白い彼岸花 秋の雲
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
純白に近いもの、少し黄色がかかったもの、
赤い彼岸花のように、広範囲に群生してることはないが、、、
今日は、気持ち良い、さわやかな秋の気候
空も、夏の積乱雲は消えて秋らしい鰯雲が、、、
どういうメカニズムで、雲がこんな形に並ぶのだろう?
秋の夕暮、、、
まもなく、水田の畦道は真っ赤な彼岸花が咲くだろう。
長雨の止んだ翌日は、オオスズメバチも食べ物が無いので、お腹を空かして蜜蜂の巣を狙って、多数来襲する。
でも、今朝は、黄色スズメバチが1匹のみ
初めて捕獲器の中に入ってた、、、
ようこそ、、、あなたが今年初めてのお客様!
今の時期、花がたくさん蜜を出し、蜂が働きすぎて貯蜜が多くなると、女王蜂が産卵する場所が無くなる
そうなると、数週間後には急速に蜜蜂が減る。
それでは、来春まで冬越する蜜蜂が居なくなって、群れは全滅する。
したがって、中途半端に貯蜜されてる巣脾枠は引き揚げて、別の空巣脾を入れるか、
あるいは、貯蜜を絞って、産卵場所を作ってやる。
貯蜜枠を引き上げる作業をしてたら、、、
引き上げた巣脾から蜂蜜を取り戻そうと、大騒ぎになってしまった。
もう彼らに食べさせるしかない。
巣箱の中には別の空巣脾を数枚ずつ挿入して、蜜蜂が食べて、空になった巣脾枠は、自宅に持ち帰った。
秋は、養蜂にとっていろいろ気配りが要る季節だね。
今日は、妻が浜松の次男家族の所に、泊りがけで訪問
久しぶりに一人で夕食
こういう時は学生時代に、しばしば作った料理
畑でたくさん収穫できる茄子
二つに切って、縦に切れ目を入れ、サラダオイルでフライパンで焼く
同時に、ハム数枚も (学生時代は 魚肉ソーセージ)
ほぼ火が通ったら、生卵を一個落として、、、半熟で、出来上がり
それを、ウスターソースを大目にかけていただく
単なる茄子焼きとハムエッグがお皿に並んでるだけか、、、、、
茄子、ハム、卵にウスターソース、、、このコンビネーションの美味しさ!
最後に、一人ならいいけど、お皿を舐めるようなはしたない事をしたらダメですよ。
ご飯を少し入れて、食べると、皿がきれいになる。
鯖味噌煮缶詰、、(ほんとは水煮がいいんだけど、、)と野菜の煮物
味付けは醤油と味醂、花カツオ
市場や商店街はクローズしてるし、もちろん冷蔵庫も無い。
真夏でも、常備保存可能な食材で作る料理、、、炊飯器で1合のご飯が炊きあがる20分間で作れる料理は、こんなのが多かった。
モンタ、、今日は涼しかった!
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スズメバチ本当に来ませんね。毎年こうならいいのに。画像だけでもあのスズメバチの死体は,怖いです。
奥さま何時でも家を空けられますね。うちは,家を空けても大したものを作らないくせに,作っていけば食べてありません。へそ曲がりのサルです。
モンタ君,ナベショーさん一人だとさびしいね。
投稿: tirokuro | 2012年9月21日 (金) 17時57分
tirokuroさま
今日もキイロスズメバチが2匹だけ、、、
少なくとも獰猛なオオスズメバチの巣は、近くには無いようです。
tirokuroさんがお留守の時、、、きっと仲間達と一杯飲んでられるのでしょう。
ところで、僕が留守の時、妻は何を食べてるのだろう?
モンタ、、マイペースみたいだよ。
投稿: ナベショー | 2012年9月21日 (金) 21時50分
此方も今年はスズメバチを見ませんね。
まあ 見たいわけじゃないから良いんですけど。
でも先日ニュースで今年はスズメバチの大発生って。 何処なんだろう?って見てたら東京にです。
どうもスズメバチは田舎に飽きて都会暮らしをしてるようですよ。
此方では連日「熊出没}の放送が流れてます。
被害に合われた方もいらっしゃるし
どうも放置された果樹園やキャンプ場のゴミなどが熊さんを里へ呼んでるらしいです。
都会へ出れば豪華なゴミが大量にあるからどうぞ都会暮らしを・・・・って教えてあげたいけど
・・・・無理だよね。
投稿: ミモザ | 2012年9月21日 (金) 21時54分
ミモザさま
東京は冬も暖かいし、甘い缶ジュースの飲みかけ、肉などの残飯、、好物がいっぱいあるので、スズメバチにとっては最高の快適な場所だそうですよ。
熊出没、、南アルプスへ行くときは、鈴をつけてないと怖いですね。
放棄果樹園やキャンプ場、、人の生活圏に猿や熊がはいってきますね。
まあ、人口は減るし、地方は過疎化するし、
投稿: ナベショー | 2012年9月21日 (金) 22時07分