日 (水) 09時49分
つぎつぎ使い道が広がっていきますね。炊きこみご飯もおいしそうです。何杯も食べたくなりますね。ご飯にお刺身にかき揚,マヨネーズ和え,お浸し,多分これにビールも加えて,お味噌汁・・・こんな多くの養分を全部消化して,働く時のエネルギーに変えていくんですから,やはりナベショーさんの運動量は相当なものですね。私なら,あっと言う間に体のあちこちに蓄えそうです。モンタ君はこれから冬にむかうから蓄えなくてはいけないのよ。
投稿: tirokuro | 2012年9月 5日 (水) 18時35分
畑の管理人さま
みんなやりだしましたね~
HCや園芸店には野菜の苗が並び始めたし、、、
でも、日中の日差しが強いので、枯れてしまいそうです。
投稿: ナベショー | 2012年9月 5日 (水) 19時52分
tirokuroさま
あれには、これにも、、といろいろ広がっていきます。
上品な白身魚のお出汁なので、和洋のいろんな料理への利用ができます。
もうすぐ市の健康診断なのに、体重がじわじわと、、、、
やはり、食べ過ぎのようです。
モンタは、カリカリ湯呑一杯、、、年中、毎日決まってるね。
投稿: ナベショー | 2012年9月 5日 (水) 19時57分
秋の種蒔きですね~苗も沢山~計画的にされてますね~
私は今日、大根、カブ、パクチョイの種蒔きをしました~
この9月は結構、畑仕事忙しくなりますね~
美味しそうな夕食、奥様お幸せですね~♪
投稿: あらんりきちろ | 2012年9月 5日 (水) 23時02分
あらんりきちろさま
ホウレンソウや人参は、もう少し涼しくなってから、、
小松菜や水菜はもう蒔かなくちゃ、、、
ホントに忙しいですね。
日中は暑さも厳しいので、夕の水遣りも欠かせないし、、
忙しくも楽しい季節ですね。
投稿: ナベショー | 2012年9月 6日 (木) 19時32分