« 舌平目のムニエル | トップページ | ブイヤベースを気楽に作ろう »

2012年9月25日 (火)

野菜畑、、、らしくなってきた

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_1018_640x427

白い彼岸花

彼岸を過ぎて、気温も急に下がり、田んぼの畦や川の土手に真っ赤な彼岸花が咲き始めました。

でも、毎年、多くは無いが白い彼岸花が咲くところが数か所ある。

先日、アップしたのとは異なる場所、草の繁った土手、今年も、、、咲いてた。

Img_1027_640x427

緑の中に赤と白、、、、綺麗だね!

Img_1031_640x427

来年も、再来年も、咲いて欲しい、、

誰かが球根を掘りだして、盗まないように、、

Img_1029_640x427

白菜の苗、、、こんなに大きくなったが、、、

Img_0037_640x426

プッチンと中心の芽を虫に食われて、1/3くらい苗の植えなおし

Img_0039_640x426_2

キャベツも大きくなってきた

Img_0044_640x426

初めて、秋植えのジャガイモ、、

やっと芽が伸びてきた、、、なんだかひょろひょろ、、

追肥をして、土寄せを、、、

Img_0034_640x426

大根は、優秀だね。

Img_0045_640x426

蕪も大きくなってきた

Img_0032_640x426

涼しくなったので、ホウレンソウと人参の種を蒔きました。

Img_0046_640x426

夏の間、草に覆われて、肥料を与えるのも忘れてた里芋

草を取り、肥料を蒔き、、、、

やっと、脇から小芋の芽が出てきました。

Img_0035_640x426

お盆過ぎから草を取って、鍬で耕し、8月末頃から種を蒔いたり、苗を植えたり、、、

やっと、野菜畑らしくなってきました。

10月になると、もっと大きくなるよ。

Img_0047_640x426

モンタ、、佐川男子って知ってる?

うちに来るクロネコのお兄ちゃんだって、素敵だね。

Img_0027_640x427

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« 舌平目のムニエル | トップページ | ブイヤベースを気楽に作ろう »

コメント

畑、着々と・・・
素晴らしい~(゚m゚*)

佐川男子?
クロネコのお兄ちゃんなら、ヤマト男子じゃないの???
モンタ君、夜になると目がパッチリね。

投稿: MONA | 2012年9月25日 (火) 22時43分

誰が何と言おうとモンタ君が一番可愛ユイよ~。

今日も素敵すぎる~~。

投稿: nattu | 2012年9月26日 (水) 05時43分

白菜や小松菜など,葉を食べるものは消毒しないと時には丸坊主になってしまうような感じになります。白菜は,小さい黒い点々が出てしまい食べるとき食欲が減退してしまうことがあります。ですから,うちでは寒くなるまで全部ネットのトンネルです。そちらにはそんな虫がいないのかもね。
モンタ君,今日も凛々しいお顔。うちの3姉妹に見せたいよ。

投稿: tirokuro | 2012年9月26日 (水) 08時10分

ナベショーさんちの畑を参考にしながらうちの菜園作りが進んでいます。

里芋の脇芽とか白菜のプッチンとかがほんと参考になります。いつもパソコンに向かって「フムフム」「なるほど」「そういうことか」とブツブツ言ってます。

それではもう一回畑に行ってきます!

投稿: なっちゃん | 2012年9月26日 (水) 08時26分

こんにちは♪
白い彼岸花、素敵ですね!
畑地もこんなに広いと、やりがいがあるでしょうね。
次々と種を蒔き、育っていくのは楽しみな事でしょう。
我が家の白菜はネットを張るのが遅くて、すっかり虫に食べられてしまいました (-_-;)

投稿: ソナタ | 2012年9月26日 (水) 11時16分

こんにちは。
随分大きくなるの早いですね^^;
うちのジャガイモ芽無しのを植えたからやっと芽の先が出てきたとこです。
白菜の芯を食べられたのでしたらヨトウムシでしょう?
いつも白菜ではヨトウムシに手こずります
結局オルトラン等に頼っていますけど(小さい時は)
ナス、オクラ、ゴーヤだけはまだまだ元気に生っていますよ~
大根の間引いたのおひたしとか炒めると美味しいですね。
モンタ君もクロネコ男子でモテモテ

投稿: さぬき もも | 2012年9月26日 (水) 14時13分

MONAさま
畑、、着々と、、虫とのバトルの真っ最中。
佐川に対抗してクロネコ男子の本が出るかね~
モンタ、、夜は部屋中巡回だよ。

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 19時38分

nattuさま
うん、今日のモンタは飛び切り可愛く撮れました。

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 19時39分

tirokuroさま
無農薬で栽培したいけど、この季節はヨトウムシやモンシロチョウの幼虫にやり放題に去れて、大きくなったとしても人の口に入るようなものでなし、、、
やむなく、まだ小さい時に殺虫剤を1~2回使わざるを得ない。
ネットのトンネルならチョウチョや蛾の新入は防げますね。
モンタ、、今日は目覚めが良かったようで、、、

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 19時45分

なっちゃんさま
僕の畑を参考に、、?
うわ~、、もっと大真面目にやらなくちゃ~
毎年、うまく行ったり、行かなかったり、、なぜかわからないのが俄か農家の楽しいところ、、
昨年は、白菜もキャベツも成長が遅れて、巻きませんでした。、、、肥料が足らなかったのか、、?

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 19時50分

ソナタさま
白い彼岸花、、気品があるでしょう!
畑、荒地を好きなように使っていいよ、、と貸してくれました。
ツルハシとスコップでやっとこれだけ耕しましたが、これ以上はメンテナンスできません。
体力作りにはいいですよ。
白菜、、収穫して二つに切ったら、中は虫と糞でぐちゃぐちゃだったり、、
やはり、最小限の殺虫剤を使わざるをえません。

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 19時55分

さむき ももさま
この季節、、2~3日見ないとびっくりするほど成長してますね。
うちも、小さい時はオルトランを使わざるをえません。
大きくなって収穫して、二つに割った白菜、、大きな虫と糞がいっぱい、、人にあげなくて良かったと、、
大根、蕪、小松菜、、、間引き菜が美味しいですね。
モンタはクロネコ男子、、TV出演のオファ~がくるかも?

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 20時00分

ネットもしないで、こんなに白菜等元気に育って・・羨ましい~♪
私の畑は何時になったら、こんなに畑らしくなってくれるのかな?
めげずに、せめて種まき頑張らなくちゃ~
モンタ君、カッコいいよ~宅配の?さんからも言われるでしょ!!可愛いモンタ君ですね~って・・・。

投稿: あらんりきちろ | 2012年9月26日 (水) 21時06分

あらんりきちろさま
皆さんはネットを張って虫よけをするんですね。
僕は、はじめだけオルトランなど殺虫剤を使ってます。
涼しくなったら、成長速度が速くなりましたね。
モンタ、、宅配のお兄さん、大歓迎だね。
さっと隙見て、外に脱出できるもの、、。

投稿: ナベショー | 2012年9月26日 (水) 23時17分

この記事へのコメントは終了しました。

« 舌平目のムニエル | トップページ | ブイヤベースを気楽に作ろう »